明日はいよいよ4月IPOで当選者が最も多いLIXILビバ(3564)の上場日です!!
いつも通り、上場直前の独断と偏見初値予想をさせていただきます!!
自分もSMBC日興証券で1枚当選していますので、すでにちょっとドキドキしています(^^;;

ただ、残念ながらウェーブロックホールディングスが公募割れしてしまったこともあり、いや〜な雰囲気になっているのは間違いありません。
ちょっと心配ですね(^^;;
LIXILビバ(3564)のIPO独断と偏見初値予想

【独断と偏見初値予想】
2,050円
悩みに悩んだ末に最終的には公募価格同値としました!!
市場は1部ということで、多少安心感はありますが、吸収金額450億円越えとスーパーヘビー級。
残念ながらこの時点で公募価格前後の初値形成が濃厚です!!
また、親子上場、さらには再上場案件というマイナス要素もあります。
自分はLIXILビバに関してはそこそこ評価していたんですが、再上場案件ということを知らなかったんですよね( ; ; )
ここが大きな誤算でした。。。
ただ、それでも悪い銘柄ではないと思っているので、ギリギリ公募価格は死守してくれるのではないかと思っています。
また、公募価格を仮条件の上限で決めなかったのも、何か感じるものが…。
とはいっても、直近の公募割れIPOはほとんど”再上場案件”となっているので、公募割れする可能性も非常に高いです。
残念ですが、引受価格という最悪の結果になることも頭に入れておいた方がよさそうですね(^^;;
【引受け価格】
1,947.50円
【気配運用】
気配上限は4,715円 (10分更新)
気配下限は1,538円 (3分更新)
※東証で発表後に更新
LIXILビバ(3564)IPOみんなの初値予想アンケート結果
続いてLIXILビバ(3564)のIPOにおけるみんなの初値予想アンケートの結果です

現在の1位はダントツで公募価格の1.0倍〜1.5倍です!!
2位には公募価格同値、3位には公募割れが続いているので、あまりイケイケな感じではありません。
しかし、公募以上と予想している人が多いので少し希望が持てますね♪
また、今回は140人以上の方がアンケートの協力してくださいました。
この場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m
初値予想まとめ
少し地合いが悪くなってきたので、LIXILビバにとってはちょっと厳しい上場になりそうです。
でも、ウェーブロックホールディングスが引受価格の初値にならなかったのを見ると、「LIXILビバ、頑張ってくれるのでは!?」と少しだけ期待してしまいます(^^;;
当選しているが故の願望なのかもしれませんが…
公募価格付近で決まるのは間違いないですが、手数料分だけでも回収させてくることを期待しています。
天下の野村證券の力を見せてもらいましょう!!

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。
口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。
さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!
また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。
LIXILビバは残念な結果でしたね。
ところで、他のブログを見てたら下記のようなものを見まして、オーバーアロットメントの仕組み(「いろは」?)がわかってない方が多いのだと再認識しました。(誠意って何だw)
http://pooripo.com/vivahome8/
機会があったらOAの仕組みをこういう素人向けにご解説下さい。
山田うどん同期さんコメントありがとうございます。
ホントLIXILビバ残念でしたね(^^;;
自分は再上場というのをしっかりと調べられなかったのが敗因の一つだと感じている次第です。。
さて、OAに関してですが、誠意というのは”シンジケートカバー取引”のことだと思います。
自分も正直めちゃくちゃ詳しいわけではなく、ざっくりと理解しているくらいなので、今度調べてみて自分の中で納得がいったら、噛み砕いて記事にしてみますね。