IPOグローバルウェイですが久しぶりにとんでもない初値形成をしてくれました

【初値】14,000円
(公募比約4,72倍)
「うまくいけば1万円の大台も期待できるIPOだな~」と思っていましたが、まさかさらにそこから4,000円も上げてくるとは驚きましたね
3月の感じでは、とても今年は100万円の利益をだせるIPOがでないと思っていましたが、まさかこんな早くにでてくるとは…
当選者は初値売りでもざっくり110万円の利益ですから、大満足でしょう
自分も過去にCRI・ミドルウェアというIPOで100万円以上の利益をゲットしたことがありますが、その時は嬉しさを通り越してなんだかよくわからない感覚に陥ったことを覚えています

グローバルウェイで当選した方ももしかしたらそんな不思議な感じになったかもしれませんね
IPOチャレンジポイントの価値を勝手に計算
これだけの利益がでたIPOともなると、個人的にはやはりIPOチャレンジポイントのボーダーラインが気になります
一応、ネット上をいろいろ探してみましたが、今回はSBI証券の割当枚数が少なかったことも影響してか、残念ながらポイントでの当選者はみかけることができませんでした
しかし、勝手に空想することは可能なので勝手にボーダーラインを予測して計算しちゃいました
多分、どんなに少なくても350ポイント以上は必要だったと思いますので、そこから計算です
ポイント数 | 1Pの価値 |
---|---|
350P | 3,154円 |
400P | 2,760円 |
450P | 2,453円 |
500P | 2,208円 |
550P | 2,007円 |
600P | 1,840円 |
とりあえず600ポイントまで計算してみましたが、このくらいで足りますかね(^^;;
ざっと見ていただければわかると思いますが、さすがに100万円以上の利益がでただけあって、500ポイント以上投入したとしても、1Pの価値は2000円くらいはありました
あくまで結果論にはなりますが、こう見るとポイント使っても全然ありだったといえるのではないでしょうか??
もちろん、BB時にはこれほどまでに初値が上がることは確定していませんが、ある程度自分の中で「これは100万円くらいの利益いけるんじゃない!?」と自信が持てる銘柄だったらポイントを大量投入してもいいと思います
自分も今回計算してみて、かなり勉強になりました(^ ^)
今までは ”SBI証券主幹事で比較的当選しやすいIPOを少ないポイントで当選する” というのが一番効率がいいと思っていましたが、考えを改めなければいけません
ポイントが貯まってきたらこういう作戦も選択肢の一つになりそうです
IPOチャレンジポイントの使い方は人によってかなり変わると思いますが、こういう使い方もあるというのは覚えておくといいかもしれませんね♪
それにしても、繰り返しになりますが、グローバルウェイにはホント恐れ入りましたww

証券会社はお得なキャンペーンを多く実施していますが、LINE証券はレベルが違います。
口座開設後に簡単なクイズに正解すると…
最大3,000円相当の株がタダで貰えます!!
しかも翌月末までに1万円以上の株取引すると追加で1,000円をプレゼント。
最大合計4,000円相当が貰えます。
キャンペーン終了日は未定ですが、早期終了もありえます。
すぐに口座開設しましょう!!
詳細は下記記事にまとめていますのでこちらも合わせてチェックしてください。