SBI FXトレードの積立FXをしばらく休止していましたがこの度、再開しました!!

前回は米ドルをコツコツ積立していましが、今回は米ドルではありません。
実は”禁断のあの通貨“です!!
今回は再開した積立FXについて紹介していきたいと思います(^ ^)
禁断の通貨とは??
おそらく感がいい人はすでに気づいていると思いますが、禁断の通貨とは…
トルコリラです!!
なぜこれが禁断の通貨かというと、スワップ金利が高いですが、チャートがずっと右肩さがり。
さらにはトルコの情勢も安定しておらず、為替がかなり不安定だからです。
このトルコリラ、スワップ金利の甘い誘いで、何人もの猛者に損失を被らせてきました(⌒-⌒; )
参考までに過去10年分のチャートはこんな感じ。

非常に綺麗な右肩下がりのチャートになっています。
移動平均線などを見ると、全く好転するような感じはないのですが、この辺りからコツコツ積み立てて行ったら面白いかなと思いましたので、今回は実験的にSBI FXトレードで積立を始めて見ました。
もちろん利益を狙っていはいますが、どちらかというと勉強的な面が強いかもしれません(^ ^)
SBI FXトレードでトルコリラの積立を開始!!
今回はトルコリラを毎月40,000円分積立していくことにしました。
投資効率は2倍、毎日1度のペースで買い付けをしていきます。

ちょっとリスキーではありますが、少額で試してもあまり勉強にはなりませんからね(^^;;
しばらくはこの設定は変更せず、淡々と買い付けしていくつもりです。
現在の状況は??
まだ初めて間もないので、なんの参考にもならないかもしれませんが、現在の状況を紹介させていただきます。
現在の状況はこんな感じです。

残念ながら455円のマイナス!!
ちなみにこのマイナスの原因ですが、為替ではなく、スプレッドの高さがちょっと影響をしています。
SBI FXトレードの2017/07/20時点のスプレッドは下記のようになっていて、トルコリラは0.4円もあるんですよね。

米ドルと比較すると8倍も違うんです。
もう少しトルコリラが高くなってくれないとプラスに好転するのはちょっと厳しいかもしれません^^;
ただ、スワップポイントが現在94円と着々と利益を生んでいるので、このまま買い付けていけばいつかスワップポイントでプラスに持っていける可能性もあります。
ちなみにSBI FXトレードにおける2017/7/11〜2017/7/17までのトルコリラのスワップポイントは平均92.00円。

これは10,000通貨保有すると毎日92円が自動的に入ってくるということです。(今のスワップ金利が続けばですが…)
現在は1,316トルコリラなので、まだまだ長い道のりですが、とりあえず10,000通貨目指して頑張っていきたいと思います。
まとめ
現在は残念ながらマイナスですが、まだまだ始まったばかりですので、このまましばらくは買い付けていこうと思います。
今回積立FXを利用した理由ですが、それはやはり毎日1通貨から買い付けできるからです。
自分が調べて見たところ、他のFX会社では1通貨から買い付けできるところがなかったんですよね。
毎日コツコツと買い付けて、分散投資をしたかったので、今回は最低1通貨から買い付けできるSBI FXトレードの積立FXを利用しました(^ ^)
この投資が吉と出るか凶と出るかはまだわかりませんが、経過は定期的にブログで紹介していくつもりです。
ちなみに、流石にトルコリラの積立投資はあまりオススメはできませんが、米ドルでは冒頭でも紹介した通り、数ヶ月積立をして最終的にはしっかりと利益を出せています。

比較的波の穏やかな外貨を積立していくのは、”あり”だと思いますよ♪
だれでもコツコツと資産運用できる新しいサービスがスタートしました。
その名はFunds(ファンズ)です。

Fundsはたった1円から信頼度の高い企業にお金を貸して利息を受け取ることができる、いままでになかった社債”風”の資産運用方法になります。
投資経験に関係なくだれでも同じパフォーマンスを出せる画期的なサービスですよ。
スマホ一つで簡単に利用できるので、興味がある方はチャレンジしてみましょう。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。