今回は8月IPOにおける各社の抽選配分枚数結果の第1弾をご紹介していきたいと思います。
第1弾はPCIホールディングス、エスケーホーム、パルマの3社です
ちなみにパルマはちょうどお盆前のラストIPOでした(^ ^)
【補足】
IPOの各社割当枚数は新規承認時の目論見書に記載されていますが、機関投資家やその他証券会社に配分するために「目論見書に記載の割当枚数 = 個人へ配分する枚数」ではありません。
今回紹介するのは純粋に各証券会社が個人投資家にどれだけ配分したかというデータになります
“目論見書に記載の割当数” と “個人への配分数” でどのくらいの差があるかチェックしてみるのもいいかもしれません
IPO PCIホールディングス(3918)における各社の抽選配分枚数結果

【目論見書に記載の割当】
証券会社 | 割当枚数 | 予想抽選配分枚数 | 個人的期待度 | |
---|---|---|---|---|
主幹事 | みずほ証券 |
2,980枚
|
298枚
|
1
|
三菱UFJMS証券 |
108枚
|
10枚
|
4
|
|
野村證券 |
108枚
|
10枚
|
4
|
|
SBI証券 |
108枚
|
49枚
|
2
|
|
SMBC日興証券 |
72枚
|
7枚
|
5
|
|
岡三証券 |
72枚
|
7枚
|
5
|
|
東海東京証券 |
36枚
|
4枚
|
6
|
|
岩井コスモ証券 |
36枚
|
4枚
|
6
|
|
マネックス証券 |
36枚
|
36枚
|
3
|
|
むさし証券![]() |
36枚
|
4枚
|
6
|
|
委託 | 三菱UFJ eスマート証券 |
-枚
|
-枚
|
–
|
-枚
|
-枚
|
–
|
【個人への配分】
証券会社 | 割当枚数 | 抽選配分枚数結果 | 当選人数 | 抽選割合 | |
---|---|---|---|---|---|
主幹事 | みずほ証券 |
2,462枚
|
261枚
|
261人
|
10.6%
|
三菱UFJMS証券 |
92枚
|
10枚
|
10人
|
10.8%
|
|
野村證券 |
94枚
|
9枚
|
9人
|
9.5%
|
|
SBI証券 |
92枚
|
40枚
|
40人
|
43.4%
|
|
SMBC日興証券 |
63枚
|
7枚
|
7人
|
11.1%
|
|
岡三証券 |
63枚
|
7枚
|
7人
|
11.1%
|
|
東海東京証券 |
27枚
|
3枚
|
3人
|
11.1%
|
|
岩井コスモ証券 |
32枚
|
4枚
|
4人
|
12.5%
|
|
マネックス証券 |
32枚
|
32枚
|
32人
|
100.0%
|
|
むさし証券![]() |
32枚
|
4枚
|
4人
|
12.5%
|
PCIホールディングスは8月第一弾でそれなりに人気化したIPOでした
抽選割合を見るとマネックス証券とSBI証券以外はどこも10%前後を抽選にまわしているためBBビルディングが順調に積み上がったということでしょう♪
人気化した上に小型IPOだったということもあり、主幹事のみずほ証券でさえも261枚しか抽選に回っていませんので当選は相当困難だったことがわかります
主幹事以外ではマネックス証券、SBI証券くらいでしか当選は難しかったのではないでしょうか??
ただ、幹事数が多かったので抽選結果の確認はかなり楽しめたIPOだったと思いますww
IPOエスケーホーム(1431)における各社の抽選配分枚数結果

【目論見書に記載の割当】
証券会社 | 割当枚数 | 予想抽選配分枚数 | 個人的期待度 | |
---|---|---|---|---|
主幹事 | 岡三証券 |
1,275枚
|
127枚
|
1
|
エイチエス証券 |
45枚
|
5枚
|
3
|
|
SMBC日興証券 |
45枚
|
5枚
|
3
|
|
SBI証券 |
45枚
|
20枚
|
2
|
|
東洋証券 |
45枚
|
5枚
|
3
|
|
ふくおか証券 |
45枚
|
0枚
|
–
|
|
委託 | 岡三オンライン証券 |
-枚
|
-枚
|
–
|
-枚
|
-枚
|
–
|
【個人への配分】
証券会社 | 割当枚数 | 抽選配分枚数結果 | 当選人数 | 抽選割合 | |
---|---|---|---|---|---|
主幹事 | 岡三証券 |
1,095枚
|
110枚
|
110人
|
10.0%
|
エイチエス証券 |
39枚
|
6枚
|
6人
|
15.3%
|
|
SMBC日興証券 |
39枚
|
4枚
|
4人
|
10.2%
|
|
SBI証券 |
39枚
|
19枚
|
19人
|
48.7%
|
|
東洋証券 |
36枚
|
4枚
|
4人
|
11.1%
|
|
ふくおか証券 |
38枚
|
0枚
|
0人
|
0.0%
|
岡三証券主幹事の地方IPOだったエスケーホームですが、抽選割合を見るとこちらもPCIホールディングス同様に人気化したことがわかりますね♪
地方IPOはあまり初値高騰するイメージはありませんが、吸収金額の小ささから強気に攻めた方が多かったのかもしれません
ただ、当選枚数が岡三証券でも110枚ですから、ほぼS級IPO並みに当選が難しかったと思います(^^;;
ちなみにふくおか証券は抽選に1枚もまわしていませんが、ネットからはIPOに参加できませんのでスルーでしょう
ふくおか証券は最近ネット取引を開始したみたいなのでネットからもIPOに参加できればおもしろかったんですけどね
エスケーホームに関してはそれ以外で特に気になった点はないように思います(^ ^)
IPOパルマ(3461)における各社の抽選配分枚数結果

【目論見書に記載の割当】
証券会社 | 割当枚数 | 予想抽選配分枚数 | 個人的期待度 | |
---|---|---|---|---|
主幹事 | いちよし證券 |
2,800枚
|
280枚
|
1
|
SMBC日興証券 |
280枚
|
28枚
|
4
|
|
みずほ証券 |
280枚
|
28枚
|
4
|
|
SBI証券 |
280枚
|
126枚
|
2
|
|
野村證券 |
120枚
|
12枚
|
6
|
|
大和証券 |
120枚
|
18枚
|
5
|
|
岩井コスモ証券 |
40枚
|
4枚
|
7
|
|
エース証券 |
40枚
|
4枚
|
7
|
|
マネックス証券 |
40枚
|
40枚
|
3
|
|
委託 |
-枚
|
-枚
|
–
|
【個人への配分】
証券会社 | 割当枚数 | 抽選配分枚数結果 | 当選人数 | 抽選割合 | |
---|---|---|---|---|---|
主幹事 | いちよし證券 |
2,345枚
|
243枚
|
243人
|
10.3%
|
SMBC日興証券 |
287枚
|
31枚
|
28人
|
10.8%
|
|
みずほ証券 |
297枚
|
31枚
|
31人
|
10.4%
|
|
SBI証券 |
297枚
|
131枚
|
131人
|
44.1%
|
|
野村證券 |
115枚
|
12枚
|
12人
|
10.4%
|
|
大和証券 |
115枚
|
19+6枚
|
19+6人
|
16.1+α%
|
|
エース証券 |
45枚
|
4枚
|
4人
|
8.8%
|
|
マネックス証券 |
40枚
|
40枚
|
3
|
10.3%
|
パルマは珍しくいちよし証券が主幹事になったIPOです
そのいちよし証券では抽選割合が10%、その他もほぼ10%前後ということで人気化したことがわかりますね(^ ^)
また、個人的に一番気になったのはSMBC日興証券で複数枚当選した方がいるということです!!
配分枚数が31枚に対して当選者は28人ですから3枚分は追加で当選者に配分されたことになります
主幹事でも複数配分は見たことがなかったのですが、平幹事のIPOで複数配分したというのはどういうことなんでしょうか??
今までのSMBC日興証券の配分を見ているとちょっと考えられません
複数配分することがあるSBI証券でも今回は1人1単元の配分ですからさらに謎ですね(^^;;
もしかしたらミスという可能性もあるかもしれません
ちなみにこの記事を書いている時にもう一度確認しましたがやっぱり複数配分しています

一応、画像を貼っておきますww
まとめ
今回はSMBC日興証券の複数配分に一番驚かされました
ただ、今まではこんなことがなかったと思いますので個人的になんか腑に落ちません(^^;;
記載ミスの可能性も十分にあると思いますので、そのことも含めて今後の割当枚数結果をしっかりとチェックしていきたいと思います
う〜ん、それにしてもSMBC日興証券は一人一単元だと思っていましたので今回の結果は本当に謎ですねww


IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。
口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。
さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!
また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。