【PR】当ブログ限定キャンペーン!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

【4/30まで】

Fundsへの口座開設で2,500円分が貰えます!!

投資型クラファン

【遅延発生】ヤマワケエステートが怪しいから儲かるか投資してみたら最悪の結果に。 元本割れや確定申告、メリット、デメリットのまとめ

どうも、不動産投資型クラウドファンディング歴10年以上のメカです。

不動産投資型クラウドファンディングといったら今はCREALやCOZUCHIが人気ですが、それに続きそうな期待できるサービスが爆誕してしまいました。

その名は「ヤマワケエステート」です。

高い利回りが魅力ですでに案件の争奪戦が起こっています!!

そこで今回はヤマワケエステート特徴からメリット・デメリットを初心者向けに徹底解説していきます。

またこの記事の動画VerをYouTubeで公開中です。

こちらのご視聴、気に入ったらチャンネル登録もよろしくお願いします。

【運営者おすすめのソーシャルレンディング】

Funds

結論:ヤマワケエステートはおすすめできない

さて、まずはヤマワケエステートの重要ポイントを簡単にまとめました!!

結論からいうと全く怪しくありませんし、儲かります

要点まとめ
  • 最低1万円から不動産投資できる
  • スマホから簡単に申込可能
  • 最大利回りは80%以上
  • 途中解約は原則不可
  • 運用期間は数ヶ月から1年前後
  • 優先劣後出資方式を採用
  • 株式やREITのような価格変動はなし
  • 投資後はほったらかしでOK
  • 法人でも投資可能

ヤマワケエステートは、スマホやPCを使って首都圏を中心とした不動産に、わずか1万円から気軽に投資できるサービスです。

プロの目利きによって厳選された魅力的な不動産案件に、簡単に参加できます。

各案件には異なる利回りと運用期間が設定されており、過去にはなんと利回り80%以上という驚異的な案件も登場。

投資後は、運営会社が全ての手続きを代行してくれるため、不動産の知識や経験がなくても安心して投資できます。

さらに、優先劣後方式を採用しているため、投資家のリスクも最小限に抑えられています。

株式や為替のような価格変動に疲れた投資家には、安定した資産運用を提供する理想的なサービスです。

ただし2025年3月に償還遅延のファンドが出てしまいました。

社長が解任されるなど内紛も勃発しており、正直現在はおすすめできません。

 

運用実績:ヤマワケエステートに投資してみた!!

参考までに自分における投資実績を紹介します。

現在は下記の案件に投資中。

  • 東京都板橋区成増 レジデンスファンド → 10万円
  • 東京 表参道 商業ビルプロジェクトⅡ → 10万円
  • 東京都世田谷区成城 宅地ファンド →  30万円
  • 大阪・梅田 プレミアムライブハウスファンド→ 20万円
  • 長野県上田市 リノベホテルEXITファンド→ 10万
  • 沖縄県恩納村 リゾートハウスファンド→ 10万円
  • 宮城県富谷市 事業用地EXITファンド→ 10万円
  • 群馬県みなかみ町 グランピング施設ファンド → 100万円
  • 山梨県都留市 リゾートヴィラファンド → 20万円
  • 軽井沢 ShoheiHishida別荘プロジェクト → 20万円
  • 東京都世田谷区成城 宅地ファンド→ 30万円
  • 京都府八坂・祇園エリア  商業地ファンド → 20万円
  • 札幌市宮の森 3rd 隈研吾&Knight Frank社 → 20万円
  • 東京都墨田区東向島 新築ファンド→ 10万円
  • 焼肉プレミアムファンド → 30万円

合計330万円です。

もらった分配金は下記の通り。

2024年 43,866円
2025年1月 85,629円
2025年2月 0円
2025年3月 0円

合計129,495円(税引き後)

運用中の案件で札幌市宮の森 3rd 隈研吾&Knight Frank社で償還遅延が起きています。。

どうやら相場よりも高い金額で取得しており、売却が困難な状況とのこと。

社長が解任されるなどあまりいい状況ではないので、再投資は控えるつもりです。

 

不動産投資型クラウドファンディングの仕組み

ヤマワケエステートは、「不動産投資型クラウドファンディング」を活用した新しい資産運用サービスです。

この仕組みを初めて聞く方もいるかもしれませんので、まずは初心者向けにわかりやすく解説します。

簡単に言うと、これはクラウドファンディングを利用した不動産投資です。

決められた期間中に複数の投資家が資金を出し合い、不動産を共同で所有。

そこで得られる利益をシェアする仕組みです。

投資する不動産は、申し込みページに外観や住所などの詳細情報が掲載されており、投資前にどんな不動産かをしっかり確認できます。

また、実際にその不動産を自分の目で見てから投資することも可能です。

さらに、ほとんどの案件では不動産自体が担保として設定されており、多くの場合、優先劣後方式が採用されています。

これにより、融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)と比べてリスクが低減され、より安心して投資ができるのが特徴です。

 

ヤマワケエステートとは??

ヤマワケエステートはWeCapitalという東京都の企業が運営している不動産投資型クラウドファンディングのプラットフォームです。

WeCapitalは不動産投資型クラウドファンディングだけではなく、融資型クラウドファンディングなど、投資家はインカムゲインとキャピタルゲインを、事業者は気軽に資金調達を目指せる全く新しいプラットフォームを提供しています。

会社概要は下記の通りです。

所在地 東京都港区西新橋1-17-16 ARISTO虎ノ門 3階
代表取締役 代表取締役 松田 悠介
代表取締役 橋口 遼
設立 平成25年4月10日
事業内容 投資型クラウドファンディングプラットフォームの提供

 

ヤマワケエステートでの投資方法

ヤマワケエステートの投資手順を紹介します。

  1. 会員仮登録
  2. 本登録
  3. 本人確認
  4. 投資申請
  5. 運用開始
  6. 配当金をもらう

まずは仮登録を行い、その後、本登録を進めます。

本人確認が完了すると、いよいよ投資申込が可能になります。

「案件を探す」から、自分の好みに合ったファンドを選んでください。

ファンドには、抽選方式と先着方式の2種類があります。

抽選方式の場合は、当選しなければ投資できませんので、注意が必要です。

一方、先着方式の場合は人気の案件では募集開始後すぐに売り切れることもあります。そ

のため、お目当てのファンドが見つかったら、募集開始直後にすぐ申し込みをしましょう。

出資が成立したら、指定期日までに入金を行うことで投資が確定します。

なお、振込手数料は投資家負担となりますが、下記の銀行を利用すれば、指定回数まで振込手数料が無料となるので、なるべく余分な経費がかからないように活用しましょう。

運用が開始されると、分配日には登録した口座に利益が振り込まれます。

ファンドの運用が終了すると、投資した資金が償還され、投資が完了します。

その後、引き続き投資を希望する場合は、再度「ファンドの選択」から始めて、新たな案件に投資することができます。

 

ヤマワケエステートのメリット

では、ヤマワケエステートのメリットを紹介していきます。

メリット1:1万円からプロが厳選した不動産に投資できる

ヤマワケエステートなら、金融のプロが厳選した魅力的な不動産に、なんと1万円から投資を始めることができます。

不動産投資で最も重要なポイントの一つは、物件選定です。

特に初心者にとっては、どの物件が良いのか判断が難しく、ここでつまずいてしまう方が多いのが現実です。

しかし、ヤマワケエステートでは、プロが厳選した魅力的な不動産のみが提供されているため、自分で物件選びに悩む必要はありません。

投資家は、信頼できるプロが選んだ物件に安心して投資できます。

さらに、最低投資金額はたったの1万円なので、お小遣いの範囲で気軽に投資を始めることができます。

初心者でも手軽に不動産投資をスタートできるのが大きな魅力です。

メリット2:利回りが他社と比較して高い

ヤマワケエステートの案件は、他社と比較しても非常に高い利回りを誇ります。

参考までに、現在までに募集した案件の利回りは下記の通り。

  • 1号案件 → 15.4%
  • 2号案件→ 10.0%
  • 3号案件→ 8.1%
  • 4号案件→ 8.0%
  • 5号案件→ 84.6%
  • 6号案件→ 8.7%

なんと、最大80%以上の利回りを提供する案件も登場しています!

その他の案件も、安定して8%から10%以上の利回りが期待できます。

現在サービスが始まったばかりということもあり、集客を目的に高い利回りが設定されている可能性がありますが、この利回りが持続すれば、間違いなく人気のサービスとなるでしょう。

COZUCHIやCREALなど、既存の大手不動産クラウドファンディングと競り合うポテンシャルを秘めており、今後の成長が非常に楽しみなサービスです。

メリット3:優先劣後方式で投資家のリスクを軽減

ヤマワケエステートでは投資家が「優先出資者」です。

優先出資者は利益や元本が優先的に分配や償還が受けられます。

反対に事業者が劣後出資者となり、物件評価が下落した場合は劣後出資者の元本が先に毀損します。

このような仕組みは優先劣後方式と言われ、多くの不動産投資型クラウドファンディングで採用されているリスク低減策です。

これがあることで、投資家の元本と配当金の安全性が最大限高められています。

メリット4:法人でも投資可能

個人はもちろん、法人でも投資可能です。

個人しか口座開設を受け付けていないサービスも多くあります。

法人名義で投資したい人はヤマワケエステートを選びましょう。

メリット5:優待抽選あり

抽選案件の中には優待抽選を設けているファンドがあります。

該当する人はその案件の当選期待度がアップ!!

ほかの人よりも有利になります。

過去に募集したファンドに投資した人が優遇されるケースがあるとのことなので、継続的に投資する事が大事です。

メリット6:優待付きのファンドがあり

ファンドの中にはおまけとして優待がついているファンドもあります。

「静岡県浜松市 日本料理「勢麟」新業態 焼肉プレミアムファンド 」は利回り10%の上にお店の優先予約券、お肉1皿無料の優待がもらえました。

このようなファンドならお店にも行く事ができ、お金だけではない投資体験ができます。

 

ヤマワケエステートのデメリット

続いて、ヤマワケエステートのデメリットをまとめていきます。

デメリット1:途中解約が不可

ヤマワケエステートは投資した後で途中解約はできません。

ファンドの運用が開始されると、運用が終了するまで資金が拘束されます。

かならず余裕資金で投資するようにしましょう。

デメリット2:運営会社は非上場企業

ヤマワケエステートの運営会社はこの記事を書いている時点では非上場です。

CREALジョイントアルファナナニークラウドは上場企業が運営しています。

信頼性を重視する人にはおすすめしません。

デメリット3:任意組合型の取扱がない

直近では任意組合型の案件の人気が高いです。

任意組合型は税区分が不動産所得となり、節税にもなるというメリットがあります。

ヤマワケエステートでは匿名組合型の案件しか取り扱っておらず、この場合の利益は雑所得です。

ただし今後、任意組合型の取扱もあるかもしれませんので期待しましょう。

すぐに任意組合型のファンドに投資したい人はCOZUCHIがおすすめです。

 

ヤマワケエステートに投資したらどのくらい儲かるの??

ヤマワケエステートで投資をしたらどのくらい儲かるのかシミュレーションしていきます。

参考までに利回り15.4%、運用期間12ヶ月の案件に10万円投資したとします。

10万円 × 15.4% = 15,404円

運用期間終了後の利益は15,404円です。

ただしここから20%ほど源泉徴収されますので、手取りは12,000円ほどになります。

もちろん投資ですので元本割れリスクはありますが、現在はネット預金の金利でも最大0.3%ほど。

こちらと比較すれば月とすっぽんです。

ちなみに今の所、元本割れはありません。

投資した人全員が利益を得ています。

 

ヤマワケエステートでの確定申告

ヤマワケエステートで得た利益は先ほども言ったよう雑所得に分類されます。

公式サイトでは下記のように記載されていました。

匿名組合契約に基づく利益の分配金(以下「分配金」)は雑所得に該当するため、総合課税の対象となり、原則、給与所得など他の所得と合算して総所得額を計算し、確定申告をすることとなります。

法人のお客様の場合、匿名組合契約に基づく利益は、分配が確定した期の収益となり法人課税の対象となります。給与所得を受けている個人のお客様の場合、給与所得や退職所得以外の所得合計額が20万円以下の際には、確定申告は不要とされています。

但し、確定申告はあくまで国税に関するものであり、確定申告が不要であっても住民税の申告は別途必要となることがあります。また、源泉徴収額が本来収めるべき税額より多かった場合など、確定申告することにより還付を受けられることがあります。

確定申告する場合は「年間運用報告書」が発行されますのでこちらを使ってください。

個人と法人で多少違ってきます。

個人の方で確定申告すべきかどうか不明な人は税務署か税理士に相談しましょう。

 

ヤマワケエステートの評判や口コミ

ヤマワケエステートのネット上における評判や口コミをまとめました。

やはり利回りの高さは高評価。

かなり驚いている人もいますね。

 

ヤマワケエステートに投資できない場合の解決法

ヤマワケエステートの人気が高まってきてなかなか投資できない人も多いと思います。

そんな人は下記を実践してみてください。

  1. 先着方式を狙う
  2. 大型ファンドを狙う
  3. 当選確率のアップするファンドを狙う
  4. パソコンから申し込む
  5. 家族に協力してもらう
  6. 法人口座を作成する

特に大型ファンドや家族からの協力、法人口座の作成はかなり効果があります。

詳しくは下記記事でまとめていますので少しでも投資確率を上げたい人は一読してみてください。

ヤマワケエステートに投資できない人におすすめの裏技的解決方法6選!! ヤマワケエステートの人気がやばいです。 すぐに満額に達してしまう事からなかなか投資できないという人も多いのではないでしょう...

 

ヤマワケエステートのまとめ

では、ヤマワケエステートについてまとめます。

要点まとめ
  • 最低1万円から不動産投資できる
  • スマホから簡単に申込可能
  • 最大利回りは80%以上
  • 途中解約は原則不可
  • 運用期間は数ヶ月から1年前後
  • 優先劣後出資方式を採用
  • 株式やREITのような価格変動はなし
  • 投資後はほったらかしでOK
  • 任意組合型の取り扱いはなし
  • 法人でも投資可能
  • 優待付きファンドあり

最大の魅力は利回りです。

8%以上が多く、中には数十%のボーナス案件もあります。

冒頭でもいった通り、すでにCOZUCHIやCREALのような人気サービスになっており案件の募集が開始されてもすぐに満額に達する状況が続いています。

ただ、冒頭でも言った通り、遅延が発生したファンドがあるなど問題が起こっています。

今投資するのは控えた方が良いでしょう。

Funds
FUNDINNO(ファンディーノ)

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    ヤマワケから本日無事に初償還です。期待できます。

    • メカニック より:

      メール来てましたね。
      今後もこの調子で堅実な運用を期待しましょう。

  2. 匿名 より:

    ヤマワケエステートの札幌案件私は投資してないけど、メカさん大丈夫ですか?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です