ちょっと整理が遅くなってしまっていましたが、2016年G.W.前までのIPO幹事数が無事まとまりました
ということで、今回は現時点までのIPO幹事数TOP5を紹介していきたいと思います(^ ^)
合計幹事数だけではなく、各幹事数毎にもまとめましたので…
・平幹事数
・委託幹事数
・合計幹事数
と、いう順番で紹介していきたいと思います♪
合計幹事数の1位になった証券会社はだいたいみなさんも予想がついているのではないですかね??
主幹事数TOP5
まずは、主幹事数から見ていきましょう
順位
|
証券会社
|
主幹事数
|
---|---|---|
1
|
野村証券
|
6
|
1
|
大和証券
|
6
|
1
|
みずほ証券
|
6
|
2
|
4
|
|
3
|
3
|
|
3
|
3
|
なんと、現在は三つ巴の戦いとなっています
今年は特にみずほ証券の主幹事が多いので野村証券、大和証券の2強に食い下がっている状態です
最近のみずほ証券主幹事のIPOはなんか怪しい雰囲気があり、あまりいい印象はありませんが単純に数字だけでみると今年は一味違ったキレを見せていますね
SMBC日興証券は2016年第一弾IPOである”はてな”の主幹事をつとめたので「おぉ!!今年はついに年間主幹事数TOPになるかもっ!!」と期待したんですが、そこからは勢いが落ちてしまいました(^^;;
この後の巻き返しに期待したいところでしょう
3位につけているSBI証券はすでに4つの主幹事になっており、こちらはかなりいいペースで来ている感じがします
年間10社以上も十分狙えるペースですね♪
また、東海東京証券もここ数年主幹事数が多くなっていますが、今年も今の所3社とかなり順調です
平幹事数
続いて平幹事数です
順位
|
証券会社
|
幹事数
|
---|---|---|
1
|
21
|
|
2
|
17
|
|
3
|
15
|
|
4
|
みずほ証券
|
13
|
5
|
SMBCフレンド証券
|
12
|
こちらはSBI証券がダントツの1位!!
2016年の初めからほとんどのIPOで幹事入りしていたのでこれは納得の結果ですね♪
毎年多くのIPOで幹事入りしていますが、今年は今の所9割以上のIPOで幹事入りしていますので、いつにも増して凄いです(^ ^)
また、SMBC日興証券は主幹事では奮いませんでしたが、平幹事数では2位につけています。
そして、3位にはマネックス証券!!
このマネックス証券も毎年幹事数が多いですが、今年も順調に数字を伸ばしています
今年もこの3社は強そうです!!
また、5位にはSMBCフレンド証券が入っていて伏兵的な感じで頑張っています
毎年それなりに名前を見るのですが、どうしても平幹事だとネットからIPOの申し込みができないので注目度が下がってしまうんですよね
主幹事ならば申し込めるので、個人的には主幹事数を伸ばして欲しいです(^^;;
委託幹事数
ちょっと、注目度は下がってしまうかもしれませんが続いて委託幹事数TOP5です
順位
|
証券会社
|
幹事数
|
---|---|---|
1
|
9
|
|
2
|
4
|
|
2
|
4
|
|
3
|
3
|
|
4
|
2
|
これは毎年ほぼ同じメンツとなりますが、今年もそんなに変わりません
今年も不動の1位には三菱UFJ eスマート証券が君臨しています
2位にはダブルスコアをつけて独走状態に入っているので、今年もこの調子で一度も1位を明け渡すことなく突っ走ってしまいそうですww
一時期、IPOの取り扱いがかなり減った時がありましたが、最近はまた復活してきていますのでとりあえず一安心しています
三菱UFJモルガンスタンレー証券が主幹事に入った時は期待できるので、三菱UFJモルガンスタンレー証券には早く主幹事IPOを出して欲しいですよね(^ ^)
2,3位は岡三オンライン証券と松井証券が4社で並んでいますが、年間の1/3が終わった状態でこの数字はなかなか健闘していると思います
年間二桁も期待できそうです(^ ^)
合計幹事数TOP5とまとめ
最後は上記の幹事数を全て合わせた合計幹事数です
順位
|
証券会社
|
幹事数
|
---|---|---|
1
|
25
|
|
2
|
20
|
|
3
|
みずほ証券
|
19
|
4
|
16
|
|
5
|
SMBCフレンド証券
|
12
|
1位はやっぱり…
SBI証券でした!!
今回はたぶん2016年の初めからIPOに参加している人ならば感覚的にわかっていたと思います
2位のSMBC日興証券も20社と頑張りましたがそれでも、余裕で1位です(^ ^)
また、SBI証券は25社のIPOを取り扱いしたので、今年は今の所全て落選したとしてもIPOチャレンジポイントは25ptゲットできたことになります
1pt = 1,000円 の価値としても 1,000円 × 25 =25,000円になりますから、最低でもSBI証券に全て申し込んでいれば25,000円の期待値は稼げていることになりますね
1ptの価値は2,000円も十分可能なのでそうすれば50,000円です♪
落選が続いてる人もいるかもしれませんが、参加していることは無駄にはなっていません!!
自分も今年は落選が続いていますが、こういうプラスの事を考えながら気楽にいこうと思います(^ ^)
ということで、今回は2016年のG.W.前の幹事数結果を紹介しましたが、個人的には「今年も順当な結果かな〜」という感想でした
今年は今の所変わった証券会社が主幹事になっていないので、G.W.後はエイチエス証券やSMBCフレンド証券、さらには東洋証券なんかの主幹事IPOがでてきたら面白いかな〜と思っています

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。
口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。
さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!
また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。