未成年口座からでもIPOに申し込める証券会社として、有名なのは下記の4証券です
家族単位で考えれば当選率をアップさせることができますので、こちらの4証券で未成年口座を開いてIPOに挑戦している方もいると思います(^ ^)
自分もすでに作成済みで最近は家族口座からも申し込んでいる今日この頃です
そんな未成年口座ですがこの度…
GMOクリック証券でも未成年口座が作成可能となりました

2016年の2月8日から未成年口座の取引が開始とのことで、この記事を書いているのが3月20日ですから、どうやら1ヶ月間も気づかなかったようです(^^;;
そして、未成年口座で重要なのが「IPOを申し込めるか??」というところだと思いますが、GMOクリック証券では…
未成年口座からもIPOの申し込みが可能です!!
GMOクリック証券はGMOグループがIPOした時には委託販売ながら多くの当選枚数がまわるという特徴がありますので、これを知った時は「GMO系IPOの時は使えそうだ!!」とテンションが高くなりました(^ ^)
早速、口座開設する気でいろいろ取引ルールを確認していたんですが、そこで上がっていたテンションを奈落の底に突き落とす文面を発見してしまったんです
なんと…
親との重複申し込みが不可!!

一応未成年口座からもIPOに申し込みできるんですが、登録親権者がすでにIPOの申し込みをしていた場合は未成年口座からの申し込みは受け付けてくれないようです
やっぱりそうは問屋が卸しませんでした_| ̄|○
残念ながら、これではIPOの当選確率をアップさせることはできません(^^;;
GMOクリック証券で未成年口座を作成する気マンマンだったんですがこの事実を知って、今のところまだ開設せずに保留中です
IPOの重複申し込みオッケーならば、未成年口座作成はIPO投資をする人たちの中で大きなニュースになったと思いますが、これではわざわざ開設しようする人は少ないかもしれませんね
一応、可能性は薄いと思いますが今後取引ルールが変更になる場合もあるかもしれませんので、それを密かに期待したいと思います(^ ^)
また、GMOクリック証券はIPOの取り扱いが、今の所ほとんど”GMOグループがIPOした時のみ“という形ですが、取り扱いした時は主幹事並に当選が期待できる超穴場証券に大化けするという特徴があります
最近IPOを始めたばかりの人は、GMOクリック証券からIPOを連想する方はいないと思いますがここ最近は1年に1回くらい取り扱いがありますので、一応IPOルールぐらいは確認しておくといいかもしれません
必須証券とはいえませんが、GMOグループが来た時は欠かせない証券会社の一つですよ♪


IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。
口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。
さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!
また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。