
最近はホントにいろんな資産運用サービスがでてきますね。
なんと記事を読んで株式を購入できるという面白いサービスが誕生しました。
その名は日興フロッギー。
今回はこの日興フロッギーを実際に利用した管理人が特徴やメリット・デメリットを徹底解説していきたいと思います。
評判や口コミが気になる方は参考にしてくださいませ。
目次
結論:日興フロッギーはオススメ

結論から先に言うと日興フロッギーは非常にオススメの投資です。
理由は下記の通り。
- 運営者は国内大手のSMBC日興証券
- 記事から株が買える
- 100円から投資可能
- 100万円までの買付手数料無料
- dポイントで株が買える
- 特定口座なら確定申告は不要
SMBC日興証券が新たに始めたフィンテックサービスなので信頼性は折り紙つき。
ベンチャー企業ではないので安心感があります。
さらに100円から株が買える上に、100万円までの買付手数料は無料。
記事を読みながら株が購入できるので、知識を増やしながら投資に触れることができます。
そして、2020年の3月にNTTドコモと協業した「日興フロッギー + docomo」がスタート。
dポイントで株が購入できるようになりました。
最低100Pからポイント投資ができますよ。
【2021/2】日興フロッギーは儲かるの?? 運用実績を公開!!
投資で気になるのはやっぱり「儲かるか??」ですよね。
ということで投資実績を紹介します。
自分は現在日興フロッギーでクラウドサインを運営する弁護士ドットコムに投資しています。
dポイントを100P使って購入しました!!
2021年2月現在の結果がこちらです。

現在は202円の含み益!!
パフォーマンスは202%ということで約3倍になりました!!
先月は180円のプラスでしたのでちょこっとだけ含み益が増えています。

ここ1年のチャートを見ると…

自分が取得した時の株価は3,680円でしたが、現在の株価は11,130円。
2020年の10月に最高値を記録してからやや下落気味です。
2021年に入りちょっとだけ持ち直したかもしれません。
でも、100株購入していたらとんでもないことになっていますね 笑
上場初期に購入していた人はすでに夢のテンバガーを達成しています。
脱ハンコが推し進められているので、弁護士ドットコムが提供しているクラウドサインに期待して引き続きホールドしていきたいと思います。
また、現在は口座開設でdポイントが最大700Pもらえるキャンペーンを実施中!! (2/26まで)

下記の条件をクリアするだけです。

始めるには最高のタイミングだと思いますよ♪
日興フロッギーとは??

日興フロッギーは上記でも言った通り、「記事から株が買える投資サービス」です。
億り人や社長へのインタビューやお金のプロが解説するコンテンツなどなど投資したくなる様々な記事を取り揃えています。
中には株クラスタから絶大な人気を誇るインベスターZの記事までありました。
専門用語などはほとんどありませんので、未経験者でもストレスなく読めると思いますよ。
ちなみにこの日興フロッギーですが、「どっかのベンチャー企業が始めたのかな??」と思ったらなんとびっくり!!
大手証券であるSMBC日興証券が新たに始めたサービスでした。
今までにない新しいサービスを大手証券が手がけるというのは面白いです。
ちなみにSMBC日興証券については下記記事で徹底解説しています。
自分はIPOや株主優待のつなぎ売りなど日頃から利用している証券会社で、フロッギー以外でも魅力的なサービスが多いです!!
日興フロッギーの手数料は??

株式を購入する時に重要になるのが手数料ではないでしょうか??
日興フロッギーは魅力的な手数料体系になってますよ。
買い手数料
日興フロッギーの買い手数料は0円です。
つまり手数料無料!!
ただし100万円以下の買いのみで、100万円を超える場合は1.0%の手数料がかかります。
初心者がいきなり100万円越えの注文をすることはないと思うので、基本は手数料無料と覚えておけばいいとは思いますが念のため頭に入れておきましょう。
それにしても買い手数料が無料というのはかなり攻めてますね。
売り手数料
一方、日興フロッギーの売り手数料は無料ではありません。
- 100万円以下 → 始値よりも0.5%安い価格
- 100万円超 → 始値よりも1%安い価格
上記のスプレッド(売買価格の差)がかかります。
ちなみに始値とは前場、後場の開始時の取引価格のことです。
日興フロッギーはいくらから株を買えるの??

日興フロッギーは100円から株が購入できます。
たったワンコイン。
通常、株を購入する場合は数万円〜数十万円かかりますので、それと比較するとハードルはかなり低いです。
「100円だったら購入してみようかな??」と考える人も多いのではないでしょうかね。
もちろん100円以上でも購入ができますよ。
日興フロッギーで株を購入するには??

日興フロッギーで株を購入するにはSMBC日興証券に口座開設する必要があります。
- 個人情報を入力
- 本人確認書の提出
- 口座番号と仮パスワードを受け取り
この3ステップです。
郵送は不要で最短3日ほどで口座開設ができます。
口座開設したら日興フロッギーを始められますよ。
日興フロッギーで株を購入できる時間

日興フロッギーは未単元株を購入するSMBC日興証券のキンカブの仕組みを使っています。
これにより100円という低資金から始めることができるんです。
また取引できる時間は下記の通り。

日興フロッギーで株取引ができるのは営業日では朝5時~11時半と16時~深夜2時。
土日祝日は早朝5時〜深夜2時の間で取引ができますよ。
日興フロッギーのメリット
メリット1:記事で気になった銘柄をすぐに購入できる

1番のメリットは日興フロッギーのテーマでもある記事を読んで気になった銘柄をすぐに購入できるところでしょう。
日興フロッギーの記事コンテンツには投資におけるヒントや社長の思いなどが書かれているので、まずは記事からいろいろと学ぶことができます。
そして、その学びをアウトプットする形で株の購入が可能。
これから上昇が期待できる銘柄、応援したい銘柄など自分に合った銘柄を探すことができますよ。
メリット2:ワンコインで株主になれる
手数料のところでも言いましたが、日興フロッギーは100円から株主になることができます。
今までお金がなくて株式を購入できなかった人でも気軽に投資することが可能です。
実はスタート直後は500円だったのですが、これがさらに引き下げられて現在の100円になりました。
メリット3:買い手数料が0円

さらに買い手数料が0円というのも大きなメリットでしょう。
通常はネット証券でも株式を購入する際には数百円の手数料が必要になります。
安くても100円前後です。
日興フロッギーなら投資を始めるのに余分なお金はかかりません。
メリット4:配当や優待も貰える
日興フロッギーは100円という低資金から始められるということで、配当や優待が気になる人もいるかもしれませんが、心配は無用です。
問題なくもらえます。
ただし優待に関しては100株以上など、企業によって決められたルールがありますので条件を満たしていなければもらうことができません。
すぐに単元株を購入できない人は日興フロッギーでコツコツと単元株になるまで積み立てていくのもありかもしれませんね。
メリット5:スマホからでも取引画面が操作しやすい

大手証券って正直いうと取引画面がごちゃごちゃしていて操作しにくいです。
慣れている人でも戸惑うことがあるんですよね。。
しかし日興フロッギーは初心者向けにしっかりとUI、UXが設計されており、だれでも直感的に操作が可能です。
投資未経験者でも問題なく株の取引ができると思いますよ。
PCはもちろんのこと、スマホからでもサクサク操作できます。
メリット6:NISA口座でも買い付け可能
日興フロッギーはNISA口座でも買い付けができます。
NISA口座で買い付けした場合は利益が出た場合、非課税になるのでパフォーマンスをアップさせることが可能です。
もし、NISAを利用したい場合はSMBC日興証券でNISA口座を開設するようにしましょう。
しかし、すでに他の金融機関でNISAを開設している場合は新たに開設することはできません。
1人、1口座のみだからです。
メリット7:dポイントで株が買える!!

日興フロッギーにdアカウントを連携するとdポイントで株が買えるようになります。
最低100Pから購入代金として充当が可能です。
つまり、ポイント投資ができるんです。
dポイントをたくさん持っている人はポイントだけでたくさんの株が購入できますよ。
日興フロッギー+docomoについては下記記事でまとめてありますので気になる人はこちらもご覧ください。
リスクを負いたくない人はまずはdポイントをためて、100Pになったら購入するという方法もありかもしれませんね。
メリット8:記事を読むだけでポイントが貯まる

さらに記事を読むとdポイントがもらえる場合があるんです。
上記画像のように「この記事を読んだらdポイント」と記載されている記事を読んだらdポイントが付与されます。
メリット9:ボナチケがもらえる

新たにボナチケがスタートしました。
対象銘柄の株を500円以上購入するとクーポンが貰え、それを利用することでdポイントが付与されるサービスです。
月末まで株を保有すると対象企業から翌々月の初旬にチケットが貰えます。
例えばこんな感じのチケットです。

現在、ボナチケがもらえる銘柄は下記の通り。
- 森永製菓
- 伊藤園
- エバラ食品工業
- 小林製薬
- 明治ホールディングス
- 森永乳業
ボナチケが欲しい人はこれらの銘柄を保有しておきましょう。
日興フロッギーのデメリット
デメリット1:100万円超の手数料が高い
100万円未満の手数料は問題ないと思いますが、100万円を超えると急激に手数料が高くなります。
ネット証券なら数百円で済みますが、日興フロッギーの場合だと株価によっては1,000円以上かかる場合も。
もし100万円超の取引をするなら自分はネット証券をオススメします。
デメリット2:損失を出す恐れがある
当然ですが日興フロッギーは株式投資なので、株価が下げれば含み損になります。
損失がでる場合もあることはしっかりと頭に入れておきましょう。
初心者の方はリスクを極限まで下げる意味でもまず100円から始めることをオススメします。
デメリット3:記事がまだ少ない
日興フロッギーは始まってからまもないということもあり、記事数はまだまだ少ないです。
これからどんどん増えていくとは思いますが、個別企業に関する記事が特に少ないのでこの辺りをしっかりと増やしていって欲しいです。
追記
最近は記事も増えてきており、非常にコンテンツが充実してきました。
日興フロッギーで株を購入してみました

冒頭で紹介した弁護士ドットコムの前に日興フロッギーの記事を読んで購入した株があります。
いろんな記事を読んでく中で特に気になったのが上記のコンテンツ。
スノーピークの代表取締役である山井社長のインタビュー記事です。
これにはIPOした理由や運営に対する思いなどが書かれていてかなり引き込まれました。
特に「ファンを裏切るくらいなら会社をつぶすほうを選ぶ」という言葉はグサッときましたね。
前々からスノーピークには注目していたこともあり、今回はこの記事から株式を購入してみました。

追記:スノーピークの購入完了!!
日興フロッギーでスノーピークの株を購入できました。
残念ながら購入した翌日に日経平均が400円越えの大暴落。。
この影響を受けて11円の損失になっています。
運が悪すぎ 笑
でも日興フロッギーでの投資はまだ始まったばかり。
ここから値上がりすることを期待します!!
追記:その後含み益にっ!!

購入完了してから数日後には7円のプラスに!!
やっぱりプラスになると気持ちよくてテンションもあがります 笑
ちなみにこの後に、弁護士ドットコムの株を追加購入しました♪
日興フロッギーにdアカウントを連携する方法
dポイントで株を購入するにはSMBC日興証券の口座とdアカウントが必要になります。
かならずこの2つを準備しておきましょう。
連携する方法は日興フロッギー内にある「dアカウントを連携する」から設定ができます。

下記の画面が出たらdポイントで株を購入できるようになりますよ。

日興フロッギーの評判や口コミは??
日興フロッギーにおけるネット上の口コミを集めてみました。
評判はどうだったかというと…
日興フロッギー凄すぎw
期間限定dポイントでも株式が100円からホントに買えちゃうんだよw
つまり1株未満で好きな会社の株式が買えちゃうってこと。
ちまちま購入して最低買い付け単位まで貯まったらホントに株主になれちゃいます。それまでは権利はもらえないんですけどね。— 結衣(ゆいきゅん) (@yuikyun222) April 29, 2020
SMBC日興証券の「日興フロッギー」というサービスは100円単位で株式投資が出来ます。
しかもdポイントの期間限定・用途限定でも利用可能ってすごくない⁉— ハルト@楽天ROOMer (@HarutoRoom) April 24, 2020
日興フロッギーでの購入も単元株以上の残高があれば自動で単元株に振り返られる設定になっているので権利確定日の4営業日前までに単元株以上取得すれば株主優待対象となるはず。
多少手数料が割高になるかもしれませんが少額から積み立てていけるので日興フロッギーでの購入は有効な手段だと思います。— Masa.T (@mt5159_022) May 6, 2020
dポイント❣️
サイフの日👛の還元ね✌️みなさん付いてはりますか〜⁉️☺️
dポイント(期間・用途限定)は
日興フロッギーで
【現金化】できちゃうんや👍まぁ普通に
街で使うも良し
dデリバリーで使うも良し❣️失効させなければ
なんでも良し‼️✨💖 pic.twitter.com/t6MpRAgZLZ— はんなりペイこ (@hannaripayka) May 2, 2020
🐸 #dポイントで株🐸
日興フロッギーのサイト内で、
【この記事を読んだらdポイント+3】
の記事を読むだけでdポイントが貯まる!😆
ローソンやマクドナルドで貯めたdポイントで株が買える!😀#フロッギー pic.twitter.com/M4kRBRQu5v
— 🐸フロッガーくん@フロッギー少額投資で日本人のマネリテを世界一にするのが夢!🐸 (@400mansalaryman) March 25, 2020
日興フロッギー良い感じ
期間限定のdポイントを原資に出来るのはホントに強い— きんぐ (@thinKING_prfm) April 30, 2020
自分が調べた限りではいい評判ばかりで悪い評判は見つけられませんでした。
やはり100円から購入できるところ、そしてdポイントが利用できるようになったのは高評価でした。
100万円まで手数料無料も普通に凄いです。
また、口コミ数も多かったので利用者がたくさんいることもわかりました。
利益がでたら確定申告はどうすればいいの??

「確定申告ってどうすればいいの??」と心配な人もいるかもしれません。
でも、安心してください。
特定口座の源泉徴収ありで口座開設しておけば確定申告はSMBC日興証券が行ってくれます。
何もする必要はありませんよ。
トレードだけに集中できます!!
日興フロッギーのまとめ
では最後に日興フロッギーをまとめます。
- 100円から始められる
- 100万円以下は買い手数料が無料
- 記事から直接株を購入できる
- 投資について学べる
- SMBC日興証券の口座が必要
- 100万円超の手数料は高い
- dポイントで株が買える
- 記事を読むとdポイントがもらえる
- ボナチケで節約も!!
記事から直接株を購入できるというのは今までありそうでなかったサービスです。
100円から手数料無料で購入できるというのは素晴らしいの一言。
さらにdポイントでも株が買えますからね〜。
投資未経験者のハードルを下げてくれると思います。
ちなみに自分は普通に読み物としても楽しめたので、コンテンツとして一度チェックしてみてもいいかもしれません。
日興フロッギーを読んでたらついつい株を購入したくなってしまうかも!?
dポイントが最大700Pもらえるキャンペーンも実施中なのでこの機会に是非始めて見てくださいね。

前回は500Pだったので200Pアップしましたよ。