【PR】当ブログ限定キャンペーン!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【4/30まで】

Fundsへの口座開設で2,500円分が貰えます!!

IPO投資

ステムリムのIPOは回避が正解!? 初値予想アンケートの結果が心臓に悪いんだが…

お盆休みも近づいてきました。

と、同時にIPOも閑散期に入っていますが、最後のラスボスが待ち受けています。

そう、ステムリムです。

こやつをクリアしなければIPO投資家はお盆休みに突入できません 笑

まだ仮条件も出ていない段階なので投資スタンスを決めていない人も多いと思いますが、ちょっとこのあたりで初値予想アンケートの途中結果を紹介していきたいと思います。

ご参考になればこれ幸いです。

【運営者おすすめのソーシャルレンディング】

Funds

ステムリムのIPOについて

ステムリムのIPOについて知らない人もいると思うので簡単にご紹介。

ステムリムは再生誘導医薬を開発する大阪大初のバイオベンチャー企業です。

iPSなどの再生医療とは違って、注射を打って損傷した臓器や組織の失われた機能を回復させるというものです。

マザーズに上場するんですが特大サイズのIPOで、その上赤字。

将来性頼りでスペックは低いものになっています。

さらに詳しく知りたい人は下記記事にまとめていますのでこちらをチェックしてください。

 

ステムリムにおける初値予想途中アンケートの結果

もったいぶってもしょうがないので早速ステムリムにおける初値予想途中アンケートの結果を紹介します!!

現在はどうなっているかというと…


投票に参加するか、「View Result」をクリックすれば結果の閲覧が可能です。

現在の1位はずばり!!

公募割れ!!

やはりそうなりましたか。

心臓に悪い結果ですね。

実はSansanの時も同じ結果だったんですよ。。

でも明らかにSansanの時よりも公募割れへの投票率が高いです。

Sansanの時は40%ほどでしたがステムリムに関しては60%以上。

つまり2人に1人以上は初値売りで損失がでると予想していることになります。

一応、2位には公募価格の1.0倍〜1.5倍が続いていますが、3位は公募価格同値と上位陣は弱気予想ばかり。

ちょっといつになく雲行きが怪しくなってきました。。

なんかやばそうですね。

 

ステムリムのIPOにおけるプラス要素とマイナス要素

整理する意味も込めましてステムリムにおけるプラス要素とマイナス要素をもう一度チェックしていきましょう。

ステムリムのプラス要素

まず、プラス要素をまとめてみました。

  • スケジュールは完璧
  • 将来性が高い
  • 社会貢献性が高い
  • 公募が多い

やはり1番は将来性の高さでしょう。

薬として一般的に利用されるようになれば大きな利益が見込めますからね。

もちろん途中で断念すればそれでジ・エンドですが。。

あとは8月はIPOの閑散期なので自然と1社あたりの注目度が高くなります。

今の所はステムリムだけなので注目を一身に浴びてる状況です。

ステムリムのマイナス要素

続いてマイナス要素を見ていきましょう。

  • 業績は赤字
  • 吸収金額が294億円越え
  • VCが大量
  • バイオは不人気

マザーズに上場で吸収金額290億円越え。

時価総額はなんと1,533億円です。

今の現状を考えたらどうみても割高でしょう。

期待値も全て含まれているバリュエーションな気がしてなりません。

上値余地はほとんどないような。。

また、業績も大赤字で黒字化するのはまだまだ先でしょう。

VCも大量に株主に名を連ねていますから、上場後も安心はできません。

やはり、プラス要素とマイナス要素を比較するとマイナス要素の方が格段に多いですね。

 

ステムリムのIPOにおけるみんなの評判は??

参考までにネット上におけるステムリムの評判を調べてみました。

残念ながら投資家の意見は厳しいものばかりでした。

でも、まぁ普通に考えればそうなるかなと。

正直、ポジティブな意見はほとんどなかったように感じます。

 

マザーズに上場したユニコーン企業の初値パフォーマンスをチェック

マザーズに上場したユニコーン企業の初値パフォーマンスをまとめてみました。

ユニコーン企業とは時価総額1,000億円のベンチャー企業のことです。

メルカリ +66%
MTG +21.6%
Sansan +5.8%

3社ともプラスリターンで今の所は好成績を残しています。

でもステムリムは不人気のバイオですし流石に厳しい感じが否めません。

ちょっと過去に上場したIPOとは毛色が違うのであまり参考にしない方がいいかな。

 

最後に

ということで今回はステムリムについての初値予想アンケートやみんなの温度感を紹介してきました。

個人的にはSansanが予想以上に健闘したので、それを見ると「ステムリムもいけるかも!?」なんていう希望的観測をしてしまいます。

でも冷静に見れば赤字企業で製品化もされていないのに時価総額1,500億円ほど。

どう考えても割高な気がしてならないんですよね。。

とはいってもIPOは人気投票という面も強いです。

スペックなんておかまいなしに上がる可能性もゼロではありません。

上場日前後の地合いなども含めてトータルに判断していきたいところでしょう。

まだ仮条件が決まっていませんのでまずはどんな仮条件でくるかに注目ですね。

流石に強気でくるとは考えにくいですが、弱気できてもそれはそれで悩みそうです 笑

Funds
FUNDINNO(ファンディーノ)
IPO投資よりもコンスタントに稼げるこんな投資はいかが??[PR]

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。

効率が悪い投資方法なんですよね。

そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!

ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!

年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。

貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。

さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。

口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。

さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!

また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。

是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。

さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です