IPO投資家は多くの証券会社の口座を持っているため、年間取引報告書が多く届きますよね
特に2015年は日本郵政グループがあり、普段当選しない証券会社で取引した人も多かったでしょうからいつも以上に多くの書類が到着した人も多いと思います
自分も今年はこんなに届いてしまいました(^^;;
これでも半分以下ですww
チェックしていくと、IPO以外でも株主優待を取得するために取引したりしているので、中には損失がでている証券会社もあったんですよね
自分は全て特定口座の源泉徴収ありにしているので確定申告をする必要はないんですが、損失がでている場合は損益通算すれば税金が還付されますので、久しぶりに確定申告をすることにしました
確定申告をする方法
確定申告は税務署に行けば当然できますが、最近はe-TAXといってインターネットからもできます
しかしながらインターネットの場合はICカードリーダーが必要になるためパソコンだけでは、行うことができません(^^;;
自分はe-TAXを使って、スマートに確定申告を行おうと思っていたんですがこのICカードリーダーがなかったために、諦めて税務署にいくはめになりました_| ̄|○
しかも、土日はやっていないということでしかたなく平日にいくために有給を使わなければいけなくなってしまったんですよね
準備する物
確定申告をする時には年間取引報告書は必須です
こちらは提出しなければいけませんので、忘れたら一貫の終わりとなります
そもそも、これを忘れたら計算も何もできなくなってしまうので、取りにいくしかありません
遠足に行くのにしおりを忘れるようなものですね(^^;;
また、印鑑を打つところがありますので、認印も必要になります
“年間取引報告書”と”認印”この二つが必要アイテムです
ちなみに、自分は小学校の時の宿泊訓練でしおりを忘れたことのある人なので、年間取引報告書は2回も確認しました
税務署に行く
必要なものを持ったら、いよいよ税務署にいくことになります
初めての人は「何も知識がないけど大丈夫??」と心配になるかもしれませんが、その心配は無用です
相談すれば”書き方”から”計算方法”まで、税務署員の方が何から何まで手取り足取り教えてくれます(^ ^)
税務署にいったのに確定申告ができずに帰ってくるなんてことはありませんので安心してくださいませ
いくらお得になったのか??
20分ほど教えてもらいながら、電卓を叩きまくって計算した結果…
2万円ほど多く払っていることがわかりました
この分は還付されます
混んでいる時間帯にいってしまったので待ち時間も含めると2時間ほどかかってしまいましたが、時給1万円と考えれば十分いった価値があるでしょう(^ ^)
終わった後は自分で「グッジョブ!」といってしまいましたww
まとめ
損失がでた証券会社と利益がでた証券会社があれば、損益通算することにより還付を受けることができます
特にIPO投資はどの証券会社で当選できるかわからないという性質上、確定申告をすれば還付を受けれる人が多いはずです
確定申告に初めて行く時はドキドキするかもしれませんが、一回経験してしまえばなんてことはありませんから、もし、今年のIPO投資で自分と同じ状況になったら損益通算してみるのもいいかもしれません(^ ^)
利益がでた分はもちろん税金を納めなければいけませんが、払いすぎた分はしっかりと取り戻すことも大事だと思います♪
当ブログでは株式投資型クラウドファンディングの国内最大手「FUNDINNO」と特別キャンペーンを実施しています。
下記リンクからの口座開設で2,000円相当のアマゾンギフト券をプレゼント!!
ファンディーノではエンジェル税制が適用される案件が多く、取り扱いをした琉球アスティーダスポーツクラブは国内で唯一となるIPOイグジットをしています。
応援出資した企業が時価総額1,000億円超えのユニコーンになれば数十倍のリターンも夢ではありません。
10万円から有望なベンチャー企業に応援出資ができますので新たな投資を是非体験してみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記に自分の投資実績も交えて解説していますので是非合わせてご覧ください。
いつも拝見させていただいています。
IPOを始めて3年目ですが初めて損益通算をするために確定申告に行くことになりました。
税務署に行けば教えていただけるということなのですが、平日に会社を抜けることになる為時間短縮のために事前に下書きして用意して行きたく、教えていただきたいことが2点あります。
一つ目は計算明細書に各証券会社別に収入金額等を記載しますが枠が5社分しかなくそれ以上の証券会社と取引した場合はどういう風に記載するのでしょうか?
二つ目はブックビルディングのみのお金のやり取り(一度も当選できなかった)やNISA口座での取引で譲渡所得等の金額(差引金額)がゼロの場合も申告の対象として記載しないといけないのでしょうか?
覚えていらっしゃらなかったらスルーしていただいても構いませんが、もし覚えていらっしゃればご教示いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
macさんこんにちわ。
1つ目の収入金額が5社分しかないという件ですが、こちらは会場にいくと新しい紙がいただけます。
6社以上の場合はその紙にも記載していく形です。
自分は確か3枚か4枚になった覚えがあります。
なので、前もって記入していきたい場合は先に紙を入手しておくといいかもしれません。
2つ目の差し引きが0円の場合ですが、確か記入しなかったような気がします。
ただ、こちらは対応してくれた人に聞けば一瞬でわかることなので、時間のロスもないと思いますから、それほど気にしなくていいと思いますよ。
自分の時は待ち時間の方が長くて、申告自体は30分ほどで終了でした。
空いている時間にいけばそれほど時間もかからないはずです(^ ^)
頑張ってくださいね♪
IPOメカニックさんこんばんは。
IPOやってると取引する証券会社が多くて申告が大変ですよね。
申告自体初めてなのに損益通算+医療控除のダブル申告で頭の中でテンパってましたが疑問が晴れて気分が少し楽になりました。
お忙しい中コメントいただきありがとうございました。
がんばって申告してきます!
macさん返信ありがとうございます。
初めてで、その二つはなかなかヘビーですね(^^;;
自分も初めていった時は「あ〜面倒くさい〜(−_−;)」と思っていましたが、終わった後はすっきりしていい経験をしたように感じました。
一番大変なのは”初”である今回だと思いますので、次回からは大分楽になると思いますよ♪
頑張ってください(^ ^)