
どうも、メカです。
東北電力株式会社が個人向けに565回目の社債を発行することになりました。
そこで今回は東北電力株式会社第565回社債について評判やリスク、買い方から販売証券会社について紹介したいと思います。
東北電力株式会社第565回社債とは??

東北電力株式会社第565回社債は東北電力株式会社が発行する個人投資家向けの社債です。
正式名称は東北電力株式会社第565回社債(一般担保付)といいます。
東北電力株式会社はその名のとおり、東北地方を中心に稼働している電力会社です。
一般担保付き社債というのは会社のすべての財産に対し他の債権者より優先して弁済を受けられる権利が付いた債券のことです。
今回の東北電力株式会社第565回社債は発行総額100億円を予定しています。
社債の規模でいうと小型から中型です。
東北電力株式会社第565回社債の購入方法

まずは東北電力株式会社第565回社債の購入方法から紹介します。
- 証券会社に口座開設する
- 入金する
- 社債に申込
証券会社に口座開設
販売証券会社は下記の通りです。
引受団は大手証券と中堅証券がメインです。
ネット証券ではSBI証券で販売が確定しています。
大手証券でもインターネット経由はもちろん、店頭経由でも申し込みが可能です。
また、この中だと個人的におすすめなのはSMBC日興証券です。
社債の販売が多く、小型から大型まで様々な社債に投資できる機会があります。。
今後のことも含め、社債に興味のある人はSMBC日興証券の口座を開設しておきましょう。
証券会社に入金
証券会社の口座開設が完了したら入金してください。
東北電力株式会社第565回社債は10万円以上10万円単位で購入できますので最低でも10万円の資金が必要です。
入金を先にしておくことで申込み期間が始まったらすぐに購入することができます。
ちなみに過去に募集した社債の最低購入金額を見てみると…
- ソフトバンク社債 → 100万円
- ZHD社債 → 10万円
- 楽天モバイル債 → 50万円
- カゴメデジタル特典付き社債 → 10万円
- 光通信社債 → 100万円
- GMOクリック債 → 10万円
- 三菱HCキャピタル → 100万円
- 三井住友フィナンシャルホールディングス → 100万円
- クレディセゾン社債 → 10万円
- イオンモール債 → 50
- SBIホールディングス → 10万円
- ソフトバンクホークス債 → 10万円
- JERA社債 → 100万円
- 西日本社債 → 10万円
社債の申込は10万円、50万円、100万円単位が基本で10万円単位は最も低い価格帯です。
初心者でも申込しやすい価格といえます。
東北電力株式会社第565回社債に申込
入金が完了したら東北電力株式会社第565回社債に申し込みしてください。
申込期間は下記の通りです。
6/3~6/20
申込み期間は2週間設定されていますが、先着順です。
引き受け枚数に達したら販売終了となるので投資したい人は期間に入ったらすぐに申込してください。
今回は発行額が100億円と小型の部類に入ることもあり争奪戦になる可能性があります。
また、証券会社ごとに引き受け額が決まっていますので、ある証券会社で売り切れになったとしても他の証券会社ではまだ購入できる場合があります。
口座を多く保有しておくことで購入できるチャンスが増えます。
東北電力株式会社第565回社債の評価は??

東北電力株式会社第565回社債はR&Iの格付けで”A+“、JCRの格付けで”AA“を取得しています。
R&Iは各付け投資情報センター、JCRは日本格付研究所のことで、信用度の相対的な位置づけを行っています。
A+とAA-という格付けは「債務履行の確実性は非常に高い」という評価です。
最上位であるAAAの次点に位置する格付けですので、デフォルトリスクはかなり低いと判断されています。
また、BBB以上は投資適格債と言われており、機関投資家の投資基準を満たす信用度です。
東北電力株式会社第565回社債の利回り

東北電力株式会社第565回社債の利回りは下記の通りです。
- 年0.75%(税引後0.597%)
ただし社債の中ではかなり低めの利回りです。
直近では大手企業でも1%以上が多く、ソフトバンクホークス債では3%以上でした。
特典などもありませんので物足りない利率といえます。
東北電力株式会社第565回社債の期間

東北電力株式会社第565回社債の期間は3年間です。
満期償還日は2027年6月25日となります。
ちなみに利回りは満期まで保有した場合の数値となり、償還前に売却する場合は時価での売却となり、利回りが保証されませんの注意してください。(途中売却できるかはわかりません。)
最低金額が10万円から購入できるので無理のない範囲で申し込みしましょう。
3年債は社債の中では比較的短めに分類されます。
東北電力株式会社第565回社債の投資シミュレーション

東北電力株式会社第565回社債を購入すると、どのくらいのリターンがあるのかシミュレーションしてみました。
利率が0.597%でもし10万円分購入した場合の1年間のリターンは下記の通り。
10万円 × 0.597% = 597円
償還期間は3年ですので、満期まで保有した場合は1,791円です。
もちろん社債には倒産や途中償還など様々なリスクがありますので、その点も合わせて理解しておくようにしてください。
ちなみに確定申告については原則不要です。
確定申告で損益通算したい場合は申告分離課税となります。
利払い日は毎年6月25日、12月25日の年2回です。
初回は2024/12/25に利払いされます。
社債に興味があるならFundsもおすすめ

社債に興味を持っている方は貸付投資であるFundsもおすすめです。
利回りは1%〜3%ほどで、貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、福岡銀行などの大手企業が中心。
信頼度の高い企業に貸付することで、利息をコツコツと受け取れる新しい資産運用方法です。
しかも東北電力株式会社第565回社債は10万円からしか購入できませんが、Fundsならたった1円から投資ができます。
その上、Fundsの場合は分配金に加えて豪華な優待が付いている場合があるんです。

自分は霞ヶ関キャピタルのファンドに投資したら運営しているFAVホテルの無料宿泊券がもらえました。

こんな豪華な部屋にタダで宿泊できましたよ。
100万円出すのに抵抗がある人はFundsで少ない金額から初めてみることをおすすめします。
ちなみに自分は投資して5年経ちますが、すでに15万円以上の利益を得ています!!

もちろん今のところ元本割れは一切なし。
投資した人全員が利益を得ています。
口座開設は無料ですので、興味がある方は開設だけでもしておきましょう。
東北電力株式会社第565回社債のまとめ
では最後に東北電力株式会社第565回社債についてまとめます。
- 購入はSMBC日興証券がおすすめ
- 規模は100億円
- 購入単位は10万ごと
- 利率は年0.597%(税引後)
- 運用期間は3年間
- 評価はR&Iの格付けで”A”
- 特典はなし
格付けが高いですが利率が0.597%とかなり低めです。
一般担保も付いているのでデフォルトリスクは低いですが正直、この利率なら長期の国債を購入した方がいいかもしれません。
自分だったら購入せずFundsで投資します。
初心者は1円から投資できますし2%以上の案件もありますからどう考えてもこちらの方が効率的に資産運用が可能です。
ちなみに現在は新規口座開設すると最大3,000円分のAmazonギフトカードがもらえます。(2024年8月末まで)

興味のある方はぜひこの機会に始めてみてください。