
どうも、メカです。
加盟店が増えていてほぼ現金同様に利用できるPontaポイント。
ただ、加盟店でしか利用できないため、中には「現金に交換できないかなぁ」と考えている人もいるかもしれません。
そこで今回はPontaポイントを現金化する方法をまとめました。
現金化することで、利用用途がさらに広がるので知っておいて損はありませんよ。
おすすめ1:auじぶん銀行に出金

auじぶん銀行の口座を保有していればPontaポイントを1P = 1円として出金ができます。
出金方法は下記の通り。
- au IDとPontaを連携
- auじぶん銀行とau PAYアプリを連携
- 本人確認
- Pontaポイントでチャージ
- 残高の自動払出を設定
au ID、au PAYアプリ、auじぶん銀行が必要ですのでまずはこの3つを用意します。
準備が整ったらau IDとPontaポイントを連携します。
そしてauじぶん銀行とau PAYアプリを連携し、本人確認を行います。
その後、au PAYにPontaポイントでチャージ。

残高の自動払出を設定することで、auじぶん銀行に1P = 1円として入金されます。
注意点としては手数料がかかることです。
1回の払い出しにつき下記の手数料がかかります。
- 2万円未満 → 220円(税込)
- 2万円以上 → 払い出し額の1.1%(税込)
2万円未満の人は手数料が220円で固定されているので注意してください。
少ないポイント数の場合は手数料の方が高くなる場合があります。
また1回の払い出し上限額は10万円です。
おすすめ2:au PAY

こちらは現金化とは少し違いますが、au PAYなら支払いをPontaポイントで行えます。
Pontaポイントは通常Pontポイント加盟店でしか利用できませんが、au PAYをインストールすることでau PAY加盟店でもPontaポイントを利用可能です。
使える店舗が格段に増えますので、現金化する必要がなくなる場合もあります。
現金化するとどうしても手数料がかかってしまい、1P = 1円にするのが難しいので、できるだけ支払いで利用するのがおすすめです。
おすすめ3:au PAYプリペイドカード

auじぶん銀行の口座を作成して、au PAYをインストールするとau PAYプリペイドカードを無料で発行できます。
au PAYプリペイドカードは事前チャージ型のプリペイドカードです。
Pontaポイントでチャージすることで、マスターカード加盟店で1P = 1円として利用することができます。
もし、どうしても現金がいいという方はau PAYプリペイドカードでAmazonでAmazonギフト券を購入しましょう。
そしてそのAmazonギフト券をヤフオク!やアマテンで売却することで現金化できます。
10%前後の手数料がかかりますので、個人的にはこの方法を利用するならば、さきほど紹介したauじぶん銀行への出金がおすすめです。
おすすめ4:auカブコム証券

auグループの証券会社であるauカブコム証券ではPontaポイントで投資ができます。
投資できるのは投資信託とプチ株の二つ。
プチ株というのはauカブコム証券の単元未満株の名称です。
日本株は通常100株単位での売買となり、基本的な売買単位を単元株といいます。
プチ株ならば1株から購入できるため通常の1/100の資金で購入が可能です。
数百円で購入できる株式もあるため、全額をPontaポイントで支払うこともできます。

そして、Pontaポイントで購入した銘柄ですが、売却すると日本円で戻ってきます。
つまりPontaポイントでプチ株か投資信託を購入し、すぐに売却すれば現金化が可能です。
ただし、どちらも価格変動があるため売却時タイミングは注意しましょう。
購入時よりも価格が下がっていた場合は1P=1円未満になり、上がっていた場合は1P=1円以上になります。
もし価格変動が怖いという方は比較的価格が安定している国内債券の商品を選択してください。
おすすめは信託報酬が安い「eMAXISSlim国内債券インデックス」です。

auカブコム証券は口座開設費、維持費は無料なのでランニングコストは一切かかりません。
おすすめ5:大和コネクト証券

大和コネクト証券でもPontaポイントを利用した投資ができます。
1ポイントから利用でき、現金とも併用可能。
しかもこちらなら期間・用途限定ポイントも投資に利用できます。
購入できる商品はひな株、ひな株USA、毎日投信の3つです。
ひな株というのは大和コネクト証券における単元未満株の名称です。
約定価格については時価をベースに0.5%相当の手数料が含まれています。
購入して売却した場合の実質コストは1%ほどです。
1%ほどの手数料でPontaポイントを現金に交換できるため、コストを抑えた現金化ができます。
ちなみに大和コネクト証券ならdポイントでも投資が可能です。
dポイント、Pontaポイントどちらの現金化にも役立ちますよ。
現金化の手順はauカブコム証券とほぼ同じです。
- 大和コネクト証券に口座開設
- Pontaアカウントを連携
- Pontaポイントで商品を購入
- 売却
- 現金を銀行口座に出金
大和コネクト証券は口座開設費、維持費ともに無料。
スマホから取引したい人はこちらをおすすめします。
詳しくは下記記事で解説していますので、こちらも併せてチェックしてください。

まとめ
では、最後にまとめます。
- auじぶん銀行
- au PAY
- au PAYプリペイドカード
- auカブコム証券
- 大和コネクト証券
多少、手数料がかかりますがもっとも簡単な現金化はau PAYからauじぶん銀行への出金です。
最低1%ほどの手数料で現金化が可能です。
もし、極限まで手数料を無くしたい場合はauカブコム証券、大和コネクト証券の2つを選択しましょう。
売却タイミング次第では1P = 1円以上の価値で現金化が可能です。
auカブコム証券ならさきほど紹介したeMAXISSlim国内債券インデックスを購入して売却することで株価変動を極限まで抑える事ができます。
Pontaポイントを現金化すればより利用範囲が広がりますので是非チャレンジしてみてください。