【PR】おすすめキャンペーン!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

Fundsへの口座開設で2,000円分が貰えます!!

金融機関・サービス

SBI証券が始めたPOマイレージならPOの購入で共通ポイントもGet!! 始め方や還元率を徹底解説!!

 

SBI証券は今後、POにも力を入れるのでしょうか。

POマイレージという新しいポイントサービスの提供を開始しました。

ポイントサービスといえばIPOチャレンジポイントが真っ先に浮かぶ人がいると思いますが、今回のPOマイレージはこれとは全く違います。

どちらかというと投資信託のマイレージに近い感じです。

では、POマイレージについて詳しく紹介していきます。

 

【運営者おすすめのソーシャルレンディング】

Funds

POマイレージはPOの購入でポイントが貯まる

POマイレージはPO(公募増資・売り出し)での株式購入でポイントが貯まるサービスです。

開始するのは2025年5月9日以降にSBI証券で取り扱うPOです。

POの購入でポイントが貯まるのは国内証券初になります。

対象者はインターネットコースを利用している人のみです。

ダイレクトコース、対面コース、IFAコースを利用している人は対象外です。

また、ソフトバンクなどが過去に発行した社債型種類株式の購入に対しても対象外です。

対象のPOかどうかは銘柄詳細に表示されます。

POマイレージで貯まる共通ポイント

POマイレージで貯まる共通ポイントは下記から選べます。

  • Vポイント
  • Pontaポイント
  • dポイント
  • JALマイル
  • PayPayポイント

この中から一つ選択してください。

ポイントの付与日はPOを購入した翌月中旬ごろになります。

POマイレージの還元率

POマイレージの基本還元率は0.2%です。

購入金額の0.2%相当のポイントが付与されます。

例えば30万円分の株式をPOで購入した場合、600ポイントがもらえます。

ただし、JALマイルだけは還元率が異なり、0.1%です。

JALマイルは特典航空券で利用すれば1Pを1円以上にできますので、JALマイルを効率的に利用できる人ならば実質0.2%以上の還元率にする事もできます。

また、Vポイントならウェル活で利用することにより、1Pの価値を1.5倍にできますね。

もちろんVポイントを利用してのウェル活は終了したので、VポイントをWAON POINTに交換するという一手間は発生します。

一応、1銘柄当たりの上限は100,000ポイント、JALのマイルの上限は50,000マイルという点も覚えておきましょう。

 

POマイレージの始め方

そんなPOマイレージの始め方はとっても簡単です。

  1. メインポイントの設定
  2. 対象取引を行う
  3. 翌月中旬にポイント付与

メインポイントの設定を忘れるとポイントは付与されませんので注意してください。

選べるポイントは一つです。

すでに設定してあればあとはPOに参加して株式を購入するだけです。

翌月中旬に設定したポイントがもらえます!!

 

まとめ

POマイレージが始まったことで、今後はPOを購入することで最大0.2%分のポイントが得られるようになります。

導入した理由はもちろんPOの参加者を増やす事でしょう。

ただ、人気のPOはこんな施策をしなくても購入希望者が多いので、不人気POを購入する動機づけが一番の理由かもしれませんね。

とはいえこのところゆうちょ銀行やスズキなど、かなり美味しいPOが続いています。

今後はこのような銘柄でもポイントが得られるようになるわけなので、ありがたい以外の何者でもありません。

もちろんポイント欲しさにPOで損失がでては意味ないので、今まで通りしっかりと吟味して参加して、ポイントはおまけ程度に考えるのがベストだと思います。

Funds
FUNDINNO(ファンディーノ)
口座開設で現金2,000円を全員にプレゼント【PR】

ユーザー数10万人を突破した貸付投資のファンズで超お得なキャンペーンを実施しています。

期間は2025/6/30まで。

この期間内に口座開設すると2,000円分の現金が貰えます。

是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。

さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です