【PR】当ブログ限定キャンペーン!!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

FUNDINNOへの口座開設で
2,000円分のAmazonギフト券
が貰えます!!

初心者向け投資

【含み益がエグい】クレカ積立を毎月10万円していたら想像以上に好結果だった件について

投資型クラウドファンディングやロボアドバイザーを中心に紹介している当ブログですが、ひっそりと投資信託のクレカ積立も行っています。

積立金額はまだまだではありますが、それなりに長い期間実施して結果もついてきました。

そこで、今回は現在におけるクレカ積立の運用実績を紹介していきたいと思います。

2024年から新NISAも始まり、今まで以上に興味を持っている方も多いと思うので参考になれば幸いです。

【運営者おすすめのソーシャルレンディング】

Funds

クレカ積立とは??

クレカ積立は投資信託をクレジットカードで積立購入する投資です。

最大の特徴はクレジットカードで購入することでポイントが付与されること。

もし還元率1%のクレジットカードで投資信託を毎月50,000円購入した場合、毎月500Pがもらえます。

現金で購入した場合はポイントが貰えませんので、ポイント分お得になるわけです。

どのクレジットカードでも良いというわけではなく、各社が定めているクレジットカードじゃないと購入はできません。

証券会社とクレジットカードの組み合わせはこちら。

  • SBI証券 × 三井住友カード → 0.5%~5%
  • 楽天証券 × 楽天カード → 0.5%~1%
  • tsumiki証券 × エポスカード → 0.1%~1.5%
  • セゾンポケット × セゾンカード → 最大0.5%
  • マネックス証券 × マネックスカード → 最大1.1%
  • auカブコム証券 × au PAYカード → 最大1.0%
  • PayPay証券 × PayPayカード(ゴールド) → 最大0.7%
  • 大和コネクト証券 × セゾンカードorUCカード → 最大1.0%

おおよそ0.5%から1.0%ほどが平均です。

SBI証券では最大5.0%ですが、こちらは年会費が3万円以上かかるプラチナプリファードの保有が必要となります。

購入金額は毎月5万円から10万円で、おそらく今後はほとんどの証券会社で10万円までの購入が可能になるはずです。

 

管理人におけるクレカ積立の運用実績

では、早速管理人におけるクレカ積立の運用実績を紹介します。

SBI証券

SBI証券では三井住友カード ゴールド(NL)を利用して毎月5万円分を購入中。

1%分のVポイントが付与されるので、毎月500Pをゲットしながら投資信託を積立しています。

気づいたら196万円ほど積み立てていました。

現在の運用実績はというと、+468,417円です。

積立しているのはSBI・V・S&P500インデックス・ファンド。

その名の通り、米国企業の代表的な500社で構成された指標であるS&P500をベンチマークしている商品です。

信託報酬は0.0938%程度となっており、人気のeMAXIS Slim S&P500とほぼ同水準。

現在は米株が絶好調ですのでこの恩恵を最大限うけていますね。

ポイントもゲットできて、含み益まであるなんて最高の展開です。

ちなみに2024年からは新NISA口座で買付けしています。

楽天証券の運用実績

楽天証券では楽天キャッシュで積立しています。

厳密にいえばクレカ積立ではありませんが、まぁその辺は許しておくんなまし。

評価損益はというと44.8万円のプラスと、こちらも絶好調。

なぜか資産合計がSBI証券とほぼ同じですww

積立しているのはeMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)。

ここ最近、日本株も絶好調なので日本を除かなければよかったと思いますが、まぁプラスだからいいでしょう。

ちなみに、クレカ積立ではなく楽天キャッシュにしている理由は購入に対しての還元率を最大2.5%にできるからです。

ルートはこんな感じ。

三井住友カード ゴールド(NL)のマスターカードブランドの他にエポスゴールドカードでも代用できます。

面倒ですが一度体験してしまえばなんてことはありません。

毎月ミニストップに行ってWAONを購入する手間がかかりますけどね。

ただ2.5%だと、5万円買付けすれば毎月1,250Pです。

年間だと15,000Pにもなりますから馬鹿にできません。

手間をかけられる人はこのやり方がおすすめですよ。

具体的な説明は下記記事にあるので、よかったらこちらも呼んでみてください。

楽天ギフトカード(キャッシュ)お得に安く買う方法11選!! 楽天証券の投信積立の還元率が5%以上になる!?楽天ギフトカード(キャッシュ)とは??というところから安く購入する方法をまとめました。 楽天証券の楽天キャッシュにおける投信積立の還元率が5%以上にすることも可能です。...

 

まとめ

SBI証券と楽天証券の他にマネックス証券とauカブコム証券、そしてtsumiki証券でもクレカ積立をやっていますが、この3社は定期的に売却しています。

積立とは言えないので今回は割愛させていただきました。

ひとまず、現在はポイントを貰いながら投資ができていて、しかも含み益状態というこれ以上ない展開となっています。

始めたタイミングが良かったと言えばそれまでですが、積立を始めた当時も株高なんて言われていましたからね。

とりあえず長期でプラスになればオッケーというスタンスで始めたのも功を奏しました。

ひとまず新NISAも上手く使いながら引き続きコツコツと積立していきたいと思います。

Funds
FUNDINNO(ファンディーノ)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です