
QRコード決済で一番勢いのがあるのがPayPayでしょう。
コンビニをはじめとした大手チェーン、さらには個人店でも利用できるなど本当に普及しているのが体験できます。
ただ、色々な支払い方法があり、正直わかりにくというのも事実。
しかもPayPay残高に至ってはどんどん種類がおおくなり、もはや何がなんだかわからないという人も多いのではないでしょうか??
ヤフーの期間固定ポイントがPayPay残高に変更されたということもあり、今回はこのPayPay残高について徹底解説していきたいと思います。
そもそもPayPayとは??

もしかしたらPayPayを知らない人もいるかもしれませんので簡単にご紹介しますね。
PayPayはソフトバンクグループとヤフーの合弁会社です。
QRコードやバーコードを使い、スマホだけで決済ができるキャッシュレスサービスになります。
スタート直後は利用できる店舗が少なかったものの、現在ではほとんどのコンビニや家電量販店、ドラッグストアなどなど大手チェーン店でも利用できるようになりました。
個人店でも使えるところが非常に多いです。
PayPayで支払うことで最大3%の還元を受けられるなど、現金払いよりもお得に支払いができます。
20%還元される大規模なキャンペーンも頻繁に実施されていますよ。
さらに詳しく知りたい人は下記の記事でPayPayについて徹底的にまとめています。
合わせてご覧ください。
PayPay残高は大きく分けて3種類

ではここからPayPay残高について詳しく紹介していきますね。
PayPay残高は下記の4つに分類されます。
- PayPayマネー
- PayPayマネーライト
- PayPayボーナス
- PayPayボーナスライト
PayPayマネー
PayPayの中でもっとも使い勝手のいいのがPayPayマネー。
銀行口座やセブン銀行ATM、ヤフオク!の売上金を利用してPayPay残高にチャージした残高のこと。
大きな特徴としてはPayPay残高を送ってわりかんに利用することができます。
さらにPayPayマネーだけは出金が可能です。
PayPayとして利用しなくなったら現金に変えることもできます。
PayPayマネーライト
メインはPayPayマネーライトです。
こちらはヤフーカードや預金払い用口座からPayPay残高にチャージした時に付与されます。
PayPayマネーライトはPayPay残高の中では最も万能で、送ることもわりかん機能で友達に送ることも可能です。
また、友達から受け取ったPayPay残高もこのPayPayマネーライトに分類されますよ。
有効期限はありませんので、安心して使うことができます。
PayPayボーナス
PayPayボーナスは特典やキャンペーンが適用され、キャッシュバックされた時に進呈される残高です。
こちらは残念ながら送る機能、そしてわりかん機能は利用できません。
お店で利用するのがメインの利用方法です。
ただ、有効期限はないので自分のペースで利用できますよ。
PayPayボーナスライト
1番使い勝手のわるいのがPayPayボーナスライトです。
こちらは主にYahoo! Japanのサービスを利用して取得できるポイントになります。
例えばソフトバンクユーザーはヤフーショッピングでポイントが10倍になりますが、その時に手に入るのがこのPayPayボーナスライト。
店舗やネットショッピングでは問題なく利用できますが、送る機能やワリカン機能を利用することができません。
さらに、有効期限は付与日の翌日から数えて60日間です。
利用したとしても伸びることはないので注意してくださいね。
ただし、PayPayボーナスライトを利用していた決済が取り消しとなった場合は有効期間は延長され再度60日間となります。
ヤフーユーザーの人はしっかりと理解しておきましょう。
どのPayPay残高を保有しているか確認する方法

念のため自分がどのPayPay残高を保有しているかを確認する方法を紹介します。
PayPayアプリを起動させて「残高」をタップ。
「内訳を見る」という箇所があるのでここを見ればどのPayPay残高を保有しているかがわかりますよ。
ちなみに自分は上記のように表示されました。
PayPayマネーライトだけを保有しているということですね。
PayPay残高利用時の優先順位
また、PayPa残高は支払いする時に優先順位があります。
優先順位は下記の通り。
- PayPayボーナスライト
- PayPayボーナス
- PayPayマネーライト
使い勝手の悪いPayPay残高が優先して利用されるのでご安心ください。
Yahoo!マネーをチャージしたらどのPayPay残高になるの??
Yahoo! マネーからPayPay残高にチャージすることができるようになりました。
今後はYahoo!マネーはPayPay残高と統合されるため、保有している人がいたら早めにPayPay残高にチャージすることをオススメします。
で、肝心なのがチャージ分がどのPayPay残高に分類されるかですが、これは1番利用しやすい「PayPayマネー」になります。
お店での支払いはもちろん、送ることもワリカンすることもできますよ。
ただし、注意してほしいのはYahoo!マネープラスです。
Yahoo!マネープラスは払い出し手続きをすることで現金として出金ができます。
しかし、PayPay残高にチャージすると出金ができません。
しっかりと理解してからチャージするようにしましょう。
まとめ
PayPay残高は正直わかりにくいです 笑
サービス当初は一つだけだったのにいつのまにか4種類に分類。
利用している自分でもこんがらがるので、使い始めの人にはなおさらでしょう。
ただ、注意するのは「出金」と「有効期限」、「送る機能」が使えるかどうかです。
この3つを覚えておけば理解したも同然。
特に有効期限だけは過ぎてしまうとPayPay残高がなくなってしまうので十分注意してくださいね。
また、まだPayPayをダウンロードしていない人はインストールして銀行口座を登録すると1,000円分のPayPayボーナスがもらえます。

ノーリスクなので必ずゲットしておきましょう!!


PayPayカードが超お得な新規入会特典を実施しています。
新規カードの入会と利用で…
最大5,000円相当のPayPayポイントがプレゼントされます。
入会で2,000P、最大3回利用で3,000Pです。
たった3回の利用で良いのですぐに達成できると思います。
ちなみにAmazonギフト券のチャージも対象です。
PayPayユーザーには必須のカードですのでまだお持ちでない方は急いで申込しましょう!!
年会費は永年無料ですのでお見逃し無くっ!!
詳しいカードスペックを知りたい人は下記をどうぞ。