
明日はSun Asteriskと日本情報クリエイトが上場しますね!!
特に注目はやはりSun Asteriskでしょう!!
大和証券が主幹事だったこともあり、当選者多数。
正直、お盆休みをいい気分で過ごせるかどうかはこのIPOにかかっているといっても過言ではありません!! (ちょっと言い過ぎ??)
では早速、上場直前の独断と偏見初値予想をしていきますよ。
目次
Sun Asterisk(4055)のIPO独断と偏見初値予想

【独断と偏見初値予想】
1,700円
公募価格は700円。
直感的初値予想1,000円~1,400円でしたので上ブレさせました!!
スペックを見ると規模は小型とはいえませんが、業種は今話題のDX関連。
ホントに最近はいろんなところでDXという言葉を聞くようになり、バズワードといっても問題ないように感じます。
また、DXを本業としている企業のIPOって過去に覚えがありません。
このブログでDXって単語を書いたのってこのSunAsteriskが初だと思うんですよね。
個人的には初物感覚で見ていますww
さらに直近のIPO結果は絶好調ですし、銘柄によってはセカンダリーも盛況です。
特にGMOフィナンシャルゲート、ロコガイドは依然として初値よりも高い水準で推移しています。
日経平均も大きく下落していませんし、プラスリターンはほぼ間違いないかなと。
一部大株主のロックアップが公募価格の1.5倍で解除されるので、そこを超えたあたりから売り圧力が強くなるかもしれません。
もしくは初値形成後に爆弾がくるかも!?
【引受け価格】
644円
【気配運用】
気配上限は1,610円 (10分更新)
気配下限は525円 (3分更新)
※東証で発表後に更新
Sun Asterisk(4055)のIPOにおけるみんなの初値予想アンケート結果
Sun Asterisk(4055)のIPOにおけるみんなの初値予想アンケートの結果です。

アンケート結果を見ると公募価格の3倍以上がダントツの1位!!
2位以下を大きく引き離しています。
もし3倍以上だったら14万円の利益ですから、当選者はホクホクですね。
2位以下も2倍以上の強気予想ばかりですから、公募割れの可能性はほぼゼロではないでしょうか。
日本情報クリエイト(4053)のIPO独断と偏見初値予想

【独断と偏見初値予想】
3,100円
公開価格は1,300円。
直感的初値予想では2,000円〜2,600円でしたのでこちらも上ブレさせました。
マザーズに上場で吸収金額22億円と中型規模。
そして業種は不動産に特化したソフトウェアをSaaS型で提供しています。
社名からも少し地味さが感じられる部分はありますが、基本スペックは十分合格ラインです!!
また、コンシューマー向けではなくtoB向けに展開しているのも個人的には評価しています。
さらにロックアップもしっかりとかかっていますから、セカンダリーも盛り上がりそうですね。
ただ、SunAsteriskよりも規模は小型ですが注目度で分が悪い点は覚えておいた方がいいかもしれません。
【引受け価格】
1,196円
【気配運用】
気配上限は2,990円 (10分更新)
気配下限は975円 (3分更新)
※東証で発表後に更新
日本情報クリエイト(4053)のIPOみんなの初値予想アンケート結果
日本情報クリエイト(4053)のIPOにおけるみんなの初値予想アンケートの結果です

おっと、こちらも強気予想を中心に票が入っています。
1位は公募価格の3倍以上!!
公募価格が1,300円ですから3倍になったら26万円の利益となります。
弱気予想にはほとんど票が入っていないところを見るとかなり期待されているのが伺えますね♪
初値予想まとめ
地合いも良いですし2社とも大幅なプラスになるのはほぼ間違いないでしょう。
しかもどちらも公募比2倍以上は十分狙えそうかなと。
もっと言えば2日目に突入する可能性も全然あると思っています。
自分はSunAsteriskを1枚保有していますのでできれば、サプライズに期待です。
利益が出たらその分をエンジェル投資にぶっ込もうかなと考えていますww
ちょっと前回の上場から間も空いていますし、買いエネルギーは十分回復しているはず。
日本情報クリエイトはセカンダリーもちょっと注目しています!!

最近はIPOが全く当たらなくなってきました。
ここ数年実践してきた自分としては「かなり厳しくなってきた」という印象です。
そこで自分はエンジェル投資を始めました!!
エンジェル投資とはIPO株を目指すベンチャー企業へ先回りで応援投資する方法。
応援出資した先がIPOすれば10倍以上のリターンも狙えます。
もちろん出資した企業がIPOすればすでにその株を保有しているので抽選に参加する必要はありません。
上場後に売却するだけです。
最近では個人でも10万円からエンジェル投資ができる株式投資型クラウドファンディングのサービスがでてきたことから気軽に応援出資ができるようになってきました。
自分は20社以上にエンジェル投資していますが中でもおすすめなのは業界大手のファンディーノです。

案件数はダントツでエンジェル税制という優遇措置も受けられる銘柄が多いです。
このような企業に出資すれば投資しながら節税ができますよ。
ちなみいそんなファンディーノと当ブログではタイアップキャンペーンを実施中です。
下記リンクから口座開設するとAmazonギフト券1,000円がプレゼントされます。
リンク先には自分が出資する際に見ているポイントも紹介していますので、是非一度覗いてみてください!!
ファンディーノについての詳しい紹介と出資先、イグジット実績は下記記事にまとめてありますのでこちらも一読していただけますと幸いです。