今回はBB期間が3月2日から始まるヒロセ通商(7185)の直感的初値予想をしていこうと思います♪
それにしても、このヒロセ通商もまさか6社同一上場の餌食になるとは思ってもいませんでした(^^;;

IPOヒロセ通商(7185)の仮条件
IPOヒロセ通商(7185)の仮条件は下記となります
【仮条件】
想定価格は830円でしたので、上限が想定価格のノーマルバージョンの仮条件となりますね
そして30円しか幅のない、非常に狭い設定です(^^;;
なんだか最近こういう仮条件がやけに多い気がしますが流行りなんでしょうかww
そして、自分のBBスタンスですが仮条件が弱気ではなかったので一定の評価は得られたと判断して、主幹事やSBI証券などある程度申し込むつもりです
IPOヒロセ通商(7185)の直感的初値予想
続いて本題である、ヒロセ通商のIPOの直感的初値予想です
下記の初値予想は公募価格が仮条件の上限で決まったと仮定したものになります
IPOヒロセ通商(7185)のスペック考察
ジャスダックに上場予定で吸収金額は約10.5億円と小型とはいえない規模ではありますが、問題はない規模です
業種も「外国為替証拠金取引事業」と硬い分野ですし、知名度もありますのでそこそこ評価できる要素はあると思います(^ ^)
ただ、何度もいうようですが6社同一上場です!!
最悪のマイナス要素がありますので、そこがどう影響するかというところだと思います
単独上場だったら、それなりに期待できたIPOだと思うんですけどね(^^;;
IPOヒロセ通商(7185)の業績
続いてヒロセ通商(7185)のIPOの業績をご紹介です(^ ^)
【売上高】

【純利益】

売り上げは右肩上がり、純利益はやや波が荒いです
しかし、毎期しっかりと黒字は確保しているのでその点は安心できますね
多少成長性は感じられる業績だと思います(^ ^)
IPOヒロセ通商(7185)の各社割当枚数
ヒロセ通商(7185)の各社割当枚数も決定しています
証券会社 | 割当枚数 | 予想抽選配分枚数 | 個人的期待度 | |
---|---|---|---|---|
主幹事 | 野村證券 |
9,350枚
|
841枚
|
1
|
幹事 | SMBC日興証券 |
220枚
|
22枚
|
4
|
SMBCフレンド証券 |
220枚
|
22枚
|
4
|
|
岡三証券 |
220枚
|
22枚
|
4
|
|
みずほ証券 |
220枚
|
22枚
|
4
|
|
大和証券 |
220枚
|
33+α枚
|
3
|
|
SBI証券 |
220枚
|
99枚
|
2
|
|
岩井コスモ証券 |
110枚
|
11枚
|
5
|
|
エース証券 |
110枚
|
10枚
|
6
|
|
水戸証券 |
110枚
|
-枚
|
–
|
|
委託 | 安藤証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
岡三オンライン証券 |
-枚
|
-枚
|
–
|
主幹事の野村証券が一番割当枚数があるので、当選の期待度は一番高いです(^ ^)
しかしながら、想定価格が1,000円未満のために2枚1セットでの配分になりますので、当選人数は少なくなってしまいます
1枚ずつの配分にしてくれると助かるんですが、前受金不要で申し込みが可能ですし、文句は言えませんかね(^^;;
その他狙い目幹事では、副幹事のSMBC日興証券、SBI証券、大和証券辺りになると思います
また、資金が少ない人は後期型の岩井コスモ証券を使えば資金を節約して当選確率をアップできますので、上手く使っていってくださいね♪

IPOヒロセ通商(7185)の総評
残念ながら承認時と比べると大分期待度は下がってしまいました(^^;;
でも、自分は6社同一上場を経験したことがないのでどのくらいの影響があるのかわかりませんが、それでも公募割れの可能性は低いような気がしています(^ ^)
また、今は設けられていませんが、ヒロセ通商の代名詞であるグルメキャンペーンで配布している商品が株主優待になる雰囲気もありますから、実現したら上場後に欲しくなってしまうかもしれませんww
とりあえず、このヒロセ通商までスルーしてしまうと3月IPOはほとんどスルーになってしまうのでここは最低限チャレンジしようと思います
その他ヒロセ通商の初値予想はこちら→
(ブログ村へ飛びます)

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。
口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。
さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!
また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。