2018年11月に全ファンドで遅延トラブルが発生しました。
投資は控えるようにしてください。
新しいソーシャルレンディングのプラットフォームがどんどん出てきています!!
しかし、自分はいろいろな投資に手を出しているので、中々詳しくチェックできていません。
その中の一社にガイアファンディングというサービスがありましたが、少し前にやっと口座開設〜投資実行までを経験できました

前から「ガイアファンディングに投資したよ〜」とこのブログでは言っていましたが、詳細については書いていませんでしたので、今回は口座開設からどんなファンドに投資したかまでを詳しく紹介していきたいと思います(^ ^)
ガイアファンディングについては、開始してそこまで古くないサービスではありますが、まだまだmaneoやクラウドバンク、ラッキーバンクなどに比べれば知名度は高くないサービスです
知らないという人も多いはずですので、ソーシャルレンディングファンは是非チェックしてみてください。
ガイアファンディングの全ファンドで遅延が発生
冒頭でも行った通り、2018年の11月に全ファンドで遅延が発生しました。
一つのファンドではなく、全ファンドです。
かなり危ない状況ですので、絶対に投資は控えるようにしてください。
ここから先は以前書いた古い記事になりますので、その点を理解してお読みください。
ガイアファンディングとは??

ガイアファンディングは2015年の10月にサービスを開始しました
投資対象は主にアメリカの不動産案件になっています
不動産を投資対象にしているソーシャルレンディングサービスはラッキーバンクやLCレンディングなどがありますが、日本の不動産が中心なので、海外の不動産が投資対象というのは非常に面白いです(^ ^)
しかも、担保は当然”投資対象である不動産”になるので、リスクも比較的低いといえますね♪
また、海外の不動産というと”為替リスク“や”不動産の価格下落リスク“が気になるという人もいると思いますが、ガイアファンディングでは為替ヘッジしていますし、投資不動産に対して下落リスクを想定した一定の割合までしか資金を貸さないという対策をしているので、その点はあまり心配いりません。
当然のことではありますが、この辺りまでしっかりと考えて運営しています。
個人的には不動産担保付きのファンドはソーシャルレンディング初心者に最もオススメしたい案件になりますので、ガイアファンディングは経験者はもちろん、初心者にも適したプラットフォームだと思います。
2万円という低資金から投資できるというのも嬉しいポイントです!!
ちなみにガイアファンディングのホームページをみていただければ分かる人は分かると思いますが、資金の募集・勧誘等に関してはmaneoマーケットが行っています。
ガイアファンディングの口座開設方法
ここからは投資までの具体的な方法を紹介していきます。
上記でも言った通り、ガイアファンディングはmaneoグループになりますので、下記のサービスと口座開設方法は全く同じです
- maneo
- LCレンディング
- クラウドリース
- スマートレンド
- アメリカンファンディング
- グリーンインフラレンディング
これらの口座がある方はスムーズに開設できると思いますよ♪
では早速いきましょう!!
口座開設はガイアファンディングの公式サイトからできます
左下に新規口座開設のバナーがありますのでそちらをクリック!!

続いて、規約の確認をして問題なければ同意にチェックを入れましょう

ここから一番の難関である個人情報の入力になります!!
はじめに収入源や年収。

続いて、IDやパスワードの設定。

勤務先情報。

最後に自分の銀行口座の情報になります。

ここまで入力すれば入力は全て終了です(^ ^)
最終確認をして”登録完了”を押せばこれで登録申請が完了します

また、本人確認書類も提出しなければいけませんので、続けてアップロードしていきましょう

アップロードする書類は本人確認書類と登録口座の預金通帳の2つになります
ちなみに、自分はいつも通り、”免許証”と”ネット銀行の画像をスクショ”して、アップロードしました♪

これで一旦終了です
そして無事審査を通過すると、後ほど本人確認キーが送られきます

このはがきに書かれている本人確認キーをログイン後のMy Page内にある”本人確認キーの入力“に入力すれば投資家登録が完了します(上記はmaneoのはがきになりますが、ほぼ同様のはがきが届きます)

無事、間違えずに入力できれば下記の画像がでてきますよ♪

おつかれさまでした!!
これで口座開設〜投資家登録が全て完了して、次はいよいよ投資に入ります(^ ^)
ガイアファンディングへの入金方法
投資する前には、まずガイアファンディングに入金する必要があります
入金方法はその他のソーシャルレンディングサービス同様に”指定口座へ振込“しなければいけません
今の所、それ以外に入金する方法がありませんので、面倒ではありますがしょうがないですね(^^;;
指定口座の番号はガイアファンディングのマイページに記入されていますから、そちらへ入金するようにしてください。

この辺にありますよ。
入金が無事完了すれば、メールが届きますので、これでついに投資ができるようになります

ガイアファンディングの投資方法
ついにここから投資申し込みに入ります。
ただ、どちらかといえば入金までの方がよほど大変ですので、ここまでできた人ならば簡単に感じると思います!!
では早速いきましょう
まずは、ガイアファンディングのマイページにログインにしてください
左側に”ローンファンド一覧へ“というバナーがありますので、そちらをクリック!!

自分の時は”ガイアアロハローンファンド“という利回り9%の案件がありましたので、こちらを選択しました。
運用期間15ヶ月で担保付きですから、そこそこいいですね♪
本当はその下にある利回り11%のキャンペーンファンドに投資したかったんですが、残念ながら間に合いませんでした(^^;;
残念無念。。。

ファンドの詳しいスペックを確認して、問題がなければ下にスクロールしていきましょう!!

一番下に”このローンファンドに投資する”というバナーがありますので、こちらをクリックです♪

投資金額を入力し、書面を確認、チェックして”投資申込の確認“をクリック

最後にもう一度確認をして、問題がなければ”投資申込”を押して終了になります!!

これで、後は毎月分配金が振り込まれるのを待っているだけです
順調に運用が進めむことを祈りましょう。

まとめ
ガイアファンディングからソーシャルレンディングを始める人もいると思いますが、特に指示に従って進めば特に難しい部分はないと思います。
経験者の方は特に説明も必要なく、サクッと投資までいけちゃうはずです(^ ^)
自分も特につっかかるところはありませんでした
ちなみにガイアファンディングは利回り9%以上のファンドが多いので「どうせ競争率が激しくて投資できないんでしょ??」と思う人もいるかもしれませんが、そんなことはありません!!
余裕で投資ができます!!
理由は単純で、まだまだ知名度が低いからです(^^;;
オーナーズブックのように一瞬で募集金額が埋まってしまうなんてこともありませんから、今のところは穴場的な感じでオススメですよ♪
また、海外の不動産に投資できるという珍しい特徴もありますから、ポートフォリオに新たに組み込んでも面白いと思います。
ちなみにガイアレンディングはmaneoの口座を持っている人は連携機能ですぐに投資を始めることが可能です。
maneoに口座開設した方がmaneoとガイアレンディング、2つの事業者を利用できるようになりますので投資を考えている方はmaneoの口座を開設しましょう。

ユーザー数10万人を突破した貸付投資のファンズで超お得なキャンペーンを実施しています。
口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。
さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!
合計2,500円をプレゼント!!
また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。