ここ最近は特にIPOの新規承認がなかったので「これでしばらく新規承認はないかな〜」と思っていましたが、いきなりドバドバっと新規承認がでてきました(^^;;
今回紹介するIPO ラクトジャパン (3139) もその一つです
ざっとみた感じではあまり人気化しそうにないIPOに感じますね(^^;;
ラクトジャパン (3139) のIPO詳細

銘柄 | 株式会社ラクト・ジャパン |
---|---|
事業内容 | 乳原料・チーズ、食肉加工品等の輸入を主とする卸売りおよび海外子会社によるチーズの製造・販売を行う食品事業 |
市場 | 東証2部 |
上場日 | 8/28 |
コード | 3139 |
公募 | 780,000株 |
売り出しOA | 594,000株206,100株 |
吸収金額 | 約20,5億(想定価格ベース) |
時価総額 | 約61,1億(想定価格ベース) |
株主優待 | なし |
BB期間 | 8/12~8/18 |
価格決定日 | 8/19 |
想定価格 | 1,300円 |
主幹事 | 野村證券 |
幹事証券 | 三菱UFJモルガンスタンレー証券みずほ証券SMBC日興証券エース証券 |
委託幹事 |
市場が東証2部なんですよね
若干これだけで少し積極性がなくなってしまいます(^^;;
また、業種も「乳製品の卸売り、販売」ということで人気化は難しそうです
吸収金額も20億円と中型の案件となり、需給面でも特別優位性はありませんのでなんとも判断が難しいIPOという印象ですね
ただ、直近では東証2部だった富士ダイスも公募割れがなく安定したパフォーマンスを発揮してくれましたので、これはプラス要因だと思います
今のところBBスタンスは未定ですが、デクセリアルズの初値も見ながらじっくりと考えるつもりです(^ ^)
前向きには考えてはいますけどね♪
ラクトジャパン (3139) のIPO幹事団
主幹事は野村証券です
個人的には相性が悪いですが、このところの野村証券主幹事銘柄は強みを感じるんですよね(^^;;
いい方向に向かうかもしれません
その他幹事団では丸三証券が久しぶりに幹事入りしています
抽選に回る枚数が5単元未満の場合はネットから申し込みできませんが、IPOラクトジャパンでは当選枚数が多いので取り扱う可能性が高いですね(^ ^)
また、最下位幹事ではありますがSBI証券も幹事入りしていますのでラクトジャパンに参加しない方もSBI証券だけは申し込みをしてIPOチャレンジポイントはしっかりゲットしていきましょう♪
ネットから申し込める証券会社も多いので抽選組にも当選のチャンスは十分にあると思います
ラクトジャパン (3139) のIPOまとめ
目論見書を簡単にチェックしただけなので詳しくはみていませんが現時点ではそれほど魅力を感じないIPOとなります
さらに、同日上場にはメタップスがいるので注目度は完全にそっちに持っていかれますし、資金分散の懸念もあることは頭にいれて起きたいですね
最悪の結果の可能性もありますので無理して申し込みをする必要がないかなという感じです(^^;;
ただ、直近の地合いは良好なので公募より少し上での初値形成が見込め、微プラスになる可能性も十分あります
この辺は自分が多少のリスクをとれるかどうかで申し込みの判断をするのがいいのではないでしょうか(^ ^)
また、丸三証券は毎年コンスタントに幹事入りしている穴場的証券会社ですので口座を持っていればそれだけ参加できるIPOが増えることになり、当選率を少しだけ上げることが可能です
今から開設しておけばラクトジャパンの取り扱いが確定した時に申し込みできますから、他の人と差をつけたい方は早めに準備しておきましょう♪
公式サイトはこちら→丸三証券

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。
口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。
さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!
また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。