
明日はAI insideとWDBココの2社が上場。
今年も残すところあとわずかですね。
AI insideに関しては落選した人ばかりですが初値が気になる人は多いはず。
地合いも地合いなだけにとんでもない初値になるかもしれません。
では上場直前の独断と偏見初値予想をしていきますよ。
WDBココ(7079)のIPO独断と偏見初値予想

【独断と偏見初値予想】
3,200円
公募価格は1,530円。
直感的初値予想では1,800円〜3,200円としたので上限としました。
初日に寄る計算です。
スペックは小型マザーズで需給面は良好。
製薬業界に特化した受託業務ということでアクセスしている事業も悪くありません。
直近IPOを見るとALinKインターネット、ウィルズ、ユナイトアンドグロウなど小型マザーズは問答無用で初値高騰しています。
WDBココも親子上場などマイナス面はありますが、大きな影響はないでしょう。
地合いも地合いですからね。
やや直近IPOに元気がなくなってきましたが向かい風はビュンビュン吹いています。
AI insideに主役は持っていかれると思いますが脇役なりにいい仕事をしてくれそうです。
【引受け価格】
1,407.6円
【気配運用】
気配上限は3,520円 (10分更新)
気配下限は1,148円 (3分更新)
※東証で発表後に更新
WDBココ(7079)のIPOにおけるみんなの初値予想アンケート結果
WDBココ(7079)のIPOにおけるみんなの初値予想アンケートの結果です。

アンケート結果を見ると公募価格の1.5倍〜2.0倍が40%ほどのシェアを奪って1位となりました。
2位も2.0倍〜2.5倍という強気予想なのでプラスリターンはほぼ間違いないなさそうですね。
自分の予想と同じ公募比2倍が意識されているように感じます!
AI inside(4488)のIPO独断と偏見初値予想

【独断と偏見初値予想】
9,000円
公開価格は3,600円。
直感的初値予想では7,200円〜9,000円としたのでこちらも上限です。
なんといっても一番のプラス要素はAIという業種です。
提供しているサービスは大手企業にも導入されており、業績はすごい勢いで伸びています。
将来性は疑いようもありません。
しかも枚数が極端に少ないので、少しの買いが入るだけで初値を押し上げそうです。
その上、この銘柄を狙っている投資家も多いと思うのでセカンダリーもかなり盛り上がりそう。
初値形成後は荒い展開になるかもしれませんね。
とりあえず初日に寄ることはないと思います。
勝負は2日目以降でしょう!!
【引受け価格】
3,312円
【気配運用】
気配上限は8,280円 (10分更新)
気配下限は2,700円 (3分更新)
※東証で発表後に更新
AI inside(4488)のIPOみんなの初値予想アンケート結果
AI inside(4488)のIPOにおけるみんなの初値予想アンケートの結果です

予想通りですね。
1位は公募価格の3倍以上。
45%ほどの人がこちらに投票しました。
3倍となると初値1万円越えになりますが果たしてどこまでいくでしょうか。
強気予想が上位を独占しているので期待値は相当高いです!!
初値予想まとめ
ついに明日は12月の主役が満を辞しての登場です。
ちょっとIPOに勢いがなくなってきたような気がしますが、初値高騰は約束されたものでしょう。
ただ、12月中盤くらいに上場していたら初値1万円は余裕で超えていた銘柄だと思います。
もちろん可能性は残されていますが、さすがに買い疲れなども見えてきたのでちょっと厳しいかもしれません。
今年のIPOも明日を入れてあと2日。
最高の結果で締めてもらいましょう!!

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。
口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。
さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!
また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。
メカさんのツイッターは見ました。マリオンのibondですが、利回りが低いですが、安心感はありますか?
上場会社が運営しているので安心感はありますがもちろんリスクはあります。