【PR】当ブログ限定キャンペーン!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【4/30まで】

Fundsへの口座開設で2,500円分が貰えます!!

IPO投資

【IPO検討】住信SBIネット銀行は儲かる?? 主幹事や上場日、時価総額、株主優待などの情報をまとめてみた

衝撃のニュースが入って来ましたよ!

すでにご存知の人もいると思いますが、なんと…

住信SBIネット銀行がIPOを検討しているとのことです!!

本当にIPOをしたら国内のネット銀行では初。

まだまだ謎のベールに包まれていますが、住信SBIネット銀行がIPOした場合の主幹事や上場日など現時点でわかることをまとめてみましたよ。

【運営者おすすめのソーシャルレンディング】

Funds

そもそも住信SBIネット銀行とは??

知らない人はほとんどいないと思いますが念のため説明。

住信SBIネット銀行はSBIグループが運営するネット銀行です。

2007年に創業したネット銀行では老舗的な存在。

住宅ローンに大きな強みを持ち、取扱い高はすでに5兆4千億円もあるとのことです。

さらに高金利なハイブリッド預金やスマプロといった独特なシステムが高評価を得ています。

ATM手数料や振込手数料が無料になるハードルが低く、利用している人も多いでしょう。

もちろん自分もメインバンクの一つとして日々お世話になっています!!

投資家はSBI証券の口座を保有している人が多いと思うので、住信SBIネット銀行の口座も当たり前に持っている人がほとんではないですかね。

さらに詳しく知りたい人はメリット・デメリットを下記の記事にまとめてありますのでこちらを参考にしてください。

 

住信SBIネット銀行の上場日は??

一番に気になるのは上場日だと思いますが、残念ながらいつになるかはまだ確定していません。

現在は上場の検討に入ったとのことで、むしろIPOも確定していない状況。

ただこういう情報が入って「やっぱりやーめた」っというのはあまり聞かないのでIPOする可能性は極めて高いでしょう。

会社的にも上に上がりたいでしょうしね。

 

住信SBIネット銀行の時価総額は??

時価総額についてはおおよそ4,000億円程度になるとのことです。

IPOとしてはかなりの大型規模になりますね。

過去に上場した大型IPOをまとめると下記の通り。

ソフトバンク 7.18兆円
メルカリ 3,315億円
SGホールディングス 5,059億円
JR九州 3,920億円
LINE 5,879億円
日本郵政 6.07兆円
ゆうちょ銀行 6.3兆円
かんぽ生命保険 1.3兆円
リクルートHD 1.78兆円

ソフトバンクと日本郵政グループはとんでもない規模ですが、上記の中だとJR九州ぐらいの規模ですかね。

そして、最近はマザーズに上場する大型IPOが多くなっていますが、流石に東証1部になるんじゃないかなと思っています。

 

住信SBIネット銀行の主幹事は??

これについてはだいたいみんな勘づいていると思います。

やはり、有力候補は同じグループ会社のSBI証券でしょう。

逆にSBI証券じゃなかったらめちゃくちゃびっくりします 笑

十中八九、確定といっていいでしょうね。

追記

どうやら大株主になっている関係で主幹事になれない可能性があるようです。

そうなると大手証券のどこかと組んで副幹事に回るのかもしれません。

 

住信SBIネット銀行の株主は??

ちなみに株主は下記の2社だそうです。

  • SBIホールディングス
  • 三井住友信託銀行

持ち株比率は共に50%ずつ。

IPO後も一定数の株式を保有する方向だそうです。

雰囲気的にはなんだか売出が多くなりそうな気がしますね。

 

住信SBIネット銀行がIPOしたらプラスリターンになるのか??

一番の問題はプラスリターンになるのかというところだと思いますが、初値高騰する可能性は極めて低いです。

大型IPOですし、需給面ではかなり不利になります。

その上、フィンテックではありますがネット銀行ということで業種的にも目新しさはありませんからね。

知名度が高くネット銀行で初の上場となれば初物が好まれるIPOにとっては大きなプラス要因ですがどこまで評価されるかは未知数です。

あとはなんといっても最近問題視されている親子上場になりますから、無視できないポイントはたくさん存在しています。

詳しいスペックが判明しないとなんとも言えませんが、地合いなど外部要因にも大きく左右されるでしょう。

ちなみに親子上場だったSBIインシュアランスグループはなんとか公募割れしませんでした。

公募価格と同値でプラスにはなりませんでしたが、住信SBIネット銀行も吟味する価値はあると思います。

 

住信SBIネット銀行のIPOをゲットするには??

住信SBIネット銀行のIPOに当選したいならば一番の狙い目はSBI証券で間違いないでしょう。

主幹事になる可能性が高いですし、幹事入りすることは間違いなく、SBIホールディングスが株主ということもあり、投資家への割当枚数はかなり多くなることが予想されます。

当選者が続出する可能性が高く、複数当選する人もたくさんでてくるかもしれません。

そして、もう1社忘れちゃいけない証券会社があります!!

それは、ネオモバです。

SBIネオモバイル証券が運営していますのでこちらもグループ会社。

IPOを取り扱う可能性は高いと思います!!

しかも運営するネオモバでは「ひとかぶIPO」といってたった一株からIPOに申込が可能です。

もちろんその分、プラスになってもリターンは少ないですが当選確率は大幅にアップします。

きっと住信SBIネット銀行ならいつも以上に割当枚数が多くなるでしょうからね。

取り扱いが確定したらSBI証券と同じくらい期待できると思いますよ。

ネオモバについては下記の記事で徹底的にまとめています。

 

住信SBIネット銀行に株主優待はあるのか??

株主優待についても現時点では判明していません。

個人的にはおそらく新設はされないんじゃないかなという予想をしています。

ただ、あるとしたら独自のサービスをグレードアップさせるか、他の銀行のように品物を送るかのどちらかでしょう。

個人的にはスマプロのランクが自動的に一つ上がるといった株主優待があれば普通に保有したくなっちゃいます。

こちらも新規承認時のお楽しみですかね。

 

まとめ

では住信SBIネット銀行についてわかっていることを最後にまとめます。

要点まとめ
  • IPOの検討に入った段階で上場日は未定
  • 時価総額は4,000億規模
  • 株主はSBIグループと三井住友信託銀行
  • 主幹事はSBI証券が濃厚
  • プラスになるかはわからない
  • 株主優待も不明
  • 狙い目はSBI証券とネオモバ

こんなところでしょうかね。

ひとまず新規承認されたら注目度が高いことは間違いありません。

規模、注目度、ネット銀行初と三拍子揃ったIPOとなり、いろんなメディアでも紹介されそうです。

おそらく上場が確定した時点でSBI証券とネオモバの口座開設者は爆発的に増えて、開設完了までに時間がかかることが予想されます。

今の段階からしっかりと準備しておきましょう。

特にネオモバは最大の穴場になりそうです♪

Funds
FUNDINNO(ファンディーノ)
IPO投資よりもコンスタントに稼げるこんな投資はいかが??[PR]

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。

効率が悪い投資方法なんですよね。

そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!

ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!

年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。

貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。

さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。

口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。

さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!

また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。

是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。

さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。

 

POSTED COMMENT

  1. hou より:

    主幹事はSBIにならないと思いますよ。詳しくは知らないですけど、関連会社の持ち株比率が一定以上だと主幹事勤められないみたいなので。ちなみにSBIインシュアランスの主幹事はみずほでSBIは副幹事です。

    • メカニック より:

      houさんご指摘いただきありがとうございます。
      確かにそうでしたね。
      コインチェックとマネックス証券について考察したときにその旨を記載した記憶があります。
      ただいま修正させていただきました。
      インシュアランスの部分は誤解を招く恐れがあるので削除しております。
      コメントいただき本当にありがとうございました。
      助かりました。

  2. 匿名 より:

    いつ頃上場しそうですか?2021年?
    ダイソー、USJ?

    • メカニック より:

      上場はいつになるか具体的なスケジュールはまだわかりませんが、コロナの影響が響かなければいいですよね。
      ダイソーとUSJも上場観測ありますね!!

  3. 匿名 より:

    10月8日ついに住信SBIネット銀行が上場申請したそうですね。楽天銀行もそうですけど規模はどちらが大きくなるんですかね。
    今年中に上場しますかね?
    SBI証券が主幹事ではないんですかね?

  4. 匿名 より:

    来週くらいにありそうですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です