【PR】当ブログ限定キャンペーン!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

金融機関・サービス

大和コネクト証券でクレカ積立開始!! 還元率やおすすめの投資信託とクレジットカードをまとめてみた!!

どうも、メカです!!

クレカ積立の勢いはまだまだ続きます。

大和証券グループが運営するスマホ証券の大和コネクト証券でもクレカ積立が開始。

相棒に選んだのはセゾンカードです!!

ということで、今回は大和コネクト証券が新たに始めるクレカ積立について還元率や対象口座など詳しく解説していきます。

【運営者おすすめのソーシャルレンディング】

Funds

大和コネクト証券とは??

大和コネクト証券は大和証券グループが提供しているスマホ証券です。

1株から日本株、米国株を購入できます。

dポイント、Pontaポイントを使って購入することができるため、資産運用の経験がない人でも安心して始めることが可能です。

また、ローリスク、ハイリターンとして有名なIPOも取り扱っており、大和証券が主幹事のIPOでは当選報告が多い傾向にあります。

スマホ証券と謳っているだけあり、未経験社でもスマホから直感的に操作できますよ。

詳しくは下記記事で紹介していますので、こちらの記事を一読ください。

【口コミと評判】大和コネクト証券は儲かる!? 投資してわかったデメリット4選大和証券グループが運営するスマホ証券CONNECT(コネクト)がスタートしました。ひな株、クーポンなどで手数料を安くすることができます。実際に使ってわかったメリットとデメリットを紹介します。評判や口コミが気になる方は参考にしてください。...

 

大和コネクト証券におけるクレカ積立の詳細

では、クレカ積立の詳細について紹介していきますね。

対象商品 大和コネクト証券で取り扱う投資信託の全ての銘柄
対象カード セゾンカード、UCカード
付与ポイント 永久不滅ポイント
預り区分 特定、NISA(つみたて投資枠)
買付タイミング セゾンカード毎月4日、UCカード毎月5日
積立申込金額 毎月1,000円から10万円
還元率 決済金額の最大1.0%

対象商品

大和コネクト証券で取り扱っている全ての投資信託が対象です。

投資信託の数は50銘柄以上。

買付手数料は全て無料で、分配金は全ての銘柄で再投資コースです。

eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)やeMAXIS Slim米国株式(S&P500)などの人気銘柄がラインナップされていますよ、

対象カード

対象となるのはセゾンカードとUCカードです。

SAISON CARD Digitalやセゾンプラチナも対象。

基本的に家族カードや法人カード以外は利用できます。

積立可能額

1銘柄あたり毎月1,000円から10万円まで積立が可能です。

NISAのつみたて投資枠の場合は年間120万円まで購入できるので、毎月10万円積立した場合はこの枠をぴったり使えます。

付与ポイントと還元率

付与されるのは永久不滅ポイントです。

月末をめどに付与されます。

還元率は積立する金額とクレジットカードで大きく異なります。

  • SAISON CARD Digital  → 最大0.5%
  • セゾン・UCのゴールドカード → 0.5%
  • セゾンのプラチナカード → 1.0%
  • その他のUC・セゾンカード 最大0.5%

最大1%に設定されています。

セゾンプラチナカードとゴールドカードは積立金額に関係なく還元率は同じですが、そのほかのカードでは積立金額が低いほど還元率も低くなります。

5,000円未満ではポイントが還元されないので注意してください。

 

クレカ積立におすすめのクレジットカード

おすすめはSAISON CARD Digitalです。

セゾンプラチナカードの方が還元率が高いですが、年会費が22,000円かかります。

すでに保有している人ならば問題ありませんが、クレカ積立のために保有しても、年会費以上のポイントを取得できません。

SAISON CARD Digitalは還元率が最大0.5%ですが年会費無料の上に、スマホから最短5分で発行できます。

現在、提供されているネット証券のクレカ積立における還元率と比較すると…

最大と書かれているのはほとんどプラチナカードやゴールドカードが必要です。

実質年会費無料のカードに限定すると1%前後となります。

つまり、ほかのクレカ積立と比較してもなんら遜色ありません!!

ただし、もし還元率にこだわるならばマネックスカードは1.1%と業界最高水準を誇ります。

自分はマネックス証券でマネックスカードを使って投資信託を積立中です。

人気のオールカントリーを毎月5万円分買い付けしてます!!

 

まとめ

では、最後にまとめます。

要点まとめ
  • 対象カードはセゾンカード、UCカード
  • 最大還元率は1%
  • NISAと特定口座に対応
  • eMAXISシリーズなど人気銘柄あり
  • 1,000円から積立できる
  • 永久不滅ポイントが貯まる

NISA口座に対応のクレカ積立はスマホ専業証券では初です。

個人的にはできればもう少し還元率を高くしてほしかったなという印象を受けますが、ギリ及第点ですかね。

取り扱っている銘柄は人気のeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)を中心に様々な賞で最優秀・優秀を受賞した銘柄が揃っているので、こちらは言うことありません。

現在セゾンカードを保有しているなら現金で積立するよりもお得ですので必ず、クレカ積立を行いましょう。

しかし、もし還元率にこだわるならばマネックス証券のマネックスカードがおすすめです。

Funds
FUNDINNO(ファンディーノ)
口座開設で最大2,000円を全員にプレゼント【PR】

ユーザー数10万人を突破した貸付投資のファンズで超お得なキャンペーンを実施しています。

2025年1月31日までの口座開設で現金最大2,000円をプレゼント!!

10人に1人が2,000円、外れても1,000円が貰えます。

この資金を利用すれば元手0円で投資が可能です。

1ヶ月で終了となりますのでお見逃しなくっ!!

さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です