アグロカネショウ(4955)から株主優待が到着したので貰える商品や逆日歩などを徹底解説!!

東証1部に上場しているアグロカネショウ(4955)から株主優待が到着しました。

今回は株主優待の詳細、逆日歩情報なども含めて徹底紹介していきます♪

 

アグロカネショウ(4955)ってどんな会社??

 

アグロカネショウ(4955)は農薬を創製している会社です。

1951年に世界各国より農薬の輸入紹介を図る目的で櫛引大吉により創業。

現在は土壌消毒剤、ダニ剤、害虫防除剤、病害防除剤、除草剤、植物成長調整剤、展着剤など各種農薬と機能性液肥を、最も使いやすい形で製剤・包装して提供しています。

日本だけでなく世界34ヶ国で販売していて、21ヶ国で開発をしています。

 

アグロカネショウ(4955)の株主優待詳細

銘柄アグロカネショウ((株)
コード4955
権利日12月末日
株主優待(お米券)100株・・・2枚
一般信用売り可能証券auカブコム証券
楽天証券
SBI証券
制度信用可能
優待利回り100株・・・約0.36%
配当利回り0.89%

アグロカネショウ(4955)の権利確定月は12月末日の年1回です

もらえるのは日本人にはありがたいお米券。

また、1年以上長期保有した人には追加で2枚、合計4枚がもらえるようになります。

優待利回りもそのまま2倍にアップしますよ。

しかし、それでも1%未満ですし配当利回りも魅力的な数字ではありません。

インカムゲイン目当てで保有するのは少し厳しい印象を受けます。

株価はここ5年でかなり3倍近く上昇してしまったので、これ以上高くなってしまうとさらに利回りが低下する可能性もあります。

つなぎ売りでの取得

アグロカネショウ(4955)は制度信用一般信用で両方でつなぎ売りが可能です。

逆日歩リスクなし!! 一般信用を使って”つなぎ売り”ができるオススメの証券会社3選!!

一般信用売りの取扱は今の所楽天証券SBI証券auカブコム証券の3社。

極端に人気になるような銘柄ではありませんので、そこまでアンテナを貼っておく必要はありません。

3社を駆使すれば10日前でも十分取得可能だと思います。

あまり早くクロスを仕込んでしまうと手数料も高くなってしまうので注意しましょう。

難易度的には低めなので初心者の方でも余裕で取得できるはずです。

また、株価変動リスクをなくして手数料だけで株主優待をゲットできる”つなぎ売り“の方法は下記の記事でSBI証券を例に紹介していますので「挑戦しようかな〜」と考えている方は是非参考にしてくださいませm(_ _)m

 

アグロカネショウ(4955)における過去の逆日歩

続いてアグロカネショウ(4955)における過去の逆日歩です。

年度逆日歩(100株辺り)
2016年12月200円
2017年12月210円

まだ、データは少ないですがこれなら大丈夫そうですね。

もし制度信用でつなぎ売りをする場合は信用手数料が完全無料のSMBC日興証券、手数料が安いGMOクリック証券ライブスター証券を使って、手数料を極力安くするようにしてくださいませ。

特にSMBC日興証券を利用すれば逆日歩と貸株料だけで取得できてしまいますよ。

 

アグロカネショウ(4955)から株主優待が到着!!

アグロカネショウ(4955)から株主優待が到着しました。

お米券2枚です。

それ以上でもそれ以下でもありません 笑

ちなみにお米券を株主優待として設定している銘柄には海帆や安田倉庫などがありますよ。

 

アグロカネショウ(4955)の株主優待取得費用

続いてアグロカネショウ(4955)の株主優待を取得するのにかかった費用を計算です。

今回は楽天証券auカブコム証券を使い、100株を変則的つなぎ売りで取得しました。

一般信用を使ったつなぎ売り手数料を安くできる”変則的つなぎ売り”方法を徹底解説!!

かかった手数料は…

項目金額(税込)
合計487円
売買手数料193円
金利・貸株料294円
逆日歩0円
管理費0円

よって、お得になった金額は…

880円 – 487円 = 393円

株式移管を忘れてしまっていた影響で貸株料が予想よりもかかってしまいました。

もっと早く実行していれば50%ぐらいにはなったかと思います。

数円、数十円の違いですが塵も積もれば山となりますから、もっと気を引き締めていきたいと思います。

多く払いすぎてない?? 管理人が実践しているつなぎ売りの手数料を安くする4つの方法

MEMO
上記は自分が取得したときの手数料です。現時点での手数料とは異なっている可能性があります

 

アグロカネショウ(4955)の株主優待まとめ

アグロカネショウ(4955)の株主優待はお米券なので、万人受けする商品です。

有効期限もないのはありがたいですよね。

また、長期保有をすれば4枚となり優待利回りも若干ですがアップしますので、ここまでくれば取得する価値はあるかなと思います。

優待権利月が12月で他にも魅力的な優待がたくさんある時期ですから、優先順位は低くなりますが頭に入れておくといいかもしれませんね。

資金が余った時の候補にはなると思いますよ。

2 Comments

メカニック

ちょっぱさんコメントありがとうございます!!
そうでした。お米そのものでした。
訂正して安田倉庫にしました♪

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。