
最近、ポイント投資が密かにブームになっています。
ポイント投資というとTポイントや楽天が有名ですが、実はauもポイント運用サービスをやっているんです。
その名も「au PAY ポイント運用」。
ポイント投資は投資初心者でも簡単に始められて、実際に利益も出すことができると人気で
す。
auユーザーならやるしかない!と思い、さっそく手持ちの1万ポイントを投入して2週間が経ちました。
評判を調べると「ぜんぜん増えない」「増えるどころか減った」という口コミもあり、ドキドキしながら運用していました笑。
今回はその運用結果をご紹介しつつ、実体験をもとにした始め方や評判・口コミを書いていきたいと思います。
また、この記事の動画VerをYouTubeで公開しています。
よろしければこちらも視聴してくみてください。
結論:auユーザーはやってみる価値あり!
運用実績の前に結論を先に行ってしまうと、au PAYポイント運用はauユーザーならやってみる価値ありです!
理由は次の通りです。
- 手数料完全無料
- リアルな投資体験が簡単にできる
- 運用開始2週間で約2%のプラス
- 200万人以上が利用中
- 100Pから始められる
Pontaポイントがあれば投資初心者でも簡単に投資体験ができて、しかも一切お金がかからないというのが最大のメリットです。
しかも、私の実績では開始2週間足らずで2%のプラス!
運用してみた結果、利益もしっかり出してくれるということがわかりました。
もちろん、タイミングによってはポイントが増えないということもあります。
投資をしたいけど、一歩を踏み出せないという人におすすめのサービスです。
ちなみに公式の情報によると96.8%の人がポイントが増えたという結果になっています。
また、ポイント運用はうまく行ったとしても現金を入手することはできませんが、スマホ証券の大和コネクト証券に口座開設すればPontaポイントで数百ポイントから本物の株式投資ができます。

配当も貰えますので個人的にはこちらがオススメです。
そして、この記事を見ていただいた方だけに超お得な情報も共有。
黙って大和コネクト証券で上新電機の株式を1株だけ購入してください。
なんと、年間で5,000円相当の割引券が毎年貰えます!!

利回り200%以上となる爆益銘柄!!
しかも、大和コネクト証券は口座開設すると2,500円相当の購入代金が貰えるんです。

大和コネクト証券に口座開設すれば実質無料で毎年5,000円の優待が貰える仕組みが構築できますよ。
au PAY ポイント運用の運用実績

ポイント運用の結果は上記の通りです。
10,000ポイントを投資して、2週間で10,190ポイントになりました。
+190ポイント=約2%の利益です。
投資信託などでは年4%増えれば良い方。2%の利益というのはけっこう大きいですよ。
2週間で2%増え続けたらあっという間に大金持ちですが、今回はたまたま運が良かったですね。
ポイントの増減はアプリでグラフ化して見ることもできます。
青色の線が私が買ったタイミング。
この線より下がったら損失で、上なら利益ということです。
買ってから右肩上がりで好調だったことがわかりますね。
まだ上がりそうならそのままにしておいて、下がりそうかなと思ったら引き出すのがうまいやり方です。
今はもう少し上がりそうなのでそのままにしておこうと思います。
au PAY ポイント運用とは?

改めて、au PAYのポイント運用について簡単に紹介しますね。
ポイントで投資体験ができる
現金で投資するのはハードルが高い人でも、ポイントなら手軽にできる。
そんな初心者向けに投資のハードルを可能な限り下げたのがau PAY ポイント運用です。
面倒な口座開設も不要で、auユーザーであればすぐに始められますよ。
Pontaポイントが最低100ポイントあればOK。
ポイント投資後は放置しておくだけで、auが運用する投資信託に連動してポイントが増えたり減ったりします。
ちなみに以前はau WALLETポイント運用という名称でした。
au PAY ポイント運用の仕組み

仕組みが気になる!という人もいますよね。
もう少し詳しく解説します。
ポイント投資では、実は投資を実際にやっているわけではありません。
auの投資信託に連動してポイントが増減するだけで、ポイントが増えた分はauからプレゼントしてもらっているだけですし、減ったときはauに取られている仕組みです。
「上がるか、下がるか」というゲームをauとやっている感じですね。
連動する投資信託はauアセットマネジメント株式会社が提供する投資信託「auス
マート・プライム(高成長)」。
ハイリスク・ハイリターンな投資を行っていますので、値動きが大きいのが特徴です。
とはいえ、一日で動くのは大きくても1%くらいでした。よほどの大恐慌が起こらない限りいきなり半分になったりはしないのでご安心ください。

ポートフォリオは上記の通りで株式と債権が中心となっています。
au PAY ポイント運用の手数料
利用料金や手数料は一切かかりません。
投資では手数料がネックになることがありますが、au PAY ポイント運用では手数料のことを気にする必要はありませんよ。
au PAY ポイント運用のメリット
au PAY ポイント運用のメリットは大きくわけて4つあります。
メリット1:簡単に投資体験ができる

au PAY ポイント運用の最大のメリットは簡単で手軽なところ。
証券会社に口座を作るためには書類を用意したり、申請してから数日待つ待つ必要がありま
す。
初心者にはハードルが高いです。
au PAY ポイント運用では、Pontaポイントが100ポイントさえあればすぐに始めることができ、リアルな投資にはないメリットです。
最短60秒で投資できますよ。
メリット2:手数料が無料

投資には手数料がつきもの。
通常、投資額に対して「年間*.**%」というように手数料がかかります。
仮に手数料が1.00%だとしたら、100万円投資した場合、1年で1万円も払わなければいけません。
運用益が2%出ていれば差し引き1%は利益になりますが、もし運用益が出ていなければお金を払うだけで馬鹿らしいですよね。
au PAY ポイント運用では手数料がかからないのが大きなメリットです。
メリット3:増えたポイントは引き出せば使える
増えた分のポイントはあなたのもの。
投資から引き出せばauが提供するサービスで使うことができます。
ポイントは携帯料金やクレジットカードの請求額に使えますので、auユーザーにとっては現金みたいなものですね。
メリット4:税金がかからない

ポイント運用なので税金はかかりません。
リアルな投資では利益に約2割の税金が課されます。投資を続けていると地味に痛いのと、計算が面倒なんですよね。
ポイントには税金がかからない決まりですので税金については心配ご無用です。
au PAY ポイント運用のデメリット
続いてはau PAY ポイント運用のデメリット。
デメリット1:au IDを保有している人限定
au PAY ポイント運用はau IDを保有している人しか使えません。
限られた人しか使えないのが最大のデメリットです。
とはいえau IDは誰でもすぐに無料で作成可能。
auの携帯を利用していなくても大丈夫です。
デメリット2:Pontaポイントが最低100ポイント必要
au PAY ポイント運用への投資は100ポイント以上が必要です。
ポイントに興味が無い場合、ゼロという人も少なくないはず。
ポイントはいきなり増やそうと思っても増やせないので、貯まるまでは諦めるしかありませ
ん。
デメリット3:タイミングによってはポイントが減る
投じたポイントが全て帰ってこないリスクがあります。
こればかりは投資なので仕方ないですね。
増える可能性があれば減る可能性もあります。
デメリット4:配当がもらえない

ポイント運用は実際の株式を保有しているわけではなく、あくまで擬似投資です。
よって、配当はもらえません。
もし配当が欲しいという人はauカブコム証券でPontaポイントを使って現物株を購入しましょう。
1株から購入できるので数百ポイントあれば、リアルな株式投資をポイントだけで体験できます。
au PAY ポイント運用の始め方
au PAY ポイント運用の始め方を画像付きで紹介します。
ステップ1:au PAYアプリをダウンロード

まずはauの決済関連サービスがまとまっている「au PAYアプリ」をダウンロードしましょう。
まだ使ったことのない人はぜひ使って見てください。くわしくは下記で解説していますよ。
ステップ2:持っているPontaポイントを投資
アプリをダウンロードしたらau IDでログインしましょう。
メニュー内にある「ポイント運用」を開くと、こちらの画面になります。

「追加する」から投資したいポイント数を投資。
最低100ポイントから、1ポイント単位で投資できます。
ただし、一度投資すると運用が開始されるまで2営業日は引き出せない点だけ気をつけてください。
ステップ3:投資した後はどうする?
投資したら基本的に放置でオッケーです。
順調にいけば、投資先の値上がりや配当、金利がついて利益が増えていきます。
特に配当と金利は時間がたてばたつほど大きくなっていきますよ。長期投資が損しづらい所以です。
また、上がりそうと思ったらポイントを増やし、下がりそうなら引き出すのがうまいやり方です。
うまくいけばより効率的にポイントを増やすことができます。
au PAY ポイント運用の評判はどう?
Twitterでau PAY ポイント運用における他の人の評判を調べてみました。
どんなクチコミがあったのかというと…
PayPayボーナス運用、初のマイナス1,100円ここでふと、普段あまり気にしていないau PAYボーナス運用を見てみたら‥意外と良い感じ pic.twitter.com/F6JaEtvE8A
— りず (@rizu36) September 20, 2021
auのポイント運用、ちょっとづつだけど確実にプラスになっていってる
これ、どんだけ利益出ても税金かからないから、ポイント運用って最強なんじゃね?Tポイントのも始めるか pic.twitter.com/CLkXnmzeMB
— とりやま (@toriyama0261) October 25, 2019
おはようございます!
昨日のaupayポイント運用の増減はあまりなかったですね。
今後、上がっていくのか、下がっていくのかわかりませんが、追加投資しときます!
1万円くらい増えるといいな~ pic.twitter.com/oGtSse92Nt— まつごんのポイ活、メルカリ (@matsugonpapa) April 25, 2023
auPAYポイント運用が好調♪
12,000ポイント投資したので+1,039ポイント。一時はかなりのマイナスでした
売る気はなくて今後も放置です。 pic.twitter.com/xq6hfz2mfG
— タイムバンク速報 (@Timebank_Sokuho) June 5, 2020
auポイント運用はじめてみた。反映に時間がかかるのが問題点だけど、特に何も登録しなくていいしポイント利用で懐には打撃がないのが利点ね。ただ、今上がっているところみたいだったからはじめ時としては失敗だったかな日々の小さな楽しみにしましょ。
— しぐ(・×・)®1y9m長男♡2m次男 (@ooaluceoo) June 13, 2019
2月に初めて au pay の ponta 運用を開始した 1,000p に対し先ほど +50p の通知が来た. 7ヶ月間だから年利 8.57% ぐらいかな?
— la maca andina (@macaxupo) September 19, 2021
時期によって評判が分かれています。
8月あたりは下がっていたのでよくない口コミが多いですが、10月以降は上がって良い評判が多くなっています。
上がった、下がった以外の評判をまとめるとこんな感じです。
【良い評判】
・資産運用の勉強になる
・ポイントだから下がっても懐が痛まない
・単純に楽しい
【悪い評判】
・売買にタイムラグがあり不便
・増えてもお小遣いにもならない
口コミの評判は半々くらいの印象ですが、みんな上げ下げを楽しんでいる感じです。
Pontaポイントを効率よく貯めるには??

au Pay ポイント運用を行うにはPontaポイントが必要です。
運用額を増やしたいならPontaポイントを大量に貯めるしかありません。
Pontaポイントを貯める方法は下記の3つがメインです
- Pontaカードを提示する
- Pontaポイントが貯まるクレカを利用する
- Pontaウェブを利用する
Pontaカードを提示する
Pontaカード加盟店でPontaカードを提示すると支払額の0.5%〜1.0%ほどのポイントをためられます。
Pontaカードは無料で発行できますのでこの方法は最も簡単ですが、多くのポイントを一気に貯めることは難しいです。
クレジットカードを利用する

おすすめしたいのはPontaポイントが付与されるクレジットカードの利用です。
Pontaポイントが付与されるクレジットカードはこんなにたくさんあります。
ローソンを利用する人ならローソンPontaプラス、JMBローソンPontaカードVisaがオススメです。
どちらもローソンでの還元率を最大2%にすることができます。
そしてガソリンをシェルで入れる人はシェルPontaクレジットカードがおすすめ。
給油時の支払いをこのカードですることでPontaポイントがザクザク貯まります。
また、色んな店舗で利用する人にはリクルートカード、au PAYカードがオススメ。
特にリクルートカードは年会費無料にもかかわらず還元率が最大1.2%と国内トップレベルのスペックを誇ります。
PontaWebを使う
PontaWebはPontaポイントが運営しているウェブサイトでゲームやアンケートに答えるとPontaポイントがもらえます。
多くのポイントは手に入りませんが簡単にできるので隙間時間に実践してみましょう。
au PAY ポイント運用のまとめ
では、最後にまとめます。
- 手数料完全無料
- Pontaポイントでリアルな投資体験が簡単にできる
- 運用開始2週間で約2%のプラス
- 200万人以上が利用中
- 100Pから始められる
- ポイントが増えた人は96.8%
au PAY ポイント運用は手数料無料で簡単に投資できるので、投資が初めての人にぴったりのサービスだと思いました。
「リアルな投資は良くわからない」「なんだか怖い」という人もポイントでの投資ならやりやすいですよね。
まだ2週間の運用実績ではたまたま良い成績となりましたが、短期間で急激に増えるものではありませんので、長い目で運用を続ける必要があります。
私も運用を続けて、下げたらポイント追加していきたいと思います。
また、冒頭でも言った通り大和コネクト証券ならPontaポイントで本物の株式を購入可能です。
こちらなら配当金も貰うことができますし、上新電機の株を1株だけ保有すれば毎年5,000円の優待券をゲットできます。
au PAYポイント運用ではなく大和コネクト証券で本物の株式投資を始めましょう!!

今なら口座開設だけで2,500円相当の購入代金が貰えるので、実質タダで上新電機の株が購入できます。
急いでくださいね!!