
ついに明日はミンカブことミンカブ・ジ・インフォノイドが上場です。
しかもKHC、コプロホールディングスも上場するという3社同一上場。
IPO投資家にとっては重要な1日となりますね。
最近はサボりがちでしたが、今回は久しぶりに上場直前の独断と偏見初値予想をしていきます。
果たして、どの銘柄が一番インパクトを残すのか!?
ミンカブ・ジ・インフォノイド(4436)のIPO独断と偏見初値予想

【独断と偏見初値予想】
1,700円
まず、ミンカブ・ジ・インフォノイドの初値予想ですが少々強気としました。
仮条件前の直感的初値予想では1,400円〜1,900円としていましたのでやや強め。
正直、自分は承認時はそこまで高い評価をしていませんでした。
吸収金額は33億円とマザーズでは大きめですし、株主にはベンチャーキャピタルがてんこ盛り。
若干、換金上場という印象もあったんです。
スケジュールも3社同一上場と3月の中では厳しい位置ですしね。
でも、だんだんと「あれ、そこまで悪くないかも」と評価が尻上がりに上昇して、今ではそれなりの結果を残してくれるのではないかと期待しています。
地合いも好調で神風が吹いている状況ですから、期待以上の初値になってもおかしくありません。
明日上場する3社の中では間違いなく一番注目されるIPOでしょう!!
一応、大株主のロックアップが公募価格の1.5倍で解除されるのでその辺も意識されるかと。
自分は残念ながら落選となり1枚もゲットできなかったので指を加えて初値をチェックします 笑
【引受け価格】
966円
【気配運用】
気配上限は2,415円 (10分更新)
気配下限は788円 (3分更新)
※東証で発表後に更新
ミンカブ・ジ・インフォノイド(4436)のIPOみんなの初値予想アンケート結果
続いてミンカブ・ジ・インフォノイド(4436)のIPOにおけるみんなの初値予想アンケートの結果です

現在の投票数1位は公募価格1.0倍〜1.5倍です。
ただし、2位には公募価格1.5倍 〜 2.0倍とこちらにも多くの票が入っています。
上位2つがダントツですね。
今回は674名の方が投票をしてくださり、非常に信頼度の高いデータになりました。
参加してくださった方々、本当にありがとうございます!!
KHC(1451)のIPO独断と偏見初値予想

【独断と偏見初値予想】850円
続いてKHCです。
悩んだ末、公募価格同値としました!!
3月では不人気ランキングTOP3に入る銘柄だったと思います。
市場は東証2部、吸収金額は15億円とそこまで大きくありません。
しかしプラス要素はそのくらいで、不動産というパッとしない業種、さらに親子上場ということで大きなマイナス要素が存在。
特に親子上場はソフトバンクで痛い目を見た投資家が多いので印象が非常に悪いです。
自分も被弾しました。。
明日上場する中では一番注目度が低いので買いが予想以上に入らない可能性もあります。
公募割れの可能性も十分にありますが、主幹事が野村證券、さらに地合いも好調なのでなんとか公募価格同値で決着がつくのではないかと。
どちらにせよ初値高騰はかなり厳しいスペックだと思います。
下値目処は引受価格の786円です。
【引受け価格】
786.25円
【気配運用】
気配上限は1,955円 (10分更新)
気配下限は638円 (3分更新)
※東証で発表後に更新
KHC(1451)のIPOにおけるみんなの初値予想アンケート結果
続いてKHC(1451)のIPOにおけるみんなの初値予想アンケートの結果です。

ある程度予想はしていましたが、やはり厳しい結果となりました。
現在の1位は公募割れです。
さらに2位も公募価格同値。
残念ながら弱気予想がワンツーフィニッシュ。
3位に公募価格以上の予想がランクインしていますが、それでも公募価格の1.0倍〜1.5倍となっています。
この結果を見ると、どうやらみんなの思いは必要のようですね。
コプロ・ホールディングス(7059)のIPO独断と偏見初値予想

【独断と偏見初値予想】2,500円
ラストはコプロ・ホールディングスです。
こちらも大和証券が主幹事だったので当選者が多かった印象。
KHC以上に悩みましたが2,500円としました。
直感的初値予想では1,900〜3,000円でしたので、ほぼ中間値です。
マザーズで吸収金額30億円オーバーはなかなかヘビーですが、業種がある程度評価されると思っています。
建築現場は人不足と聞きますし、そこに特化した人材派遣業は今後もニーズは尽きないでしょう。
こちらも好調な地合いが追い風となり、初値を押し上げてくれる可能性はあります。
ただ初値高騰は難しく、3,000円未満で決着するのが妥当なところかなというイメージです。
万が一、売りスタートで始まってしまった場合は引く受け価格である1,922円が下支えポイントです。
【引受け価格】
1,922.80円
【気配運用】
気配上限は4,810円 (10分更新)
気配下限は1,568円 (3分更新)
※東証で発表後に更新
コプロ・ホールディングス(7059)のIPOにおけるみんなの初値予想アンケート結果
続いてコプロ・ホールディングス(7059)のIPOにおけるみんなの初値予想アンケートの結果です

現在の1位は公募価格の1.0倍〜1.5倍です。
2位も公募価格同値。
どちらかといえば弱気の予想が目立ちますね。
しかし、1位がダントツなので公募価格以上の結果になると予想している人が多いようです。
ちょっと心配ではありますが、なんとか大丈夫??
初値予想まとめ
早いものでいつのまにか3社同一上場の日まできてしまいました。
ミンカブとコプロ・ホールディングスは当選者も多いのでいまからドキドキしている人も多いでしょう。
個人的には危ないのはKHCだけで、ミンカブとコプロは堅調な初値形成をしてくれると思っています。
自分としても3月はギークスが当選しましたので、ここでもう一度いまのIPOにおける温度感をチェックしたいと思います。
できれば3社ともいい結果になって欲しいです!!

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。
口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。
さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!
また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。