日本初の株式型クラウドファンディングであるFUNDINNOで投資をしてから数ヶ月が経ちました。


現在までに特別大きな動きはなかったんですが、投資をしていた第一号案件であるBank Invoiceから突如、封筒が到着。

今回はこの封筒の中身と現在のBank Invoiceの状況を紹介していきたいと思います。
Bank Invoiceから届いた封筒の中身は??
中身を見てみると、下記の書類が入っていました。

今まではBank Invoceが株主名簿の管理をしていたのですが、どうやら8月からは管理を厳格化をするため三菱UFJ信託銀行に委託することになったようです。
そのために住所や名前、そして捺印を押して返送してくださいという内容でした。
個人的には社内で何か大きな動きがあったのかと思い、ちょっとドキドキしながら封筒を開けたので、この内容を見て「な〜んだ。」と少し拍子抜け。
そもそも、まだ投資をして数ヶ月ですからこのくらいで何か大きなことが起こるはずはありませんからね。
ちょっと期待をし過ぎてしまいました(^^;;
とはいえ、株主名簿の管理を厳格化することはこちらとしては大歓迎!!
Bank Invoiceにも負担はかかりませんし、こちらとしてもプロに管理してもらった方が安心ですから、これはグッジョブと言っていいでしょう♪
Bank Invoceの進展状況
ちなみにFUNDINNOでは自分が投資した案件について毎月進展状況をマイページで確認できます。
要はIRですね♪
Bank Invoiceはどうなっているかというと、、開発は予定よりも遅れているものの、どうやら某大手金融機関のイノベーション企業に選定されたとのことです。
大手金融機関が見込みのない会社を選定することはないと思いますので、これは株主にとっては非常にいいニュース(^ ^)
まだまだ一喜一憂する段階ではありませんが、顧客に営業する際の提案書もできたとのことで前に進んでいるのは間違いなさそうです。
まとめ
残念ながら封筒の中身は期待ハズレではありましたが、Bank Invoiceの経営自体は着々と前に進んでいるようです。
こういうIRを毎月送ってくれるのは会社の成長を見守っていけるので、投資家としては嬉しい限り。
上場企業に投資するのとは違った満足感がありますね♪
ただ、Bank Invoiceがイグジットしてくれなければ投資額は返ってこない可能勢が高いので、この辺は客観的な視点で見ていかなければいけないなとは思っています。
また、FUNDINNOでは自分が投資しているBank Invoiceを含めた二つの案件が募集完了していますが、近いうちに第三弾も募集開始される可能性が高いです。
ハイリスク・ハイリターンの投資なので積極的にオススメはできませんが、株式型クラウドファンディングはここ数年で急激に広まって行くと思いますので、気になる方はぜひチェックして見てくださいね♪
だれでもコツコツと資産運用できる新しいサービスがスタートしました。
その名はFunds(ファンズ)です。

Fundsはたった1円から信頼度の高い企業にお金を貸して利息を受け取ることができる、いままでになかった社債”風”の資産運用方法になります。
投資経験に関係なくだれでも同じパフォーマンスを出せる画期的なサービスですよ。
スマホ一つで簡単に利用できるので、興味がある方は是非チャレンジしてみてくださいね。
運営するクラウドポートの社長にFundsに込めた想いを聞いてきたので、気になる方は是非一読してみてください。

メカニックさん。おはようございます。
バンクインボイスに株主票のことで電話しました。ついでに事業内容を聞きました。
みずほ銀行からイノベーション企業して選定されてたということです。これは、ファンディーノのIRでも記載されました。
1株の単価が数十倍になったら凄いですね。
IPO目指して頑張って貰いたいです。
たっちんさんコメントありがとうございます。
電話されたとは流石です(^ ^)
みずほ銀行からイノベーション企業に選定されたというのは株主にとっては非常にいいニュースだと思います。
まだまだ、どうなるかわかりませんが、いい方向へ向かっているのは間違いなさそうです♪
昨日、バンクインボイスから臨時株主総会召集ご通知が届きました。
書面で募集株式の払い込み金額の下限が1株60円になっていました。4月の募集金額は1株40円でした。20円価値が上がったてことですかね?10万投資してたら、15万になったてことですかね?
バンクインボイスは国内で成功したら、将来は海外にも展開するみたいなことを電話で手嶋代表が言ってました。海外の方がいいみたいです。
たっちんさんコメントありがとうございます。
自分も帰宅後にチェックしたら郵便受けに入っていました。
この臨時集会は次の資金調達をするための召集ですね(^^;;
多分、資金がおっついていないんだと思います。
また、次の募集は1株60円が下限になっていますが、これは自分の株の価値が上がったわけではありません。
単純に自分たちは安く株を購入できたということです。
保有株は売却できませんので、価値が上がるということはいまのところありませんね(^^;;
返答ありがとうございました。ファンディーノからまた募集するんでしょうか?
どうですかね。
株主集会の会場が日本クラウドキャピタルなので、その可能性も十分にあるかと思います。
どちらにせよ、こんなに早い段階で再度資金集めをすることは投資家としてはあまりいいことではないですね(^^;;
資金を集めるとはあまり順調ではないのでしょうか?自分達は、バンクインボイスを見守るしかないのですね。毎月、月次報告があるので大丈夫なんだと思ってました。
月次報告でも書いてあるようにシステム開発費が超過しているため、知的財産権取得費800万円から充当していると書いてありますから、予想以上に資金がかかっているんだと思います。
今回はそれを補填するための資金調達なのかもしれません。
株主集会に行けば説明してくれるでしょう。
また、順調というかなんというか、まだ製品ができていないので、その前の段階ですからね。
スタートすらしていない状態だと思いますよ(^^;;
メカニックさんは、バンクインボイスの募集株式に応募しますか?
たっちんさんコメントありがとうございます。
今の所は応募する予定はありません。
逆に今度ファンディーノで募集開始になる5号案件に投資してみようと思っています(^ ^)
私もしません。後、コムサのプレセールも無理です(>_<)コムサトークンセールで買いたいです。日本円で買えないのでしょうか?
メールの内容だと、BTC、ETH、XEM、Zaifトークンと書かれているので、日本円では購入できないかもしれませんね。。。
個人的には初めのボーナス時に少量購入しようかなと考えています(^ ^)
早いもので、もう1ヶ月切ってるとはちょっとびっくりです。
NEMを2万円分しか持ってないけど、コムサトークンに参加出来ますか?コインチェックからコムサにネムコインを送るのは難しいですか?
たっちんさんコメントありがとうございます。
今の所は最低金額など書かれていないので、わかりませんね。
コインチェックからコムサに送るのはそれほど難しくないと思いますよ。
どちらにしても、コムサのICOは早押し競争ではありませんから、ICOがスタートしてから準備しても十分に間に合いますので、それまでゆっくりと待っているしかないんですね(^^;;
ファンディーノからメールで連絡がありましたが、バンクインボイスがみらい証券に株主コミュニティに審査対象になったと。
これはいいことでしょうか?
たっちんさんコメントありがとうございます。
株主コミュニティというものを自分は知らなかったんですが調べてみたところ非上場の株式を売買できるようになる制度みたいです。
グリーンシートとは違いますが、ちょっと似ている印象をうけました。
どちらにしても売買できるようになればそれはいいことではないですかね♪
おはようございます。消費税増税でインボイスが導入されるみたいですが、バンクインボイスの影響に期待出来ますかね?
そろそろソフトバンクの上場がきたらいいですね。
インボイス制度の導入はまだ先ですが、追い風になるかもしれませんね。
ソフトバンクは近々くるとのことなので期待しましょう♪
インボイス導入は4年後ですね。上場に期待できます。
ソフトバンクは株主優待あれば最高です。
今日は、プリントネットが上場です。イーソルに続いての当選です。初値売り鉄則します。
すごい!! 羨ましいです♪
確かにソフトバンクに株主優待あったらいいですね!!