日本再生可能エネルギーインフラ投資法人(9283)のIPOが新規承認されました
2017/3/29に上場予定のREIT IPOです(^ ^)
このページでは日本再生可能エネルギーインフラ投資法人(9283)のIPO詳細や仮条件決定後の初値予想、上場日直前初値予想に加え、自分のBBスタンス、各社割当枚数、幹事団について記載していきます

日本再生可能エネルギーインフラ投資法人(9283)詳細

銘柄 | 日本再生可能エネルギーインフラ投資法人 |
---|---|
市場 | インフラファンド |
上場日 | 2017/3/29 |
コード | 9283 |
売り出し | 39,140口 |
OA | 2,060口 |
調達規模 | 約41.2億(想定価格ベース) |
BB期間 | 3/13~3/16 |
価格決定日 | 3/17 |
想定価格 | 100,000円 |
主幹事 | SMBC日興証券 |
幹事 | 大和証券 |
岡三証券 | |
東海東京証券 | |
SBI証券 |
まさかのこのタイミングでインフラファンドが出てきました!(◎_◎;)
想定価格は一口10万円で調達規模は41.2億円となります
インフラファンドは過去に2銘柄のIPOがでていますが、どちらも調達規模50億円前後でしたので、41.2億円というのはやや小型の部類に入るかもしれません
といっても、インフラファンド自体がまだまだ少ないので、この規模が有利か不利かというのはイマイチわかりませんね
大きさの基準はもう少し、インフラファンドが出てきてから判断したほうが良さそうです
ポートフォリオは物件数が8件で取得予定価格の合計は約82億円となります
物件は愛知県、三重県、高知県、岡山県、宮城県の5県です
投資比率は太陽光エネルギー90%以上、他再生可能エネルギーに10%未満。
目論見書を見た感じでは、過去に上場したインフラファンドと似たような印象で、特別変わったところはないように感じました。
どちらにしても、3月はスケジュール的にも過密ですし、インフラファンドはさえない初値が続いていますから、わざわざ公募で取得するメリットはないかもしれませんね(^^;;
厳しい上場になりそうです
日本再生可能エネルギーインフラ投資法人(9283)の仮条件
日本再生可能エネルギーインフラ投資法人(9283)の公開価格
日本再生可能エネルギーインフラ投資法人(9283)の割当枚数
証券会社 | 割当枚数 | 予想抽選配分枚数 | 個人的期待度 | |
---|---|---|---|---|
主幹事 | SMBC日興証券 |
35,267枚
|
3,526枚
|
1
|
幹事 | 大和証券 |
1,917枚
|
0枚
|
–
|
岡三証券 |
384枚
|
0枚
|
–
|
|
東海東京証券 |
384枚
|
39枚
|
3
|
|
SBI証券 |
384枚
|
178枚
|
2
|
主幹事はSMBC日興証券ということで、ネットから申し込みをする人でも参加が可能です
すでに取り扱いも確定しています(^ ^)
また、大和証券とSBI証券でも恐らく取り扱いがあると思いますので、インフラファンドにしては珍しく、抽選に参加できる証券会社が多いです
東海東京証券と岡三証券がどのようになるかわかりませんが、今のところアナウンスはされていませんので、申し込みができないかもしれませんね
株式IPOに比べれば当選枚数も多いので、十分当選が期待できるIPOだと思います
日本再生可能エネルギーインフラ投資法人(9283)のBBスタンスと抽選結果
証券会社 | 抽選結果 | |
---|---|---|
主幹事 | SMBC日興証券 |
不参加
|
幹事 | 大和証券 |
ネット申し込み不可
|
岡三証券 |
ネット申し込み不可
|
|
東海東京証券 |
不参加
|
|
SBI証券 |
落選
|
やはり、インフラファンドの直近の状況を見ていると、強気に申し込みはできません
現時点でのBBスタンスはSBI証券のIPOチャレンジポイント狙いです(^^;;
ちょうど株式IPOの承認ラッシュが始まっていて、申し込めるIPOは豊富にありますので、インフラファンドに魅力は感じていないんですよね
仮条件が下ブレされたら、黄信号点灯と思っておいた方がいいかもしれません。
追記
抽選結果の記事はこちらです

日本再生可能エネルギーインフラ投資法人(9283)の初値予想
日本再生可能エネルギーインフラ投資法人(9283)の初値予想になります
“直感的初値予想“は仮条件決定後、”独断と偏見初値予想“は上場日前日の更新です^ ^
仮条件決定後の直感的初値予想
直感的初値予想の記事はこちら

上場直前の独断と偏見初値予想
※上場日前日に更新
みんなの初値予想アンケート
投票のお力添えをお願いいたしますm(_ _)m
日本再生可能エネルギーインフラ投資法人(9283)の個人的評価
【スタンス】
やや弱気

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。
口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。
さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!
また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。