今回はBB期間が3月23日から始まる丸八ホールディングス(3504)の直感的初値予想をしていこうと思います♪
4月第二弾IPOとなりますが地方上場ということもあり、4月の中でも特に注目されないIPOになりそうな感じですね(^^;;

IPO 丸八ホールディングス(3504)の仮条件
まずは仮条件の紹介させていただきます(^ ^)
【仮条件】
想定価格は670円です
ということは、上ブレしました!!
僅か10円ではありますが、まさか強気の仮条件でくるとは思っていなかったので個人的には結構驚きです
想定価格が上限のノーマルバージョンでくるかと思ったんですけどね(^^;;
また、BBスタンスですが、上がったとしても知れていると思いますので今回はSBI証券のIPOチャレンジポイント狙いのみとします
IPO 丸八ホールディングス(3504)の直感的初値予想
続いて本題である、IPO 丸八ホールディングス(3504)の直感的初値予想です
下記の初値予想は公募価格が仮条件の上限で決まったと仮定したものになります

640円 〜 750円
(公募比約0,9倍〜公募比約1,1倍)
IPO 丸八ホールディングス(3504)のスペック考察
仮条件が上ブレしたことにより、吸収金額は12.2億円→12.4億円となりました
吸収金額だけでみればあまり大きな金額ではありませんが名証2部ということを考えると荷もたれ感は否定できません
この時点で初値高騰は難しいと思います
さらに「布団の販売 etc…」という目新しさが感じられない地味系業種ということでこちらもマイナス要因といえそうです(^^;;
あくまで個人的にですが、マイナス要因ばかりが目立ち、魅力的なプラス要素が見当たりません
スペック的には低いと言わざる終えませんね
IPO 丸八ホールディングス(3504)の業績
続いてIPO 丸八ホールディングス(3504)の業績をご紹介です(^ ^)
【売上高】

【純利益】

連結決算が途中で入ってきていて非常に見ずらいグラフとなっていますが、一応売り上げは単体でみれば増加傾向だと思います
純利益はなんとも判断が難しいですね(^^;;
とりあえず黒字は安定的に出してはいますが、成長性は感じられません
業種的にもここからさらに成長していくのは難しいと思います
IPO丸八ホールディングス(3504)の各社割当枚数
丸八ホールディングス(3504)の各社割当枚数も決定しています
証券会社 | 割当枚数 | 予想抽選配分枚数 | 個人的期待度 | |
---|---|---|---|---|
主幹事 | 東海東京証券 |
14,590枚
|
1,459枚
|
1
|
幹事 | SMBC日興証券 |
663枚
|
66枚
|
3
|
SBI証券 |
663枚
|
299枚
|
2
|
|
SMBCフレンド証券 |
166枚
|
16枚
|
4
|
|
むさし証券 |
166枚
|
16枚
|
4
|
|
東洋証券 |
166枚
|
16枚
|
4
|
|
日本アジア証券 |
166枚
|
-枚
|
–
|
|
委託 | 岡三オンライン証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
-枚
|
-枚
|
–
|
||
楽天証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
松井証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
それほど人気化するIPOではないと思うので主幹事の東海東京証券ではそれなりに当選確率は高くなりそうです
その他平幹事でも、最低100枚以上の割当がありますし、SMBC日興証券とSBI証券では300枚以上の割当がありますので、比較的どこもチャンスはあると思います
もし、参加しないという方もSBI証券だけは申し込みをしてIPOチャレンジポイントをしっかりゲットしておきましょう(^ ^)
IPO 丸八ホールディングス(3504)の総評
丸八ホールディングスはぶっちゃけ本当にそそられません
個人的にはSBI証券でポイントゲットするだけの消化試合的な位置づけです(^^;;
今の所、多少の利益は見込めると思いますが、公募割れの可能性もありますし、初値高騰の可能性は少ないと思いますのでスルーしておきます
ただ、スケジュール的には前にも後ろにもIPOがいませんので非常に恵まれていますから、注目度はいつもよりは多少アップしそうですね♪
その他丸八ホールディングスの初値予想はこちら→
(ブログ村へ飛びます)

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。
口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。
さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!
また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。