予定していた通り、2018年3月26日にテイクオーバーホールディングス社から調整お見舞金に対する専用フォームが開設。(以下T社)
ただ、専用フォームにある同意確認書に目を通した所、受け入れがたい部分が多数見受けられました。
今回は重要なポイントをまとめていきたいと思います。
本人であることの確認方法
本人であることの確認方法について色々と議論がなされていましたがT社は下記の方法で確認するようです。
・みんクレ社ウェブサイトのマイページ画面の記載内容と、確認資料の突合により行います。
①マイページには会員でなければ入ることができない
②そこに記載の氏名住所等が、本人確認資料と一致していること
③振込口座確認資料記載の氏名と、マイページ記載の氏名および本人確認資料とが一致すること
確かに上記の方法でも可能ではありますが、投資家以外がみんクレのマイページを完コピで作ってしまった場合、T社はこれを確かめる方法がありません。
みんクレのウェブサイトはいたってシンプルですから、少しいじれる人なら簡単にコピーできてしまうでしょう。
なんか個人的には腑に落ちません。
損失相当額の確認
損失相当額の確認は以下の通り。
・【元金未償還金額―受取配当金額(税引前)―キャッシュバック等配当外受取金額】
・みんクレ社ウェブサイトでログイン後に表示の「口座情報」「運用実績」にて確認します。
これも上記と同じで完コピされたらそれまでですね。
調整見舞金の支払方法
調整お見舞金の支払い方法は下記の通り。
・ご申告いただいた金融機関口座への振り込みにて。
・振込手数料は当方で負担せず、振込額から控除させていただきます。
また入力フォームにある同意確認書をみると、この原資は株主やスポンサーから提供される金員、T社の営業利益からで、現在の資産からではないとのこと。
そして支払い方法は日本円に限らず、米ドルや仮想通貨もあり得るそうです。
米ドルもですが、仮想通貨だと受け取れない人が多く出てくるかもしれません。
ロドスタさんのブログでも記載していますが、自分も白石家が発行している仮想通貨のホワイトストーンコインが浮かびました。
支払い回数とお支払い時期
支払い回数と支払い時期は下記の通り。
当フォームからの申請期間は本年4月10日迄とさせていただいております。
期間経過後に内容確認の上、投資家の皆様にはいただいたメールアドレスに個別で連絡させていただきます
要は現時点では不明です。
同意確認書には時期や額、方法等をお約束するものではない。
また、投資損失相当額満額の支払いを保証するものではなく、投資損失相当額を上限として、T社グループから支払いを行う予定であるということだそうです。
自分が気になったポイント
自分が気になったのは同意確認書に記載されている【表明保証】の部分です。
- T社に対して訴えなどを今後起こさない。またこれらの手続きの権利を法的根拠の如何を問わず、放棄する
- この件について今後ブログやSNSで一切口外しない、また家族や親戚、第三者にも口外しない。
- この表明保証に違反した場合は受け取っていた調整見舞金を返還、さらに違約金として投資損失額の倍額を支払う。T社に損害が生じた場合はその賠償を支払う。
とくにブログやSNSで口外しないというのは納得できません。
しかもその損害も支払わなくてはいけないというのはいかがなものかと。
自分は今の所この表明保証に同意できない気持ちが強いです。
まとめ
自分は賛同できない部分が多いので、申し込みをしようと思っていましたが今は迷っています。
投資家にかなり不利な内容ですし、今後一切T社に対する情報が発信できないというのは納得できません。
ギリギリまで考えますが、個人的には申し込まない方向で考えています。
詳細が判明しましたが、明確になっていない部分が多いので申し込みするかどうかは慎重に考えてくださいませ。
合わせて、日頃から仲良くさせていただいているソーシャルレンディングブロガーさんも今回の件について記事を書いていますので、共有させていだきます。
コメント
これは論外ですね、途中で読むのすらバカバカしくなりました。
損失補填に目がくらんだ人間をホワイトストーンコインに誘導するつもりなんでしょうか
匿名さんコメントありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
あまりにもこちらが不利な内容ばかりで、むしろ同意することの方がリスク高いんじゃないかと思っています。
メカニック様
お世話になっております。
私も今回の内容を調べ、翻心することにしました。
被害者の会に参加するつもりは今のところありませんが、これはなかなか香ばしい内容ですね。
SALLOWさんコメントありがとうございます。
こちらこそいつもお世話になっています。
SALLOWさんも記事書かれたんですね。
記事内で是非、紹介させてください!!
内容はもうこちらをがんじがらめにするようなことばかりが書いてあり、被害者に補填するというよりもT社の自分たちの保身を考えた内容に見えました。
やっぱり、白石はみんなが声を揃えて、訴訟してくるのをかなり恐れているみたいですね。入力フォームに登録した投資家に返済というよりかは、丸め込んで訴訟を拡大させないための手段としているようだと推測しました。だとすれば、損失相当額とは雀の涙でしょうね。かなりの強かものです。
もう、返済は諦めて、みんな1人1人が訴訟に回り込んで、白石を追い詰める方が妥当かも知れませんね。
たわけさんコメントありがとうございます。
自分も同意です。
ここまでくると、そういう感情の方が強くなってきてしまいます。
このままうやむやにしたら再度同じような手口で被害者が出てきてしまう可能性もありますし。
この内容ではとても返済意志があるようには思えません。。
聞いて極楽見て地獄
不利な内容あったししても、あまり気にしないつもりでした。民法・商法とも片方に一方的に不利な契約は無効になるのがルールです。「法的措置を放棄」許諾したとしても、見舞金が入って来なければ不利な条件だけ残ることになるので、その部分は無効と見なせるんじゃ?です。
しかし、支払額未定・支払期限未定では、見舞金の支給が約束どおりだったか、そうじゃなかったか、主観的な判断しか出来ません。例えば、1年後に損失の2割払われたとして、残金に対する訴訟が出来るのか?というお話です。
当初のアナウンス『専用フォームからお申し込みのあった全投資家に対して「調整お見舞金」として、投資損失相当額を支給させて頂くことと致しました。』
「投資損失相当額」という表現は損失額全額の意味と思っていたんですけどね。読み違えていたと思うと悲しいです。
匿名さんコメントありがとうございます。
この内容はいかせんちょっと…ってなりますよね。
こちらが不利な部分が多いですし、あっちの一方的な要求ばかりの気がします。
調整見舞金の算出方法も全然納得できません。
自分はもう少し考えるつもりですが、申し込みをしない可能性が高いです。
入力フォーム公開から問い合わせはそこそこ来ているはずなので、来週以降に訂正や補足説明の可能性はあると思います。
SNS投稿やブログ掲載の抑止は、メディア制御が目的でしょう。ネガティブな情報は出させず、TOHの「返済順調」やサクラ的な投稿だけ残すのを考えていると見ます。
匿名さんコメントありがとうございます。
おそらくTOH社としてはSNSやブログを一番怖がっているのかなと思います。
でなければわざわざこんな事を書く必要はありませんしね。
補足が掲載されるかちょくちょくチェックしていきたいと思います。
こんばんは。テイクオーバホールディングスのホームページの内容を警察や弁護士あるいはメディアに見せても意味ないんでしょうか?脅迫にみえるんですか…
やはり、申し込みしない方がいいのですよね?
かほきちさんコメントありがとうございます。
おそらく脅迫にはならないでしょうね。
そもそも投資家とT社との関係はみんクレ社が債権をサービサーに売却した時点でなくなっているので。
今回の調整見舞金はT社の善意(?)によるものですからね。
自分はこの同意書を見た限りではちょっと怖くて、申し込みはしたくありません。
もう少し考えては見ますが、結論は変わりそうもないです。。
みんな、少し勇気を出して頑張ろう。
もう、白石の茶番の1つである調整見舞金のことは忘れて、白石が一番恐れている1人1人が訴訟を起こして、多数訴訟を起こしましょう。
刑事事件で裁判に持ち込めば、白石の茶番は明るみに出て詐欺罪は確実。その後民事に移り、
恐らくその前に白石は訴訟を起こした投資家たちに示談を持ちかけるでしょう。
投資家損失全額返金。
『調整見舞金』から『投資金全額返金』になるのです。
いや、私たちが白石にそうさせるべきなのです。
だから投資家分断作戦の1つである調整見舞金に入力せず、今からすぐに投資詐欺の法律事務所に相談に行きましょう。
私もこれから動くつもりです。
たわけさんコメントありがとうございます。
自分もT社が一番怖いのは訴訟、そしてSNSやブログによる拡散なのではないかと思っています。
今回の調整見舞金の話はこれを封じるためのものでしょうね。
確かにそもそも返済能力がなかったわけですから、今回の調整見舞金も支払われる可能性は少なそうです。
メカニックさん、みんなの勇気になってくれてありがとうございます。
白石もそうですが、悪知恵を仕込んでいる白石の弁護士もギャフンといわせたいですよね。
この未償還額は諦めても白石一族にもうこの世では2度と陽の目は見せないようにしたいと思います。
たわけさんコメントありがとうございます。
白石氏は過去にも問題を起こしているわけですし、再度同じようなことが起こる可能性もゼロではありません。
今回ばかりはしっかりと責任をとってもらいたいですよね。
もう被害者は出てほしくありません。
テイクオーバの条件にのる人いるんですか?
被害者は会のなゆちきさんのプログも止まっていますが、事件に巻き込まれたんでしょうか?
ホワイトストーンコインのホームページを見ましたが、気味が悪いです。
絶対に儲かる見込みがないです。
かほきちさんコメントありがとうございます。
同意確認書を読めば安易に同意してはいけないことがわかると思いますが、1ページ目だけしか読んでいない場合はそのままのってしまう人もいると思います。
いろんなブログで注意喚起はしてはいますが、読まない人もいますからね。。
実際に支払いされないとは言えませんし、それぞれが自分で決めるしかないかなと思います。