
すでに様々な所で取り上げられていますので、ご存知の方も多いと思いますが…
SBIネオトレード証券がIPOの取り扱いを発表しました!!
少し前からマイページにIPOの項目ができていたので、「お!! SBIネオトレード証券もIPO取り扱いか!?」と期待されていましたが、ここにきてついに発表です。
IPO投資家としては嬉しいアナウンスですね♪
今回はIPOルールの肝心な部分を徹底解説していきますよ。
資金不要で申し込める
まず、なんといっても嬉しいのが資金不要でIPOに参加できるということろでしょう
わざわざ入金する必要がありませんので、これはホントに助かります(^ ^)
今まで資金不要で申し込める証券会社は野村證券、岡三オンライン証券、いちよし証券の3社でしたが、ここにSBIネオトレード証券も仲間入りですね
抽選配分率は100%
また、配分も抽選組みには嬉しい100%抽選配分です
マネックス証券を筆頭にGMOクリック証券、auカブコム証券などネット証券は100%抽選配分が多いので、この辺りは他社にあわせてきた感じでしょうか??
でも期待を裏切らない点は流石ですね♪
また、抽選方法は”乱数を付与し、機械的方法での完全ランダム抽選”になるとのことです
申込みはちょっと面倒
システム上にもIPOの項目ができたので、てっきりそちらから申込みすると思っていたんですが、どうやら違うようです
IPOは問い合わせから申込みする形になるとのこと。
応募銘柄を記入してメールするというなんともトリッキーな仕様になっています
こんな感じで申し込みするみたいですよ(^ ^)

もちろん、自分は今までIPOの申込みを何回もしていますが、こんな申込み方法は初めてです
また、当選した場合もSBIネオトレード証券からメールが来るので、そちらに返信して購入意思を伝える形になります
この方法は始めのうちだけで、いずれはIPOの項目から申込みできるようになるとのことなので、少しの辛抱ですね(^^;;
でも当選を期待してはいけない
SBIネオトレード証券のIPOルールは”資金不要で100%抽選配分”と、いいことばかりのように感じます
でも残念ながら
当選期待度は高くありません
というのも、恐らくSBIネオトレード証券はほぼ正規幹事に入ることはなく、委託販売という形で取り扱うはずだからです
もちろんSBIネオトレード証券は主幹事になれません
委託販売の場合は当選枚数が数枚しかありませんが、その数枚に何百人、何千人が申し込みをしますから、もの凄い争奪戦になります
委託販売が多い証券会社だと当選確率を発表してくれる楽天証券がいい例になると思いますが、楽天証券の当選確率は下記の通りで…
銘柄 | 倍率 | 当選確率 |
---|---|---|
プラッツ | 527倍 | 0,19% |
日本スキー場開発 | 165倍 | 0,60% |
平山 | 1,239倍 | 0,08% |
パルマ | 340倍 | 0,29% |
GMOメディア | 1,450倍 | 0,07% |
かんぽ生命保険 | 1,340倍 | 0,07% |
ゆうちょ銀行 | 265倍 | 0,38% |
日本郵政 | 329倍 | 0,30% |
ベルシステム24HD | 3倍 | 33,33% |
アートグリーン | 3,112倍 | 0,03% |
はてな | 844倍 | 0,12% |
ブラス | 547倍 | 0.18% |
串カツ田中 | 331倍 | 0.30% |
JR九州 | 113倍 | 0.88% |
B・J・L | 230倍 | 0.43% |
JMC | 1,172倍 | 0.08% |
ソレイジア・ファーマ | 57倍 | 1.7% |
TKP | 384倍 | 0.26% |
スシローグローバルホールディングス | 382倍 | 0.26% |
SYSホールディングス | 955倍 | 0.10% |
壽屋 | 1,203倍 | 0.08% |
ロードスターキャピタル | 1,148倍 | 0.08% |
MTG | 48倍 | 2.08% |
香陵住販 | 1,070倍 | 0.09% |
プリントネット | 1,537倍 | 0.06% |
アルー | 3,438倍 | 0.029% |
ピアラ | 502倍 | 0.19% |
Amida HD | 139倍 | 0.72% |
自律制御システム研究所 | 96倍 | 1.04% |
識学 | 445倍 | 0.22% |
ミンカブ | 86倍 | 1.16% |
Sansan | 12倍 | 8.33% |
ブランディングテクノロジー | 1,281倍 | 0.07% |
ピアズ | 978倍 | 0.01% |
リビンテクノロジーズ | 520倍 | 0.19% |
Chatwork | 38倍 | 2.63% |
ランサーズ | 8倍 | 12.5% |
ウィルズ | 2,043倍 | 0.04% |
CSC | 2,324倍 | 0.04% |
当選確率0.1%なんてざらですからね
ちなみに0.1%だと1,000人に1人しか当選できないということです
SBIネオトレード証券は資金不要で申し込めることから、たぶん楽天証券以上の低い当選確率になると思いますので、当選できる人ってほんの一握りだと思います(^^;;
残念ではありますが、もしA級IPOやS級IPOで取り扱いがあったとしても過度な期待はしないほうがいいかもしれません
まとめ
SBIネオトレード証券のIPO取り扱いは非常に嬉しいです、でも心の底からワクワクしている感じはありません
委託販売している証券会社では一回も当選したことがないですからね( ; ; )
IPOをずっとやってきている人は自分の気持ちがわかると思います。
でも「じゃあ、申込みしないの??」と聞かれたら「絶対申し込みする!!」って答えます
やっぱり資金不要といわれたら、申し込みしないわけにはいきません。
こんな好条件で申込みしないなんて、IPO投資家の名がすたりますし、目の前に落ちているチャンスを捨てることはできませんから。
期待はあまりできませんが、当選確率はゼロではないので積極的に挑戦するつもりです。
後半は少々ディスってしまいましたが、SBIネオトレード証券はIPOだけでなく、手数料の安さや立会外分売など、IPO以外の方が魅力的なポイントが多いと思います。
口座を持っていればIPO以外でも投資の幅が広がると思いますね♪
ちなみにSBIネオトレード証券は現在当ブログとタイアップキャンペーンを実施中で下記リンクからの新規口座開設+1回以上の取引で…
現金2,000円が貰えます!!

もちろん、口座開設後約2ヶ月間株式手数料も無料です。
興味を持った方は是非、こちらのキャンペーンを利用してみてください。
IPOに挑戦できる上に、現金まで貰えるなんてメリットしかないと思いますよ♪
だれでもコツコツと資産運用できる新しいサービスがスタートしました。
その名はFunds(ファンズ)です。

Fundsはたった1円から信頼度の高い企業にお金を貸して利息を受け取ることができる、いままでになかった社債”風”の資産運用方法になります。
投資経験に関係なくだれでも同じパフォーマンスを出せる画期的なサービスですよ。
スマホ一つで簡単に利用できるので、興味がある方はチャレンジしてみましょう。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。