長谷川香料(4958)から株主優待が到着したので貰える商品や逆日歩などを徹底解説!!

長谷川香料(4958)と”はせがわ“は名前こそ似ていますが、業種も株主優待も全く違います

間違えないように注意してください

今回は長谷川香料の株主優待について徹底紹介させていただきますね。

 

長谷川香料(4958)ってどんな会社??

 

長谷川香料 ロゴ 2

長谷川香料(4958)は、総合香料メーカーです

食料品、飲料、化粧品、トイレタリーなどを作っている業者にテーラーメイドの香料を提供しているそうです

簡単にいえば様々な製品に匂いを作っている会社ですね♪

もしかしたら、今まで嗅いだ匂いの中に気づかないだけで、長谷川香料が作成した匂いも多くあるのかもしれません(^ ^)

 

長谷川香料(4958)の株主優待詳細

 

長谷川香料 ロゴ 1

銘柄長谷川香料(株)
コード4958
株価1,425円 (2/25日現在)
権利確定月9月末日
株主優待(クオカード)100株以上・・・1,000円相当
500株以上・・・2,000円相当
1,000株以上・・・3,000円相当
一般信用売り可能証券auカブコム証券
松井証券
SBI証券
制度信用売り可能
優待利回り(年間)100株の場合・・・0.70%
500株の場合・・・0.28%
1,000株の場合・・・0.21%

長谷川香料の株主優待はクオカードです

クオカード大好き人間にはたまりませんね♪

ただ、貰えるのが年1回ということもあり、優待利回りはそこまでよくはありませんので、”つなぎ売り”、”長期保有”どちらでもそこまでお得とはいえません

100株でも優待利回りは1%を切っていますので、ちょっと魅力にはかけてしまいます(^^;;

 

つなぎ売りでの取得

つなぎ売りでの取得に関してですが、制度信用売り一般信用売り、共に可能です。

一般信用売りはauカブコム証券SBI証券松井証券の3社で可能な上にそこまで人気化するような銘柄ではないので、権利付き最終日でも在庫が残っていることがあります

そして、制度信用売りの逆日歩は下記の通り

年度逆日歩(100株辺り)
2011年9月0円
2012年9月0円
2013年9月0円
2014年9月140円
2015年9月235円
2016年9月240円
2017年9月255円
2018年9月285円
2019年9月270円

優待価値以上の高額な逆日歩がつくことは今のところありませんので、上級者の方は制度信用でつなぎ売りしてもいいかもしれませんね

取得難易度はかなり低いと思いますので、リスクを取れるかどうかで”一般信用”か”制度信用”どちらを使うかを決めればいいと思います♪

また、つなぎ売りの方法は下記の記事でSBI証券を例に紹介していますので「挑戦しようかな〜」と考えている方は是非参考にしてくださいませm(_ _)m

https://ipomechanic.com/kabunushiyutai/?p=1901

 

長谷川香料(4958)から株主優待が到着!!

長谷川香料 株主優待 2015年

今回はauカブコム証券の一般信用売りを使い、100株つなぎ売りして長谷川香料の株主優待を取得しました!!

100株なので1,000円分のクオカードです

しかしながら、自分はこの女性がどうもあのハーフタレントのロー◯に見えて仕方ありません

表情もこんな感じのことが多いので余計と似ているように感じてしまいます(^^;;

なんかこういう絵柄だとコンビニなどで使うのが恥ずかしくなってしまいます

う〜ん、こう思っているのは自分だけなのかな〜ww

2016年9月分の株主優待が到着

長谷川香料 株主優待 2016 9

カードデザインに変更はなく、またまた同じ女性が描かれたカードが到着です

2019年9月分の株主優待が到着!!

2019年の9月は券面が変わっていました。

赤ちゃんとお母さんが描かれており優しい雰囲気を感じますね。

 

長谷川香料(4958)の株主優待取得費用

続いて長谷川香料の株主優待を取得するのにかかった費用を計算です^_^

今回は上記でもいったようにauカブコム証券の一般信用売りを使ってつなぎ売りをしました

取得費用は…

項目金額(税込)
合計413円
信用買い193円
信用売り193円
金利27円
逆日歩なし

よってお得になった金額は…

1,000円 – 413円 = 587円

そこまでお得ではありませんでしたがクオカードを約60%オフで購入できたと思えば、十分取得した価値はあると思います♪

 

長谷川香料(4958)の株主優待まとめ

株主優待のコスパはイマイチではありますが、クオカードが貰えるということで金券ハンターには多少魅力的だと思います

ただ、9月は株主優待の数は多いですがクオカード銘柄はそこまで多くありませんので、そう考えるとありがたい銘柄なのかもしれません。

“制度信用”、”一般信用”、共に使えて取得難易度も易しいので、クオカードのストックが少なくなってきた方は次回ゲットしてみてはいかがでしょうか??

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。