
今回は2025年7月に貰ったレンディング&ステーキング収益を紹介したいと思います。
少し垂れてきていますがまだまだビットコイン、イーサリアムは高値圏を維持。
特にイーサリアムは4年ぶりに最高値を更新しました。
自分のステーキングはイーサリアムが主力なので、今月も良い結果が期待できます。
では1か月でどのくらいの報酬があったか紹介しますね。
暗号資産のレンディング&ステーキングとは??

レンディングっていうのは、暗号資産を貸し出して、その利率に応じて利息をもらえる仕組みのことです。
例えば、年利1%のサービスに1BTCを預けたら、1年で0.01BTCの利息がもらえるイメージですね。
しかも、ほとんどの場合は毎月利息が分配されるので、複利運用もできちゃいます。
ただし、リスクがゼロってわけじゃありません。
特に注意したいのが「事業者リスク」。
貸し出した先の事業者が万が一破産した場合、暗号資産が戻ってこないこともあります。
日本では今のところそういった事例はありませんが、海外では「ブロックファイ(BlockFi)」が有名ですね。
実は、自分もブロックファイに預けていて、破産でちょっと痛い目を見たことがあります…。
詳しくは下記記事にまとめています。
一方、ステーキングは暗号資産を保有し、ブロックチェーンの安定稼働に貢献したことの対価として報酬(暗号資産)を受け取ることができる仕組みです。
やり方は主に2つあります。
1つは、自分でステーキングする方法。
もう1つは、暗号資産事業者に預けて代わりにやってもらう方法です。
自分でステーキングをする場合は、事業者リスクがないのがメリット。
ただ、事業者に預けて任せる場合は、事業者リスクが発生するので注意が必要です。
ちなみに、ステーキングができるのはPoSやDPoSといったコンセンサスアルゴリズムを採用している暗号資産だけです。
残念ながらビットコインは対応していないので、そこは押さえておきたいポイントですね。
2025年7月におけるレンディング&ステーキング収益
では2025年7月におけるレンディング&ステーキング収益を発表します。
BITMAX

LINEグループが運営しているBITMAXでは下記の通貨を貸し出しています。
- ビットコイン → 0.6btc
- リップル → 3,000 XRP
- ビットコインキャッシュ → 5.5BCH
預けている銘柄はここ数ヶ月変わっていません。
ビットコインの利率は0.5btc分が1.0%、0.1btc分のビットコインとリップル、ビットコインキャッシュは3%です。
0.5btcのビットコインはレンディング期間が決まっていませんが、他は全て1ヶ月間となっています。
今月貰った合計分配金は9,174円でした。
最低は2月の3,300円なので、大復活ですね。
暗号資産の浮き沈み半端ないww
ちなみにこの中に0.5btc分は入っていません。
この分は期間が無期限なので解約したタイミングで今までの分が全て入ってくる形です。
今の所68万円分が保留されています。
ちなみにLINEBITMAXは信用力が高いのですが運用期間が短期なので、毎月1回は新規に申し込みしなければいけません。
しかも9時に新規の受付を開始するんですがビットコインやリップルはすぐに売り切れてしまいます。
これがなかなか面倒です。
期間も1ヶ月なのでもう少し長くしてくれたら嬉しいんですが。。
HashHubレンディング

SBIグループのHashHubレンディングではビットコインとイーサリアムを貸し出し中です。
- イーサリアム → 12.01945933ETH
利率は3%です。
ちなみに利率は一応変動制ですがここ数ヶ月はほぼ変わらずこの水準が続いています。
イーサ建てで分配金をもらっているので複利で運用できる点は魅力の一つですかね。
そして、今月貰った分配金はイーサリアムが0.02986309ethでした。
現在のレートだと合計19,112円です。
かなり高額ですがイーサリアムが60万円以上を維持しているのが要因。
このままイーサリアムの価格が上がれば2万円以上も夢ではないかもしれません。
ビットポイント

ビットポイントでは現在イーサリアムとソラナをステーキング中です。
ビットポイントといえば国内でもトップクラスのステーキング利率を提供しています。
イーサリアムは7月の利率が3.28%、ソラナは7.55%です。
現在貸し出しているのは下記になります。
- ETH → 約25 ETH
- SOL → 約1.0745 SOL
受け取った報酬はイーサリアムが42,319円と0.00671387SOLです。
ビットポイントは分配金を日本円でもらうか暗号資産でもらうかを選択できます
今月はイーサリアムは日本円、ソラナは暗号資産建てでもらうことにしました。
これにより今月はイーサリアムが42,319円、ソラナが205円。
日本円にすると42,524円になります。
ビットポイントでステーキングを始めて最も多くの報酬を貰った月となりました。
ちなみに8月にさらに25 ETHを預けています。
これにより来月はさらに報酬が増えるはずです。
ビットレンディング

4社目はビットレンディングです!
国内ではダントツで高い利回りを提供していて、ビットコインやイーサリアムが年利8%、USDTやUSDCにいたってはなんと10%。
ステーキングではなく、あくまでレンディングなので先ほどまで紹介していたサービスと利率が大きく異なります。
そんなビットレンディングではXRPを386.4543902 XRP貸し出し中です。
利率は7%で、受け取った貸借料は2.21421515XRPでした。
日本円にすると936円ほどです。
リップルが7月は500円オーバーでしたが8月は430円台と大きく下がっています。
先月は1,000円以上だったので3桁に逆戻りは少し悲しいです。
ビットレンディングはリニューアルして、最低投資金額を大きく引き下げました。
ビットコインは0.0022、イーサリアムは0.07、XRPは75からオッケーです。
これなら初心者でも利用しやすいかなと思います。
ただ、利率が高すぎるのがちょっと気になりますが。

まとめ
では、最後にまとめます。
- BITMAX → 9,174円
- Hash Hubレンディング → 19,112円
- ビットポイント → 42,524円
- ビットレンディング →936円
合計71,746円です。
預け資産の総額は現時点で
7月はフエルコのキャンペーン報酬もあったので10万円オーバーでしたがこれはイレギュラーな月でした。
今月が今後のスタンダードな結果になります。
それを踏まえると7万円オーバーは最高のスタートです。
イーサリアムが今の価格を維持してくれればこれが毎月もらえることに。
しかもビットポイントは50 ETHまで増やしているので来月はさらに期待できます。
これでビットコインステーキングが始まったら、10万円オーバーは確定なので早く始まってくれることを祈るのみ。
ちなみにこれからステーキングを始めるならビットポイントが断然おすすめです。

SBIグループで信用力も高いですし、ステーキングに興味のある人はまずはここから始めましょう。

ビットコイがとうとう1,000万円を超えました!!
このタイミングで暗号資産取引所のコインチェックでは紹介キャンペーンを実施中です。
口座開設後にアプリをダウンロードして本人確認を終了することで1,500円分のビットコインが即時付与されます。
しかも、最短即日で付与!!
下記リンクから口座開設すれば自動的にキャンペーンが適用されますのでぜひご利用ください。
人気過ぎてすぐに終了する可能性があるので気になる人はすぐに行動に移しましょう。