
ついにクラウドポートが運営するFunds(ファンズ)の口座開設が完了しました。
次にすることといったら入金です。
Funds(ファンズ)では前入金、後入金、両方に対応していますが、投資申込後の入金だと最悪忘れる可能性もあるので、できるなら前もって入金したいところ。
今回は実際に入金してみましたので画像付きで徹底解説したいと思います。
それに合わせて知っておきたい注意点や入金をお得にする方法も紹介しています。
また、もし「Funds(ファンズ)って何??」という方がいましたら先に下記記事をどうぞ。
デポジット口座って何??

Funds(ファンズ)のマイページを見るとデポジット口座と書かれています。
上記のような感じですね。
このデポジットという言葉、投資家や資産運用をしたことがある人ならば何も感じないと思いますが、資産運用経験ゼロの人は違和感を覚えるのではないでしょうか??
「え、デポジットって何??」っと。
先にデポジットという言葉を簡単に説明しておくと日本語で”証拠金、預かり金”という意味です。
なので”デポジット口座” = “預かり金口座” ですね。
特に難しいことはありませんので安心してください。
始めは慣れないかもしれませんが、そのうち慣れて違和感はなくなるはずです。
Funds(ファンズ)の入金方法を徹底解説
ではここからFunds(ファンズ)の入金方法を画像付きで徹底解説していきたいと思います。
まずはFunds(ファンズ)にログインしてください。
ログインすると下記の画面がでてくるはずです。

真ん中にある”デポジット口座ページへ“というボタンをクリックします。

左下に「振込先を確認する」というボタンがあるのでそちらを押しましょう。
すると振込先口座が出てきますよ。

上記画像では白く隠していますが、実際はしっかりと表示されていますので安心してください。
この口座に振込をすれば入金は完了です。
自分は夜に50万円を振り込んだところ、翌営業日にしっかりと反映されました。

どうですか??
とっても簡単ですよね。
Funds(ファンズ)に入金するときの注意点

一番注意して欲しいのは振込名義人です。
必ず自分の名前で入金するようにしてください。
もし、他人の名前で振込すると自分の入金として扱われません。
振込を実行する時にしっかりと確認するようにしましょう。
Funds(ファンズ)の口座にいつ反映されるの??

振込してからすぐにFunds(ファンズ)の口座に反映されるわけではありません。
マイページに反映されるタイミングは下記の通りです。
- 10時
- 12時
- 15時
もちろん平日のみ。
土日祝日に入金した場合は翌営業日の入金になりますよ。
自分の時は10時30分くらいに入金メールが来たので、時間は多少遅れることもあるようです。
すぐに反映されなくてもあせらないように。
Funds(ファンズ)はリアルタイム入金に対応していない
「振込じゃなくてリアルタイム入金したいんだけど。。」って人もいるかもしれません。
証券口座にはリアルタイム入金といって即座に入金できる方法が用意されていて、今はそれが主流です。
しかし残念ながらFunds(ファンズ)ではリアルタイム入金に対応していません。
現在は振込だけなんです。。
実はFunds(ファンズ)に限らず投資型クラウドファンディングではリアルタイム入金に対応しているサービスは1社もありません。
すでに投資型クラウドファンディングが始まって10年以上経過しているのに、対応していないということを考えると今後もしばらくはリアルタイム入金は利用できないかなと思います。
改善してくれればいいんですけどね。
Funds(ファンズ)の入金をお得にする方法

Funds(ファンズ)への振込は残念ながら投資家が手数料を負担しなければいけません。
リアル銀行から振込みする場合だと高いところで300円以上、ネット銀行でも100円前後の手数料を支払う必要があります。
つまり、Funds(ファンズ)で運用する前からマイナスのスタートになってしまうんです。
もし1万円で運用しようとしているのにも関わらず振込手数料で100円支払ったら1%の損失。
これではパフォーマンスが悪化してしまいます。
ただ、これを回避する方法があります。
それは振込手数料無料の金融機関から振り込むことです。
下記の銀行からならば所定回数振込手数料が無料になりますよ。
少ない資金で資産運用を始めようとしている人には大きな問題なので、ここはシビアに行きましょう。
もちろんこの方法はFunds(ファンズ)だけでなく他の投資型クラウドファンディングでも利用できる方法ですよ。
Funds(ファンズ)にログインしないと強制出金される
3ヶ月間投資意思が確認できない場合は強制出金されてしまうので注意してください。
Funds(ファンズ)ではログインをもって投資意思の確認をしているので、最低でも余裕をもって2ヶ月に1回はログインするようにしましょう。
おそらく投資すれば1ヶ月に1回は意識しなくてもログインすると思うので心配する必要はないと思いますが。
Funds(ファンズ)の入金まとめ
では最後にFunds(ファンズ)の入金における注意点をまとめます。
- 入金は振込のみ
- リアルタイム入金は対応していない
- 振込名義人は自分
- 振込手数料は投資家が負担
- 3ヶ月ログインしないと強制出金
こんな所ですかね。
特に振込手数料は痛手になりますので必ず手数料無料の金融機関から振込するようにしましょう。
あとは振込名義人も要確認ですかね。
基本的に難しい所はないと思いますが初回入金だけは慎重に行うことをオススメしますよ♪