
ソフトバンクのIPOが新規承認され、BBスタンスを悩んでいる人も多いと思います。

そして、今回はSBI証券が主幹事入りしたことでもう一つ悩みの種がでてきました。
そう、IPOチャレンジポイントです。
利用しようと思っている人は少ないかもしれませんが、低ポイントで大量ゲットできれば少ない利益でもポイントパフォーマンスは高くなる可能性はあります。
ということで、今回も早速、Twitter上でアンケートを実施しましたのでその結果を紹介していきますよ♪
「IPOチャレンジポイント、使おうかな〜」と悩んで夜も眠れないという方は是非、参考にしてみてくださいね!!
IPOチャレンジポイントって何??

ソフトバンクの影響でIPOというものを知って、今回から挑戦するという人も多いと思いますので、IPOチャレンジポイントについて簡単に説明します。
IPOチャレンジポイントはSBI証券が提供するポイントシステムで落選するたびに1Pもらえます。
これをコツコツと貯めていき、IPOの申し込時に利用すると利用ポイント数の多い人から当選できるという画期的なシステムです。
つまり、ポイントをたくさん貯めればみんなが欲しがる魅力的なIPOも力技でゲットできます。
詳しい内容は下記の記事に徹底的にまとめていますので、是非一読してください。

自分は過去にこのポイントを利用して当選していますよ。
ソフトバンクにおけるIPOチャレンジポイントのボーダーラインアンケート結果は??
ではソフトバンクにおけるIPOチャレンジポイントのボーダーラインのアンケート結果を紹介します。
今回は下記の4つの範囲内で投票をお願いしました。
- 251P以上
- 201P 〜 250P
- 151P 〜 200P
- 150P未満
いつもは300P台を用意していますがソフトバンクは当選枚数が多かったので、今回はベースを大分下げています。
結果がどうなったかというと…
ソフトバンクでSBI証券が主幹事になったので、またまたIPOチャレンジポイントのボーダーラインアンケートを取りたいと思います♪
1.アンケートに参加
2.フォロー
3.リツイート上記3つを行ってくれた人の中から3名に1,000円分のAmazonギフト券をプレゼントします(^ ^)
協力お願いします!!— メカニック@投資家2.0 (@ipomechanic) 2018年11月13日
なんだかすごい結果になってます!!
1位は150P未満!!
しかも70%以上の人がこちらに投票しています。
いつもは1位でも50%くらいの割合なので、今回はダントツ。
これを見る限り、今回はかなり低いポイント数で当選ができそうです。
最近ポイント数がインフレ気味になっているので、アンケートを150未満からスタートさせましたが、100P未満からスタートさせたらまた違った結果になっていたかもしれませんね。
ここはちょっと失敗でした。
なんだか、最近はIPOチャレンジポイント数がなかなか読めません。。
SBI証券主幹事における過去のボーダーライン
ソフトバンクでポイントを利用する方もいると思いますので、参考までに2018年度におけるSBI証券主幹事のボーダーラインも紹介します。
銘柄 | 上場日 | 推測ボーダーライン | 当選枚数 | 1Pの価値 |
---|---|---|---|---|
ミンカブ
|
3/19 | 230P | 300株 | 約456円 |
バルテス
|
5/30 | 295P | 200株 | 約786円 |
ブランディングテクノロジー
|
6/21 | 387P | 100株 | 約797円 |
インフォネット
|
6/25 | 385P | 200株 | 約1,007円 |
AI CROSS
|
10/08 | 370P | 200株 | 約382円 |
バイセルテクノロジーズ
|
12/18 | 300P | 200株 | 約1,193円 |
ポイント数はどんどんインフレしており、前回のVALUENEXで350P以上というK点越えを果たしています。
単純に350回はSBI証券で落選しなければならない計算になるので、そう思うと努力の賜物ですよね。
直近のキャンペーンで”どかっ”ともらえましたが、それでも300回は落選しなければいけませんし。
ソフトバンクについてですが、VALUENEXのポイント数を超えることはないと思っています。
自分もみんなと同じで100P台の可能性が高いのではないかと予想していますよ。
ポイント利用した際の割り当て枚数は??
ポイント当選時の割当枚数も重要になってきますが、さすがに今回は100株ということはないでしょう。
大型IPOすぎて予測は難しいですが、SBI証券はソフトバンクの割合が15%ほどあるのではと報道されています。
ソフトバンクの吸収金額は2.64兆円なので、3,000億円以上は余裕で回ってくるという計算になります。
ってことは今までのことを考えれば1,000株以上割当される可能性もゼロではありません。
正直、今回は前代未聞の規模なだけに予測するのが難しいです。
IPOチャレンジポイントを利用する上での注意点
IPOチャレンジポイントを利用する時は思い切って利用することをオススメします。
中途半端に利用して、ポイント枠で当選できなかったら今まで貯めたポイントをドブに捨てることになるからです。
これについては下記記事で詳しく紹介していますので、ソフトバンクでポイントを突っ込むつもりの方は一読しておくことをオススメします。

ソフトバンクは一般抽選枠で当選するのが結構容易だと思うので、今回は特に注意してください。
だからといって大量にポイントを投入するとポイントパフォーマンスが悪くなるので、この辺は難しいところではあるんですけどね。
みんなの出方を伺いながらという感じでしょうか。
まとめ
今回は注目のソフトバンクにおけるIPOチャレンジポイントのボーダーラインアンケート結果を紹介してきました。
さすがに今回はポイント数が今年最低になることは間違いないかと思います。
ポイント数が少ない方でも当選のチャンスはあるでしょう。
でも、公募割れになったらポイントを無駄にしてしまうだけですので、個人的には利用することはあまりオススメしません。
もちろん、自分も使いませんよ。

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。
口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。
さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!
また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。
ご参考になればと思い連絡させて頂きます。
以前、アキュセラインク 自身がポイント当選し400株配分ありました。
ですので、今回のソフトバンクは、もう少し配分があるのではと予測しております。あくまでも個人的な見解ですが。
貴重な情報ありがとうございます。
っということはソフトバンクは1,000株以上も十分ありえそうですね♪