大庄は非常に人気が高い株主優待ということで、なかなかゲットできない株主優待の一つかもしれません
毎回一般信用売りの争奪戦が繰り広げられる銘柄の一つですね(^^;;
今回は初めてゲットできたこともあり、そんな大庄(9979)の株主優待の内容や逆日歩について徹底紹介していこうと思います
目次
大庄(9979)ってどんな会社??
大庄(9979)は、居酒屋の”庄や”を全国展開している会社です

自分も何回かいったことがあるんですが、特に海の幸が多くある印象ですね
値段もリーズナブルですし、家族でいっても十分満足できるお店だと思います
また、大庄は居酒屋だけでなく、実は”マ・メゾン“というおしゃれなお店も運営しているんです

自分も知らなくて驚きました(^^;;
大庄以外でも、外食産業で上場している企業は意外とコンセプトが違うお店を多数展開していることが多いですよね♪
それにしても “マ・メゾン” 気になりますww
大庄(9979)の株主優待詳細

| 銘柄 | (株)大庄 | 
|---|---|
| コード | 9979 | 
| 株価 | 1,457円 (2/5日現在) | 
| 権利確定月 | 2月末日 | 
| 8月末日 | |
| 株主優待(優待券 or ギフト) | 100株以上・・・2,500円相当 | 
| 500株以上・・・5,000円相当 | |
| 1,000株以上・・・10,000円相当 | |
| 一般信用売り可能証券 | auカブコム証券 | 
| SBI証券 | |
| 制度信用売り | 可能 | 
| 優待利回り(年間) | 100株の場合・・・3.43% | 
| 500株の場合・・・1.37% | |
| 1,000株の場合・・・1.37% | 
大庄(9979)の株主優待は優待飲食券、又は産地直送品となっています
一応、100株、500株、1,000株で貰える優待額が違いますが、優待利回りは100株が一番高いです♪
また、2月、8月と1年に2回貰えるのも嬉しいところでしょう
つなぎ売りでの取得
つなぎ売りでの取得に関してですが、大庄(9979)は “一般信用売り“、”制度信用売り” の両方が可能になっています
一般信用売りはauカブコム証券、SBI証券で可能ですが人気が高い銘柄なので、取得するのは非常に困難です
夜の抽選でもほぼ高倍率が続いて、なかなかゲットすることはできません
どうしても一般信用を使いたいという方は、早めにつなぎ売りしておくか、こまめな在庫確認などの工夫が必要になります(^^;;
過去の逆日歩
また、今の所は逆日歩が優待価値以上になっていませんので、制度信用でつなぎ売りするのもありですね
| 年度 | 逆日歩(100株辺り) | 
|---|---|
| 2015年2月 | 300円 | 
| 2015年8月 | 1,200円 | 
| 2016年2月 | 2,100円 | 
| 2016年8月 | 1,000円 | 
| 2017年2月 | 275円 | 
| 2017年8月 | 125円 | 
| 2018年2月 | 1,600円 | 
上級者の方は挑戦する価値はあると思います
勿論、油断は禁物なのでもしものことがあってもいいように、制度信用で攻める場合は手数料が安いGMOクリック証券かライブスター証券を使って、被害を最小限に止めるようにしておくようにしましょう
また、つなぎ売りの方法は下記の記事でSBI証券を例に紹介していますので「挑戦しようかな〜」と考えている方は是非参考にしてくださいませm(_ _)m

大庄(9979)から株主優待が到着!!
今回はGMOクリック証券の制度信用を使い、100株つなぎ売りして大庄の株主優待を取得しました!!
優待券 or 産地直送品 が選べるのでまずは冊子が到着です(^ ^)

優待券はもちろん、その他にも”明太子” や “梅” 、”ギフトカタログ” など様々な物から選択が可能になっています
自分は若干、目移りしてしまいましたが「やっぱり優待券がいいかな」ということでこちらを最終的に選択しました
そして、しばらくして到着した優待券が下記になります(^ ^)

100株なので500円券×5枚で2,500円分の優待ですね♪
お釣りはでませんが、使用枚数に制限はありませんので比較的使いやすい優待券だと思います
上手く注文すれば優待券だけでの食事も可能です
ちなみに、自分は今度友達と飲みにいった時の足しにしようと計画中ですよ(^ ^)
大庄(9979)の株主優待取得費用
今回はGMOクリック証券で”信用買い→現引”の方法を使い、制度信用を使ったつなぎ売りをしました。
取得費用は…
| 項目 | 金額(税込) | 
|---|---|
| 合計 | 1,425円 | 
| 信用買い | 108円 | 
| 信用売り | 108円 | 
| 1日分の金利 | 9円 | 
| 逆日歩 | 1,200円 | 
ですが、GMOクリック証券では株主優待を取得しているので200円キャッシュバックされます。
https://ipomechanic.com/kabunushiyutai/?p=1383
よってお得になった金額は…
2,500円 – 1,225円 = 1,275円
ちょっと、逆日歩が高くなってしまったのでお得度は少なくなってしまいましたが、なんとか許容範囲といったところでしょうかね♪
大庄(9979)の株主優待まとめ
大庄の株主優待は店舗に行かない人でも産地直送品など、数多くのラインナップから選べますので非常に魅力的な内容だと思います
庄やによく行くという人は優先的にゲットしたい銘柄でしょう(^ ^)
長期保有してもいいかもしれません♪
ただ、その分取得難易度は高めなのでauカブコム証券、SBI証券の一般信用売りは当然の事、制度信用売りも含めたつなぎ売りを考えた方がいいと思います
一般信用売りが残っていたらかなりラッキーですので、直ぐに注文を出すようにしてくださいね




コメントを残す