【PR】当ブログ限定キャンペーン!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【4/30まで】

Fundsへの口座開設で2,500円分が貰えます!!

金融機関・サービス

エイチエス証券がIPOポイント制度を導入で当選率がアップ!! SBI証券と何が違うの??

エイチエス証券がIPOにポイント制度を導入しました(^ ^)

ここ数年は主幹事をつとめたりとIPOに力を入れている印象が強かったんですがまさかポイント制度を導入するとは思いもしなかったです(^^;;

しかしながら、IPOポイントといったら一番にSBI証券が浮かぶ人がほとんどではないでしょうか??

実はエイチエス証券とSBI証券ではこのIPOポイントのルールがかなり違うんですよね

パニックになってしまう方もいらっしゃると思いますので今回はエイチエス証券とSBI証券のポイント制度を比較して詳しく紹介していきたいと思います

 

【運営者おすすめのソーシャルレンディング】

Funds

エイチエス証券のIPOルールを確認

まずはエイチエス証券のIPOルールから確認していきましょう(^ ^)

エイチエス証券では配分枚数の10%を抽選にまわします

ちなみにこの10%分はコンピューターによる抽選なのでホントに運のみです♪

そして、残りの90%を「インターネット部門」と「抽選によらない配分」で振り分けます(振り分け比率は非公表)

その後にインターネット部門に割り当てられた内の50%以上を、今回新たに作られたIPOポイントの優待抽選により配分先を決定するという形です

こう見ると、以前に比べてちょっとややこしくなりましたかね(^^;;

ただ、IPOポイントというわかりやすい基準を作ったというのは個人的には評価できるところだと思っています

 

IPOポイントの貯めかたは??

SBI証券ではIPOに申し込みをして落選した場合に1ptゲットできます

エイチエス証券の場合はこれとは全く異なり、取引額、またはイベントによってIPOポイントがもらえるという仕組みです

取引額は1,000円で100ポイントもらえますのでコンスタントに貯めるにはエイチエス証券で取引をしないといけないということになります!!

また、「アンケートの回答」、「ポイントアップチャレンジ」などのイベントでもIPOポイントが貰えるんですがこちらはかなり微々たるもの、500ポイントや100ポイントしか貰えません。

エイチエス証券をメイン証券として使っている方は自然とIPOポイントが溜まっていくのでかなり有利になったという印象です。

 

IPOポイントの失効条件は??

SBI証券ではIPOチャレンジポイントを使って落選した場合はポイントがかえってきて、当選した場合のみポイントが無くなりました

しかしエイチエス証券ではポイントを使った場合…

当落に関わらず失効“してしまいます

つまり、ポイントを使って落選した場合はポイントを捨てたということになってしまうんです!!

失効条件にはSBI証券とエイチエス証券で大きな違いがありますので注意してください(^^;;

 

IPOポイントの抽選方式

さて、ここが一番重要でしょう!!

SBI証券ではIPOチャレンジポイントを多く使った順に当選するというシステムですがエイチエス証券では申告したポイントによって抽選口数が増える方式です(^ ^)

1,000ポイント1口で1,000ポイント単位で使えます

10,000ポイントでは10口になりますから1,000ポイント使った人よりも10倍当選しやすくなるというわけです♪

エイチエス証券 IPOルール 2

勘のいい方ならばわかると思いますが当選確率がアップするだけなので運しだいでは1,0000ポイント使った人が落選して、1,000ポイントしか使わなかった人が当選するということもありえます!!

しかも上記でもいいましたが使用したポイント数は落選しても戻ってきませんからね(^^;;

大きいポイントを使用して落選した場合は精神的ショックは半端なさそうですww

 

IPOポイントの有効期限は??

エイチエス証券のIPOポイントには有効期限があるので注意してください。

付与された月から2年間となっています

この期間内に使わなければ貯めた分が全部パーになってしまうのである程度早めに使うのがいいかもしれませんね(^^;;

 

IPOポイントをいつ使用するのがいいの??

IPOポイントを使用するのに一番いいタイミングはなんといっても…

エイチエス証券がIPOで主幹事になった時です!!

こちらはSBI証券と同じですね♪

やはり、主幹事銘柄ならば配分枚数が多いので必然的に優待抽選にまわる枚数が多くなりますから、少ないポイントでも当選できる可能性はありますし、多くのポイントを使えばかなりの確率で当選できると思います(^ ^)

2014年のCRI・ミドルウェアのような期待できるIPOで主幹事になった時はIPOポイントを使う絶好のタイミングでしょう♪

 

まとめ

エイチエス証券のIPOポイントは始まったばかりのサービスなので現状ではどんな感じになるのかまだ想像がつきません

SBI証券とは異なる点があるため、慣れるまでに時間もかかるでしょう

また、エイチエス証券で取引がない人がアンケートなどのイベントでどれくらい貯めれるかは結構重要なポイントだと思います

もちろん、取引する人よりは貯められないと思いますがそれなりに貯めれれば結構面白いサービスになるかもしれません(^ ^)

エイチエス証券証券が主幹事のIPOが出てきたらかなり使えるポイントシステムなのは間違いありませんからしっかりとルールを把握して活用していきたいですね

エイチエス証券の公式サイト

ABOUT ME
メカニック
30代の3級FP資格をもつちょっと変わったカーエンジニアの投資ブログです。優待,IPO,POなどなど書いていきます。 住まいは静岡県のど田舎です。最寄り駅まで車で20分以上かかります。 20代の人達の参考になれたら幸いです。
Funds
FUNDINNO(ファンディーノ)
口座開設で2,500円を全員にプレゼント【PR】

ユーザー数10万人を突破した貸付投資のファンズで超お得なキャンペーンを実施しています。

口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。

さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!

また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。

是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。

さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です