
どうも、メカニックです。
とうとうあれだけあった12月IPOも最後の結果のみとなりました。
今回はラスト3社が全て野村證券主幹事でしたので全て一気に紹介したいと思います。
期待したいのはもちろん2020年オーラスのオンデックでしょう。
では早速いきます♪
目次
東和ハイシステム、クリングルファーマ、オンデックのIPO公開価格
まずは東和ハイシステム、クリングルファーマ、オンデックの公開価格から紹介します。
東和ハイシステムの公開価格
仮条件は2,180円~2,300円でした。
公開価格は下記の通りです。
【公開価格】
上限で決定しています。
ちょっと地味な印象ではありますがスペック的には悪くなく、プラスが狙える銘柄でした。
人気はかなりあったと思われます。
クリングルファーマの公開価格
仮条件は950円~1,000円でした。
公開価格は下記の通りです。
【公開価格】
こちらも上限で着地しました。
人気面ではバイオということで微妙ではありましたが、とりあえず参加したという人が多かったと思います。
まずは最高の形となったので上場日に望みをつなげる形になりましたね。
オンデックの公開価格
仮条件は1,400円~1,550円でした。
公開価格は下記の通りです。
【公開価格】
これは余裕だったと思います。
小型マザーズIPOですしなんといってもオーラスIPOですから。
これに申し込まなければ2020年のIPO投資は終われませんww
初値高騰する準備が整ったといったところでしょう。
東和ハイシステム、クリングルファーマ、オンデックのIPO抽選結果
では3社の結果を紹介します。
野村證券3連発ですww
東和ハイシステムの抽選結果

証券会社 | 抽選結果 | |
---|---|---|
主幹事 | 野村證券 |
落選
|
幹事 | SBI証券 |
落選
|
みずほ証券 |
落選
|
|
SMBC日興証券 |
補欠
|
|
楽天証券 |
落選
|
|
委託幹事 | 岡三オンライン証券(?) |
取り扱いなし
|
GMOクリック証券(?) |
取り扱いなし
|
|
ライブスター証券(?) |
取り扱いなし
|
|
DMM株(?) |
取り扱いなし
|
|
松井証券(?) |
取り扱いなし
|

いつもの通りでございますww
まずは落選1つ目ゲット!!
こちらは公募価格も高く枚数は極小のプラチナチケットでしたから、自分如きが当選するなんて夢のまた夢。
平幹事からもひっかかることはなく全滅です!!
クリングルファーマの抽選結果

証券会社 | 抽選結果 | |
---|---|---|
主幹事 | 野村證券 |
落選
|
幹事 | SBI証券 |
落選
|
SMBC日興証券 |
参加
|
|
楽天証券 |
落選
|
|
三菱UFJモルガンスタンレー証券 |
落選
|
|
いちよし証券 |
不参加
|
|
東洋証券 |
ネット申込不可
|
|
エース証券 |
ネット申込不可
|
|
岡三証券 |
落選
|
|
委託幹事 | 岡三オンライン証券(?) |
落選
|
GMOクリック証券(?) |
取り扱いなし
|
|
ライブスター証券(?) |
取り扱いなし
|
|
DMM株(?) |
取り扱いなし
|
|
松井証券(?) |
取り扱いなし
|

あ〜、落選2つ目です。。
こちらはそこまで人気が高くなかったのでワンチャンあるかなと思ったのですが、ノーチャンスでフィニッシュでした。
やはり野村證券は甘く無いですね。
吸収金額10億円未満のIPOで当選するというイメージが全くできません。
オンデックの抽選結果

証券会社 | 抽選結果 | |
---|---|---|
主幹事 | 野村證券 |
落選
|
幹事 | 大和証券 |
選外
|
みずほ証券 |
落選
|
|
SBI証券 |
落選
|
|
岡三証券 |
落選
|
|
東洋証券 |
ネット申込不可
|
|
藍澤證券 |
不参加
|
|
エース証券 |
ネット申込不可
|
|
楽天証券 |
後期
|
|
マネックス証券 |
落選
|
|
委託幹事 | 岡三オンライン証券(?) |
落選
|
GMOクリック証券(?) |
取り扱いなし
|
|
ライブスター証券(?) |
取り扱いなし
|
|
DMM株(?) |
取り扱いなし
|
|
松井証券(?) |
取り扱いなし
|

はい、3つ目の落選でTHE ENDです!!
2020年のオーラスIPOも無残に散りました。
今年でIPO投資を始めてから9年目くらいになるのかな。
今まで一度もオーラスIPOがゲットできたことはありません。
9年目の奇跡は起こらず。
ただ、来年は記念すべき10年目の年です。
2021年にお預けと、前向きに考えたいと思います。
まだ楽天証券の結果発表が残っているので、最後まで諦めませんよ♪
東和ハイシステム、クリングルファーマ、オンデックの当選者は??
今回も東和ハイシステム、クリングルファーマ、オンデックの当選者をTwitterで探してみました。
野村證券が主幹事でしたが果たして…
久しぶりにIPO(東和ハイシステム)に当選!
上場日はクリスマス🎄
サンタさんありがとう😊
ついでにGUも宜しくお願いします🙇♂️ pic.twitter.com/CPL5ZUHSXR— ドニー (@TOUSHInoKIOKU) December 21, 2020
4172 東和ハイシステム
野村証券にて当選しました🏅
今年2社目の当選になります!
本当にありがとうございます😭 pic.twitter.com/0qOFJHGMAR— けい (@KansyanoKimotii) December 16, 2020
クリングルファーマ
とかいうやつも当選したぜ。
これは一応BB上限なので、行っちゃいますよ。 pic.twitter.com/g4T9w0B8Nv— 八十ぽん社長@やりたい事100個考え中 (@yasopom) December 17, 2020
オンデックは落選になって、今年の年末IPOもようやく終わり(楽天の後期がまだ残ってますが、まぁ厳しいと思うので)
明日のヤプリと、来週のクリングルファーマがプラスの初値になってくれることを祈ります🙏 pic.twitter.com/Bre8q1PhG1
— シモン (@simon2017JP) December 20, 2020
今年最後のIPOオンデック当選。野村さんありがとう。 pic.twitter.com/3FRTEH2i7B
— ヒロシ(仮)@10kgなら30日で痩せられるキャンペーン (@ikenumajyunko) December 18, 2020
🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
🎉 またまた当選キター!🎉
🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥みね部長の【IPO投資】
今年6本目の当選!㊗️㊗️㊗️【2020年の成績】
🎊 当選:5本
🎊 利益:944,400円 🤩 爆益🎉#IPO #オンデック
これは爆益確実 🎉✨🤗✨🎊IPO投資のコンサル承ります!
気になる方はDMへ📨 pic.twitter.com/YuAC6ULvml— みね部長@上場企業|生活の達人 会社員とそのファミリーにとって お役に立てるお得な情報を発信💞 (@ryman_minebucho) December 21, 2020
野村證券からクリスマスプレゼントをもらった方がたくさんいらっしゃいました!!
特にオンデックは羨ましいですね〜。
オーラスIPO、人生で一度は当選してみたい!!
当選者のみなさんおめでとうございます♪
東和ハイシステム、クリングルファーマ、オンデックンの初値予想アンケート途中結果
続いて3社の初値予想アンケートの途中結果を紹介します!!
当選した人は是非チェックしてみてください。
東和ハイシステムのアンケート途中結果
第一位は公募価格の1.0倍〜1.5倍です!!
こちらには40%ほどの人が投票してくれました。
公募価格未満の予想は少ないので当選者は安心して上場日を待てる銘柄ですかね。
クリングルファーマのアンケート途中結果
こちらはなかなか厳しそうです。
1位は公募価格の1.0倍〜1.5倍とプラス予想ですが、2位は公募割れが続いています。
しかも3位は公募価格同値という。。
公募価格前後で予想している投資家が多いようです。
オンデックのアンケート途中結果
おめでとうございます!!
流石にこちらは盤石ですかね。
1位は公募価格の3倍以上です♪
上位陣は強気予想ばかりですので、この様子だと2日目の初値形成になりそうな気がします。
IPOの当選確率をアップさせる方法をマスターしよう

2020年のIPO投資はとうとう終了。
しかし2021年のIPOも間も無く新規承認されるはずです。
今のうちからしっかりと当選確率をアップさせる方法を復讐しておきましょう。
特に知っておきたいのは下記の7点です。
来年からはスマホ証券でのIPO取り扱いがさらに増えると思います。
特に注目すべきはPayPay証券に名称変更が決まっているワンタップバイです。

先日、みずほ証券が取り扱うIPOを委託販売するとの報道がありました。
このところみずほ証券は主幹事が急増していますから、PayPay証券になったら必須証券になりそうな予感。
今のうちからしっかりと準備しておきましょう!!
上級者はIPOを目指すベンチャーに先回り投資!!

IPOが当選しないならエンジェル投資で青田買いするのはどうでしょうか??
エンジェル投資とはIPOを目指すベンチャー企業への先回り投資のこと。
ハイリスクではありますがその企業が上場やM&Aされれば大きなリターンを得られます。
IPOすれば出資額の10倍以上のリターンはもちろん、メルカリなどのユニコーン企業になれば100倍も夢ではありません。
しかも 最近は株式投資型クラウドファンディングが登場したことで10万円からエンジェル投資が可能になったんです!!
国内では事業者が5社ほどありますが個人的におすすめなのは10万円程度から投資できるFUNDINNOです。
案件数がダントツに多く、エンジェル税制が適用される企業が多くあります。
その上、エンジェル税制が適用されれば税金が優遇されて、節税しながら出資が可能。
自分は毎年節税しながらベンチャー企業に出資しており、現在20社以上に240万円ほどを投資中。
すでに2社が出資額の1.5倍でイグジットしました。(直近では1社もイグジット予定)
金銭的なリターンも魅力ですが、毎月届く企業からのIRを読み、楽しみながら投資をしていますよ。
ちなみに現在は当ブログでタイアップキャンペーンを実施しており、投資家登録するだけでamazonギフト券1,000円がもらえます。

下記リンクからの口座開設限定なので、是非チェックしてみてください!!
FundsとIPO投資は相性が良い??

IPO投資のようなローリスク投資を探している人は貸し付け投資のFundsがオススメです。
IPO投資は当選しなければ利益がでませんがFundsは社債のような予定利回り型の投資です。
メルカリやフリークアウト、Kudan、極楽湯ホールディングスなどの信頼ある上場企業に貸付することができますよ。
利回りは3%前後で、たった1円からスマホで投資が可能、投資後はほったらかしでオッケーな次世代の投資です!!
株式のような値動きはないため、投資初心者でも精神的にも落ち着いた投資ができます。
しかも中には優待が付いているファンドもあるので、投資しながら節約も可能。
自分は大阪王将のファンドに投資をした時に10%オフになる券をいただきました。

日本スキー場開発が運営する施設で利用できるリフトの割引券も!!

最近は安定してファンドの募集が多くなってきており、以前よりもかなり投資しやすい環境が整ってきました。
テレビや雑誌などのメディアでも取りあげられることが多くなってきたので、興味がある人は年末年始で口座開設をしてくださいね。
新年は新しい投資に挑戦するのもありですよ♪
下記記事で自分の運用実績も合わせてさらに詳しく紹介しているので気になる人はこちらをどうぞ!!
まとめ
では、いつも通り最後は2020年の戦績を更新して終わります。
83戦 7勝 75敗 合計利益44.6万円
とうとう、今年のIPO投資もこれで終了。
合計利益がポピンズの公募割れにより、最後削られたのがちょっと残念ですがまぁしょうがないです。
これは来年の反省として生かしたいと思います。
オンデックが当選できれば最高の締め括りができましたが、まぁ自分は所詮この程度ですからねww
今年はここ数年を比較すれば出来過ぎな結果でしたから、全然オッケーです♪
今年の最終的な振り返りはまた年末にでも行いたいと思います。

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!

非常に高利回りの運用が可能で、事業者によっては利回り10%以上で運用することもできるんですよ。
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はSBIソーシャルレンディングがおススメです。

SBI証券でお馴染みのSBIグループが運営していることもあり、信頼性はトップクラス。
累計融資実績はすでに600億円を越え、20,000人以上の投資家から支持を集めています。

自分も現在50万円ほどを運用しており、毎月順調に分配金をいただけていますよ♪
テレビ東京系のワールドビジネスサテライトでも紹介されて、現在口座開設が急増している状況です。
ちなみに2021/3/31までは口座開設+メルマガ登録でアマゾンギフト券1,000円分がプレゼントされます。

興味がある方は早目に口座開設してくださいね。
特典コードに「202101」の記載をお忘れなくっ!!
「もっと詳しく知りたい!!」という方がいましたら下記記事に自分が投資した時の体験を記載しましたので一読していただけますと幸いです。