ついに待ちに待った新年第一号IPOのはてなが新規承認されて気分が盛り上がってきた人もいると思います(^ ^)
自分も当然ながらテンションMAXです!!
しかも、はてなはネット系小型マザーズIPOということでスペックも申し分ありませんからね
第一弾に東証2部なんかの微妙なIPOがこなくてホントによかったですww
そして、はてなに関しては高スペック以外にも、もう一つ初値高騰をさせる大きなプラス要素があります
それが「新年一発目」という要因です

IPO投資を始めたばかりの人は知らない方もいるかもしれませんが毎年、新年一発目のIPOは初値高騰しやすいというアノマリー(異常な現象)があります
その証拠に新年一発目のIPOの騰落率をまとめた表を見てみてください!!
年 | 銘柄 | 公募価格 | 初値 | 騰落率 |
---|---|---|---|---|
2006 | エスティック | 35万円 | 89万円 | 154% |
2007 | 光ハイツ・ヴェラス | 2,700円 | 2,820円 | 4% |
2008 | デジタルハーツ | 1850円 | 4300円 | 138% |
2009 | 大研医器 | 1,150円 | 1,150円 | 0% |
2010 | アニコムHD | 2,000円 | 4,000円 | 100% |
2011 | 駅探 | 2,780円 | 5,530円 | 99% |
2012 | マックスバリュ九州 | 1,250円 | 1,300円 | 4% |
2013 | メドレックス | 1,000円 | 2,200円 | 120% |
2014 | アキュセラインク | 1,800円 | 2,300円 | 28% |
2015 | KeePer技研 | 2,120円 | 3,160円 | 49% |
実は去年の初めもこのことを題材にして記事を書いていましたので上記の表は昨年第一弾IPOだったKeePer技研の結果を加えたものになります
上記表を見ると、ここ数年では一度も公募割れがありません
去年のKeePer技研もそこまで高スペックではありませんでしたが50%ほどの騰落率でしたし、騰落率100%越えのIPOもいくつかありますので、これならば「新年一発目」は初値高騰しやすいといってもいいのではないでしょうか??
はてなはスペックも申し分ありませんから、個人的には騰落率100%も十分狙えるIPOだと思っています♪
当選を目指すならば??
新年第一弾IPOは初値高騰しやすいアノマリーがあるといわれたら、やはり誰でも当選したくなりますよね(^ ^)
そこで重要なのが当選確率を上げる方法になるのですが、これはやはり多くの証券会社から申し込むということ以外ありません!!
では、はてなに関してはどの証券会社から申し込みが可能なのか、幹事団を見ていきましょう
証券会社 | 抽選結果 | |
---|---|---|
主幹事 | SMBC日興証券 | 補欠 |
みずほ証券 | 落選 | |
SBI証券 | 落選 | |
マネックス証券 | 参加 | |
岡三証券 | 落選 | |
いちよし証券 | 不参加 | |
エース証券 | 口座なし | |
委託 | 安藤証券(?) | 取り扱いなし |
岡三オンライン証券(?) | 取り扱いなし | |
楽天証券 | 落選 |
エース証券はネットから申し込み不可で、いちよし証券は50単元以上でないと抽選にまわさないので注意が必要ですが他の証券会社からはネット申し込みが可能です ♪
そしてこの中でも、一番押さえておきたいのはやはり主幹事であるSMBC日興証券でしょう
当選枚数が最も多いので、はてなに関しては当選が一番期待できる証券会社になります(^ ^)
よって、資金が少ない人で申し込みできる数に限りがある方は必ずSMBC日興証券を第一優先に申し込みをしてください
その後資金が余ったらSBI証券、マネックス証券に申し込みをするというのがベストだと思いますよ♪
もちろん、資金が足りている方はご存知だと思いますがすべての証券会社から申し込みをするようにしましょう!!
また、幸いなことにIPOはてなのブックビルディング期間まではまだ十分な時間がありますので今から口座開設しても十分間にあいます
最低でも主幹事であるSMBC日興証券だけは必ず準備しておいてくださいね
ただ、IPOに関してはいくつか注意点もありますので、SMBC日興証券のIPOルールをまとめた下記の記事を先に読むことをお勧めしますよ(^ ^)

口座開設は数分でできる上に、無料でできる最も効率的な当選率アップ方法なので面倒臭がらずに行うようにしてくださいね♪
IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!

非常に高利回りの運用が可能で、事業者によっては利回り10%以上で運用することもできるんですよ(^ ^)
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はSBIソーシャルレンディングがおススメです。

SBI証券でお馴染みのSBIグループが運営していることもあり、信頼性はトップクラス。
累計融資実績はすでに600億円を越え、20,000人以上の投資家から支持を集めています。

自分も現在50万円ほどを運用しており、毎月順調に分配金をいただけていますよ♪
テレビ東京系のワールドビジネスサテライトでも紹介されて、現在口座開設が急増している状況です。
興味がある方は早目に口座開設してくださいね。
「もっと詳しく知りたい!!」という方がいましたら下記記事に自分が投資した時の体験を記載しましたので一読していただけますと幸いです。
