IPOフィルカンパニー(3267)が明日上場しますのでいつも通り、上場日直前の独断と偏見初値予想をしていきたいと思います(^ ^)
バロックジャパンリミテッドと岐阜造園から大分期間が空きましたので、ほんと久しぶりな気がしますよね
SBI証券主幹事IPO、さらに地合いもいい雰囲気になってきたので、明日はいつも以上に注目が集まりそうです♪

IPOフィルカンパニー(3267)の独断と偏見初値予想
強気の初値予想としました
マザーズに上場で規模は小型、さらには面白みのある業種ということで基本的なスペックは非常に高いと思います(^ ^)
しかも、冒頭でいった通り久しぶりの上場となりますから、買いエネルギーの充電も完了しているはずです
この地合いですからエネルギーは充電どころか、多すぎて溢れてしまっているかもしれませんww
それに加えて、単独上場となり、フィルカンパニーの邪魔をするものは誰もいない状況ですからね♪
プラス要素はほんとに多いと思います
アイモバイルの時はSBI証券が当選者を乱発しましたが、このフィルカンパニーはそれほど当選した人が多い印象はありません
売り圧力も、それほど気にしなくていいでしょうからこれは初値高騰が期待できそうです
初日にギリギリ値段がつかないという予想にさせていただきました(^ ^)
【引受け価格】
1205.20円
【気配運用】
気配上限は3,015円 (10分更新)
気配下限は983円 (3分更新)
※東証で発表後に更新
IPOフィルカンパニー(3267)みんなの初値予想
続いてIPOフィルカンパニー(3267)におけるみんなの初値予想アンケートの結果です

現在の1位は公募価格の2.0倍〜2.5倍!!
2位には公募価格3倍以上が僅差で続いているすごい結果になっています
公募割れ以下の予想が1票もないというのも凄いですよね♪
みんなの期待がひしひしと伝わって来るアンケート結果になりました(^ ^)
IPOフィルカンパニー(3267)の初値予想まとめ
アメリカの大統領選挙で一時はどうなるかと思いましたが、蓋を開けてみたら株価もどんどん上がっており、フィルカンパニー(3267)にとっては最高の雰囲気の中での上場となりました(^ ^)
これは自分が予想している以上に高いパフォーマンスを見せてくれるかもしれませんね
当選者の期待度はより高くなっていると思います
また、明日の初値結果はこの先のIPOを占う意味もあると思いますので、自分は当選していませんが、いい結果を期待したいと思います
結果次第ではやや人気がなかったIPOも、面白くなるかもしれません♪
IPOフィルカンパニーの詳しいスペックは下記でチェック

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。
口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。
さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!
また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。
年末IPOラッシュで忙しくなってきましたが、ブログ更新も大変だと思いますが、いつも参考にさせていただいています。
そんな中、基本的な質問をさせてください。
需要申告数に関して、大和・みずほ・野村は、基本的には最低単元での申し込みしかできませんが、日興・マネックス・東海東京・岩井・カブコム・松井などは画面上では複数単元を申告できるようになっているのですが、これらの証券会社は複数申告するほど当選確率が高くなるのでしょうか?または、有利なのでしょうか?
ブロガーの皆さんがよく書かれている「全力申込み」とは、これらの証券会社にも複数単元申し込みしていることを意味するのでしょうか?
なお、SBIの申し込み方式は理解しているつもりです。
日興には、以前問い合わせたことがあり「あくまで需要申告のデータ収集を目的としている」旨の回答があり、複数申し込みに対しても一申し込みとして受け付けているとの説明でした。
今回もご回答のほど宜しくお願いします。
はっぱさんコメントありがとうございます。
基本的には多く申し込みをしても、当選確率が上がることはありません。
多く申し込みをして当選確率がアップするのはSBI証券だけですね(^ ^)
なので、他の証券会社からは100株だけ申し込みすれば大丈夫ですよ♪
一応、リアル店舗がないネット証券はあまりにも人気がなさすぎて各社の割当枚数以上に申し込み数がない場合は、複数単元の申し込みをした人に複数当選する可能性もあります
でも最近こんなことは、まずありませんから100株の申し込みでいいと思います。
また、全力申し込みの意味ですが”ネットから参加できる証券会社に全て申し込みをする+SBI証券に資金を集中”という捉え方でいいのではないでしょうか??
人によって多少意味は変わるかもしれませんが、自分はこういう意味で使っています(^ ^)
早速のご回答ありがとうございました。
年末に向けて、全力(といっても、僅かな資金力しか持ち合わせていませんが)で頑張って、あと一つぐらいはGETしたいと思います。
はっぱさん返信ありがとうございます。
いえいえ、また何かありましたらご連絡ください(^ ^)
自分に答えられる範囲ならばご説明させていただきますので♪
お互い頑張りましょう!!