先日は12月の当選銘柄を振り返りましたが今回は全体を振り返ってみようと思います。
まず、12月は全部で28銘柄が上場しました
自分が参加したのは26銘柄!!
メタウォーターと東京ボード工業は完全スルーです
SBI証券のIPOチャレンジポイント狙いに徹した銘柄は、
- テクノプロホールディングス
- SFPダイニング
- 竹本容器
- 大冷
- 綿半HD
の5銘柄でした。

IPOチャレンジポイント狙いもスルーしたIPOとして考えると7銘柄スルーしたことになります。
その内、綿本ホールディングス以外の5銘柄は公募割れしましたのでそんなに銘柄選択は間違っていなかったかなと思いました。
やはり、サラリーマンで昼間時間が取れない中でも地道に続けていけばそらなりの目は養われていくんもんですね(^ ^)
また、公募割れした銘柄の詳細を見ると東証2部 or 大型案件のどちらかといった感じです
公募割れした銘柄はスケジュールがよくても厳しい案件だったと思いますので12月のこの過密スケジュールでは流石に公募価格を死守するのは難しかったと思います(^^;;
昨年の12月よりも今年はIPO数が多かったなど不利な条件が多くありましたがそれでも去年に比べれば今年の12月はやや厳しい初値が多かった印象ですね
個人的には12月はgumiの「公募同値」はありましたが公募割れはうまく回避でき十分な利益もあげられましたからかなりやりきった感があります♪
やや保守的なBBだったかもしれませんが12月はそれが”うまくはまった結果”だったといえるでしょう(^ ^)
それにしても今年はIPO数が多かったこともあり資金がネットでの処理では間に合わなかったので仕事帰りに
「コンビニのATMで資金移動」→「帰宅後BB」
といった感じでかなり忙しかったです(T . T)
自分と同じ境遇の方も多くいたのではないでしょうか??
来年の12月までにはネット処理で十分資金移動が間に合うくらいの資金を貯めておきたいですがきっとまた来年の12月も証券カードを持ち歩く毎日となりそうですww

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。
口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。
さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!
また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。
はじめまして、たけしと申します。いつも、ブログを楽しませていただいています。ありがとうございます。サラリーマンの傍ら、ブログ更新は大変なことでしょう、、、、!私も、マツダのメカニックしてました。もう20年ほど前ですが(笑
株式投資(ipo)は10年ぐらいです。リーマン以降はipo激減でほとんどの銘柄が公募割れという時期も経験しています。しかしながら、現状は本当に当選は難しくなりましたと感じています。そこで、いろいろと質問があり、メカニックさんなら真実の答えを教えていただけるのでは思いメールさせていただきました。ぶろぐむら
たけし様コメントいただきありがとうございます。
記載いただいたメールアドレス宛に返信させていただきましたので読んでくださると幸いでございます。