本日はブックビルディング期間が7/13日から始まるIPO ジャパンシニアリビング投資法人 (3460) の直感的初値予想をさせていただきます。
ちょっと地合いが怪しくなってきており、承認時よりは期待値が下がってしまっている印象をうけますよね(^^;;
それでは早速仮条件から紹介みていきましょう!!
IPO ジャパン・シニアリビング投資法人 (3460) の仮条件
【仮条件】
想定価格が上限の通常設定です!!
強気設定でくると思いましたが今までのヘルスケアリートの仮条件を見てみると…
日本ヘルスケア投資法人・・・想定価格が上限の通常設定
ヘルスケア&メディカル投資法人・・・上限が1万円アップの強気設定
となっており、毎回強気設定ではありませんでした
今回は市場の動向をみての決定だったかもしれませんね(^^;;
BBスタンスですが、承認時より前がかりな気持ちな気持ちは少しなくなってしまいましたがそれでもリスクを多少追って全力でいくつもりです(^ ^)
IPO ジャパン・シニアリビング投資法人 (3460) の直感的初値予想
続いて本題の直感的初値予想にいかせていただきます
一番の強気要因はなんといっても、「ヘルスケア関連」というところでしょう
また調達規模も約174億円とREITでは小型の部類に入るのもプラス要因ですね(^ ^)
過去にヘルスケアリートは2度上場していますが騰落率はリートらしからぬ結果となり…
日本ヘルスケア投資法人・・・48%
ヘルスケア&メディカル投資法人・・・54,5%
というスタンダードなIPOと比べても遜色ない結果でした
ただ現在はREIT指数がパッとしない状況ですのでここまでの初値を期待するのは酷かもしれませんね(^^;;
個人的には今の状況を考えても公募割れの可能性は少ないと思っていますがサムティレジデンシャルのようなこともありえますので油断は禁物です
続いてポートフォリオは見ていきましょう

NOI利回りも6,0%と悪くない数字です
上記には乗っていませんが、物件の地域は東京圏、大阪圏の都市圏に70%以上と都市圏に集中しています
ただ、築年数が古いものでは20年以上のものもあるためそれほど新しい物件ばかりというわけではありません
オペレーターが11社おり、上場会社もいるので問題ないと思いますが頭にはいれておきましょう(^ ^)
まとめ
スポンサーも6社おり、どこも有名な会社ですのでこちらも心強いでしょう

また、株主優待も新設予定ですのでこちらが決まればある程度の下支え要因にはなりそうですね♪
現時点ではとりあえず、SMBC日興証券とみずほ証券にネットから申し込もうと思いますが主幹事の野村証券には申し込めないのでネット組はやや不利なIPOだと思います(^^;;
地合いが不安定なので承認時よりは旨味がなくなってしまった感はありますが回復してくれば予想外の高初値もありえると思いますので自分は少しリスクを負っても取得を狙っていきますよ(^ ^)
その他ジャパンシニアリビングRの初値予想はこちら→
(ブログ村へ飛びます)
過去にはヘルスケア&メディカル投資法人をSMBC日興証券で当選していますので今回も少し期待していますww
その時の記事はこちら


IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。
口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。
さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!
また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。
6239の記事なの?
ご指摘ありがとうございます。
修正させていただきました。
本文で銘柄名が間違ってませんか。
通りすがりさんご指摘ありがとうございます。
がっつり間違えていました(^^;;
すいません!!
また、間違っている所があればご指摘くださいますと幸いです。
以後気をつけますね。