
どうも、メカです。
ソフトバンクグループが2025年も個人向け社債を発行することになりました。
しかも今回は個人向けとしては過去最高規模です。
そこで今回はソフトバンクグループ第65回無担保社債、通称「福岡ソフトバンクホークスボンド」について紹介したいと思います。
ソフトバンクグループ第65回無担保社債とは??

申込期間 | 2025/4/21(月)~ 5/1(木) |
---|---|
格付け | A(JCR) |
期間 | 5年 |
利回り | 年3.00%~年3.60%(税引前) |
最低投資金額 | 100万円 |
ソフトバンクグループ株式会社が今回発行する福岡ソフトバンクホークスボンドは正式にはソフトバンクグループ株式会社第65回無担保社債と言います。
ソフトバンクグループは携帯事業やインターネット、AI関連の企業を傘下にもつ持ち株会社です。
ここ最近はAI関連に積極的に投資しており、トランプ大統領が就任したことでアメリカへの巨額投資を発表しています。
今回の発行額は過去最高の6,000億円です。
64回は3,500億円でしたので2,500億円も増えました。
ちなみに過去には5,500億円規模でもすぐに完売しました。
今回も間違いなく人気化するでしょう。
ソフトバンクグループ第65回無担保社債の購入方法

まずはソフトバンクグループ第65回無担保社債の購入方法から紹介します。
- 証券会社に口座開設する
- 入金する
- 社債に申込
証券会社に口座開設
販売証券会社は下記の通りです。
今回も同じメンツでした。
ソフトバンクホークスボンドはいつもこの幹事構成となります。
ネット証券で引き受けているのはSBI証券のみです。
ただ大手証券でもネットから購入できるところがあります。
現在はSMBC日興証券、みずほ証券では取り扱いが確定しています。
大和証券ではコンタクトセンター経由でしか購入ができませんので注意してください。
また今後も社債の購入を検討している方はSMBC日興証券の口座を保有しておくと便利です。。
社債に強い証券会社で多くの社債を取扱います。
証券会社に入金
SMBC日興証券の口座開設が完了したら入金してください。
ソフトバンクグループ第65回無担保社債は100万円以上100万円単位で購入できます。
ちなみに過去に募集した社債の最低購入金額を見てみると…
- ソフトバンク社債 → 100万円
- ZHD社債 → 10万円
- 楽天モバイル債 → 50万円
- カゴメデジタル特典付き社債 → 10万円
- 光通信社債 → 100万円
- GMOクリック債 → 10万円
- JERA社債 → 100万円
- 三菱HCキャピタル → 100万円
- 三井住友フィナンシャルホールディングス → 100万円
- みずほフィナンシャルグループ → 100万円
- 西日本社債 → 10万円
- SBIホールディングス → 10万円
- マネックス債 → 1万円
- 山口FG社債 → 100万円
- アサヒグループHD → 100万円
ソフトバンクホークスボンドは毎回100万円単位です。
高額の部類に入り、上級者向けとなりますので理解しておきましょう。
ソフトバンクグループ第65回無担保社債に申込
申込期間になったら各証券会社の専用ページからソフトバンクグループ第65回無担保社債に申し込みしてください。
申込期間は下記の通りです。
2024/4/21(木)~ 5/1(火)
期間は10日ですが、先着順です。
流石に6,000億円規模ということもあり、すぐに完売する可能性は低いですが、購入したい人は必ず初日に申し込みしてください。
ただ申込開始直後はサイトに繋がりにくい状況になるかもしれませんのでそこは頭に入れておきましょう。
また、証券会社毎に販売数が決まっているため、ある証券会社で売り切れになったとしても違う証券会社ではまだ販売している可能性があります。
複数口座を保有している人は有利ですので、どうしても欲しい人は口座数を増やしておきましょう。
特にSMBC日興証券はマストです。
ソフトバンクグループ第65回無担保社債の投資シミュレーション

仮にソフトバンクグループ第65回無担保社債を購入すると、どのくらいのリターンがあるのでしょうか??
この記事を書いている時点ではまだ利率が確定していませんので、仮に中央値である年3.3%で計算していきます。
もし100万円分購入した場合のリターンは下記のようになります。
- 100万円 × 3.3% = 33,000円
満期まで保有した場合は165,000円です。
またSBI証券ではこれに加えてトラベルポーチ2点セットも貰えます。

抽選ではなく全員という太っ腹です。
ただ、20.315%の税金が引かれますのでその点は理解しておきましょう。
もちろん社債には倒産や途中償還など様々なリスクがありますので、その点も合わせて理解しておくようにしてください。
社債に興味があるならFundsもおすすめ

ソフトバンクグループの社債に興味があるけど100万円を出すことに抵抗がある人もいるのではないでしょうか?
そんな方には貸付投資であるFundsがおすすめです。
Fundsのスペックは下記の通り。
運用期間 | 3ヶ月〜36ヶ月 |
---|---|
利回り | 1%〜3% |
最低投資金額 | 1円 |
特典 | 宿泊券や割引券、お菓子、ポイントなど |
利回りは1%〜3%ほど。
上場企業など信頼度が高い企業に貸付することで、利息をコツコツと受け取れる新しい資産運用方法です。
参加企業はメルカリや三菱UFJ銀行、福岡銀行など大手企業がずらり。
しかもソフトバンクグループ第65回無担保社債は100万円からしか購入できませんが、Fundsならたった1円から投資ができます。
現在までに500以上のファンドを公開していますが元本割れは1件もありません。
つまりFundsを利用した投資家は全員利益を出しているということです。
その上、ソフトバンクグループは特典としてトラベルポーチしかもらえませんが、Fundsの場合は超豪華!!
ホテルの無料宿泊券や高級お菓子、ギフト券やWAON POINTなど、ファンドによってさまざまな優待が用意されているんです。

自分は先日、FAVホテルというアパートメントホテルの1泊無料券をもらったので家族で宿泊してきましたよ。

こんな豪華なホテルに無料で宿泊できるってヤバくないですか??
まずは少ない金額から始めたみたいという人はFundsから始めてみましょう。
ちなみに自分は投資して5年経ちますが、すでに17万円以上の利益を得ています!!

口座開設は無料ですので、興味がある方は開設だけでもしておきましょう。
ソフトバンクグループ第65回無担保社債のまとめ
では最後にまとめます。
- 購入できるのは大手証券やSBI証券
- 期間は5年間
- 購入単位は100万ごと
- 中央値は3.3%
- 評価はJCRの格付けで”A”
- 規模は6,000億円
過去最高の6,000億円規模ですが、利率が最低でも3%ということもあり人気になると思います。
完売はほぼ間違いありません。
社債の利率はここ最近どんどん高くなっていますが、ソフトバンクホークス債は毎回トップクラスです。
100万円からという点がネックですがクリアできるなら検討する価値はあると思います。
投資したい人は絶対に申込日初日に参加するようにしてください。
ただ、個人的にはこの社債に100万円だすなら、1円から投資ができるFundsの方がおすすめです。
しかも現在は超お得なキャンペーンを実施中。

口座開設すると1,500円が貰えます。
もちろんこの金額を利用すれば元手0円で投資家可能。
さらにそれだけではありません。
2025年4月30日までは当ブログでFundsとのコラボキャンペーンを開催中!!

口座開設で1,000円分のAmazonギフト券が貰え、投資すると最大5,000円分が追加されます。
つまり口座開設だけでも2,500円分はゲットできるんです!!
このキャンペーンを利用すればソフトバンクの社債よりも利回りが高くなりますよ。