なんとも言えないオークネット。
そして、当選する気のない日本再生可能エネルギーインフラ投資法人。
なんとも地味なIPOではありますが、両社ともに抽選結果が判明しました!!
ちなみに自分のBBスタンスですが、オークネットは主幹事中心、日本再生可能エネルギーインフラ投資法人はSBI証券のみの参加です。
正直、この2社はスルーした人も多いかもしれませんね(^^;;
当選しても手放しで喜べないIPOではありますが、いつも通り公募価格の後に抽選結果を紹介させていただきます!!
当選できたのかというと…

オークネット、日本再生可能エネルギーインフラ投資法人のIPO公開価格
まずはオークネットと日本再生可能エネルギーインフラ投資法人の公開価格の紹介です


これはなかなか対照的な公募価格となりました!(◎_◎;)
オークネットは仮条件の上限、日本再生可能エネルギーインフラ投資法人は仮条件の下限です
どうやら日本再生可能エネルギーインフラ投資法人はかなり人気が無かったみたいですね
想定価格は10万円でしたので、0.7万円もディスカウントされた価格になっています
これは公募割れ濃厚でしょうか(^^;;
逆にオークネットは上限で決定したので、一定の人気はあったということでしょう。
もちろん、こちらも上限で決まったからと上場日までは油断できないでしょう
それにしても、インフラファンドって比較的開始したばかりではありますが、これだけ人気がないんじゃあしょうがないですね。。。
日本再生可能エネルギーインフラ投資法人(9283)のIPO抽選結果
まずは消極的に参加した日本再生可能エネルギーインフラ投資法人の抽選結果からです

証券会社 | 抽選結果 | |
---|---|---|
主幹事 | SMBC日興証券 |
不参加
|
幹事 | 大和証券 |
ネット申し込み不可
|
岡三証券 |
ネット申し込み不可
|
|
東海東京証券 |
不参加
|
|
SBI証券 |
落選
|


SBI証券から1口のみの参加でしたので、狙い通り落選して、IPOチャレンジポイントをゲットできました。
これは3月でも地雷候補のIPOだと思います。
いや、もう”地雷”といっていいかもしれません
そのくらい個人的には怖いです 笑
おそらく当選していたとしても、速攻でキャンセルしていたと思いますね(^^;;
仮条件の下限で決まった上に、直近でもインフラファンドは公募割れしているので、とても当選したくありません
今回はポイントゲットできたので最高の結果となりました(^ ^)
オークネット(3964)のIPO抽選結果
次にIPOオークネット(3964)の抽選結果の紹介です

証券会社
|
抽選結果
|
|
---|---|---|
主幹事 | 野村證券 |
当選
|
幹事 | みずほ証券 |
落選
|
三菱UFJモルガンスタンレー証券 |
不参加
|
|
エース証券 |
口座なし
|
|
いちよし証券 |
不参加
|
|
マネックス証券 |
落選
|
|
委託 | auカブコム証券(?) |
取り扱いなし
|
安藤証券(?) |
取り扱いなし
|
|
岡三オンライン証券(?) |
取り扱いなし
|
|
楽天証券(?) |
取り扱いなし
|
|
松井証券(?) |
取り扱いなし
|

野村證券で信じられない自体が発生!!
なんと、100株当選!!
今回も安定の落選が待っていると思ったんですが、ログインしてみると、いつもと違う色が表示されていたので、ビックリしてしまいましたΣ(・□・;)
多分野村證券では去年のLINEぶりの当選です。

でも、当選したとなるとそれはそれで急に心配になるんですよね〜
野村證券ではいつも魅力的なIPOは全く当選せず、公募割れ濃厚なIPOが当選する印象なので…
とはいえ、悩んだ末に参加して、当選したのできっちりと購入はさせていただきます!!
まとめ
今回もてっきり落選の報告をすると思っていたので、当選したのはホント予想外でした。
個人的にはあまりいいIPOだとは思っていませんが、当選したことは前向きにとらえて、上場日を楽しみに待ちたいと思います(^ ^)
今の地合いならば公募割れよりは、多少プラスリターンになる可能性の方が高いと思っていますがどうですかね(^^;;
ひとまず3月IPOはもう一社参戦できることが決まりました!!
この勢いでユーザーローカルも当選できればいいんですけどね〜

最近はIPOが全く当たらなくなってきました。
ここ数年実践してきた自分としては「かなり厳しくなってきた」という印象です。
そこで自分はエンジェル投資を始めました!!
エンジェル投資とはIPO株を目指すベンチャー企業へ先回りで応援投資する方法。
応援出資した先がIPOすれば10倍以上のリターンも狙えます。
もちろん出資した企業がIPOすればすでにその株を保有しているので抽選に参加する必要はありません。
上場後に売却するだけです。
最近では個人でも10万円からエンジェル投資ができる株式投資型クラウドファンディングのサービスがでてきたことから気軽に応援出資ができるようになってきました。
自分は20社以上にエンジェル投資していますが中でもおすすめなのは業界大手のファンディーノです。

案件数はダントツでエンジェル税制という優遇措置も受けられる銘柄が多いです。
このような企業に出資すれば投資しながら節税ができますよ。
ちなみいそんなファンディーノと当ブログではタイアップキャンペーンを実施中です。
下記リンクから口座開設するとAmazonギフト券1,000円がプレゼントされます。
リンク先には自分が出資する際に見ているポイントも紹介していますので、是非一度覗いてみてください!!
ファンディーノについての詳しい紹介と出資先、イグジット実績は下記記事にまとめてありますのでこちらも一読していただけますと幸いです。
日本再生江ネルギーのように、最高値でなく価格が決定しても、最高値の指値が落選するというには、どういう仕組みなんでしょうか?はなから、抽選に入ってないように思えるのですが。
ぺぺさんコメントありがとうございます。
公開価格は市場の動向や申し込み状況、様々な要因を考慮して決められます。
仮条件の上限で決まった場合、上限で申し込みをしなかった人しか抽選対象になりませんが、今回の場合は仮条件の下限で決まったので、申し込みをした人全てが抽選対象になります。
そして、上限で申し込みした人が優先的に購入できるというシステムではありません。
下限で申し込みをした人、上限で申し込みした人、みんな平等です。
少々わかりにくいですが、しっかりと抽選はされていますよ(^ ^)