【PR】当ブログ限定キャンペーン!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【4/30まで】

Fundsへの口座開設で2,500円分が貰えます!!

IPO投資

IPOでの損益通算のために確定申告する派??しない派?? 特定口座の人はしなくていいの??

最近帰宅するとポストに入っているものがあります

みなさんも入っているのではないでしょうか??

そう、年間取引報告書!!

確定申告 画像

IPOを始めた人ばかりのにとっては

「特定口座だけど確定申告しなければダメなの??」

「各社で計算してくれるから損益通算しなくていいんでしょ??」

などいろいろわからない所があると思いますので簡単に基本的な要点を紹介しようと思います

勉強したので人よりは多少税について知ってはいますが税の専門家ではないので、参考程度に考えてくださいね(^ ^)

 

【運営者おすすめのソーシャルレンディング】

Funds

特定口座の人は確定申告しなくていいの??

特定口座は…

特定口座 源泉徴収あり

特定口座 源泉徴収なし

の2種類ありますが「源泉徴収あり」を選択している人は基本的に…

確定申告しなくても問題ないです!!

一部の特別な環境の人は必要ですが普通のサラリーマンの方ならば確定申告しなくても大丈夫なので届いた年間取引報告書は特に使用することはありません

といっても捨てるのではく何かで必要な時もあると思いますでしっかり保管しておきましょう(^ ^)

ちなみにこれからIPOを始める方で自分と同じ環境の方は口座開設するときはとりあえず特定口座源泉徴収ありを選択することをおすすめします♪

 

確定申告して得する人は??

「特定口座源泉徴収あり」を選択している人でも確定申告すると節税できる人がいます

各証券会社で利益と損失がでている人は損益通算ができるためです!!

例えば…A社で+100万、B社で-20万の人は確定申告しなければ+100万に対して税が課されますが損益通算すれば80万に対して税が加算されるので数万円お得になります

数万円違えば結構大きいですよね(^ ^)

また、今年は残念ながらトータルで損失だった人も確定申告したほうがいいです!!

確定申告しておけば3年間は繰越控除が可能なのでで翌年に利益がでた場合は相殺でききます♪

損失が大きくなった人は確定申告する気にならないかもしれませんが将来のためにも一応やっておいた方がいいと思いますよ(^ ^)

 

まとめ

基本的な所はこんな感じですが、損益通算しても1000円くらいの節税にしかならない人は確定申告のやる気はあまり起こらないかもしれませんね(^^;;

ただ、やったことがない人にとっては勉強になると思いますのでストイックな人はやってみてもいいのではないでしょうか

詳しく知りたい方はネットで検索したりしてもいいと思いますしさらに知りたい方は税務署にいけば間違いありません

納税は義務ですから一般口座の人や特定口座減税徴収なしの人は自分の損益を確認する意味でもしっかり申告しましょう♪

Funds
FUNDINNO(ファンディーノ)
IPO投資よりもコンスタントに稼げるこんな投資はいかが??[PR]

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。

効率が悪い投資方法なんですよね。

そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!

ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!

年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。

貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。

さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。

口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。

さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!

また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。

是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。

さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です