
最近は本当にPayPay(ペイペイ)を利用している人が増えましたね。
ほとんどの店舗で利用できますし、お得なキャンペーンも合わせて爆発的に広まっているような気がします。
もう、PayPay(ペイペイ)だけでも十分生活が可能になりました。
そうなるとPayPay残高(ポイント)はほぼ現金同様。
無料でPayPay残高(ポイント)をゲットできればこれほどいいことはないですよね。
ということで、今回は自分が知っている限りでPayPay残高を無料で手に入れる方法をまとめてみました。
知らない方法がありましたら是非活用してみてください。
また、この記事の動画VerをYouTubeでも公開しています。
こちらも視聴いただけますと幸いです。
無料で貯める方法1:知り合いから少額もらう

これは無料で貯めるというか、少し知り合いに協力してもらう方法です。
PayPay(ペイペイ)未経験者にオススメの方法になります。
ヘビーユーザーには無意味な方法ですので、この項目は飛ばして次に行ってくださいね。
多分、PayPay(ペイペイ)を使っていない人はチャージはもちろんですが、支払い方法など色々と不安があって利用していない人が多いと思うんです。
なので、まずは一度使って見ることが大切。
そこで、まずは知り合いから100円などの少額をもらってPayPay(ペイペイ)を体験してみましょう。
もらうのが気がひけるという人は現金を渡して、その分の残高をもらってもいいかもしれません。
実は自分自身、「PayPayについて右も左もわからない家族」が使って見たいといった時にこの方法を使いました。
今ではすっかりチャージも自分で行うようになり、ヘビーユーザー化。
やはり、初めの一歩を手助けしてもらうのは大切なことだと思います。
無料で貯める方法2:Quick Point(クイックポイント)で貯める

最近、知名度と共に人気が急上昇しているのがポイントサイトのQuick Point(クイックポイント)です。
ポイントサイトといったら通常、独自ポイントがゲットできてそれを現金やポイント、各種電子マネーに交換するのが一般的です。
しかし、Quick Point(クイックポイント)で貰えるのはPayPayポイント。
アプリのダウンロードや楽天やYahoo!での買い物をQuick Point(クイックポイント)経由ですることにより貯めることができます。
数百円なら簡単に貯める事ができますので、こちらでコツコツ貯めれば無料で買い物することも不可能ではありません。
しかもQuick Point(クイックポイント)のいいところはポイント付与が早いところ。
1分ほどでPayPay残高に反映される場合もあるんです。(体験済み)
すぐにお店で利用することもできますよ。
自分はすでに1,500円以上貯めました!!
また下記リンクからQuick Point(クイックポイント)に登録することでPayPayポイントが貰えるスクラッチが1枚追加でもらえます。

最大1万円相当が当たるので是非チャレンジしてみてください。
ちなみに自分は先日1万円が当選!!

この時はびっくりして思わず声がでました 笑
無料で貯める方法3:キャンペーンでゲットする
各社が提供しているキャンペーンをうまく利用することで無料で手に入ります。
バンカーズのキャンペーン

バンカーズでは新規口座開設してメルマガに登録するだけで1,500円分の選べるe-GIFTが貰えます。
選べるe-GIFTは様々な電子マネーに交換のできる電子ギフトで、現金にも交換が可能。
この取得した現金でPayPayにチャージすればPayPay残高を無料で手に入れた事と同じです。
2023年9月30日までとなっていますが、人気化した場合は早期終了する可能性もゼロではありませんので急いで登録することをお勧めします。
投資する必要はないのでノーリスクです。
ちなみにバンカーズの情報によると投資家登録後に”メール”か”はがき”で送られてくる本人確認コードを入力しない人が多いとのこと。

これを忘れるとe-GIFTを貰えませんので必ず入力するようにしてください。
大和コネクト証券の口座開設で3,500円分

大和コネクト証券の口座開設をするともれなく2,500円分の現金が貰えます。
もちろん出金すればPayPayの残高にチャージ可能。
ノーリスクでこれだけお得なキャンペーンは滅多にありません。
大和コネクト証券はスマホだけで簡単に口座開設ができ、印鑑も不要です。
しかも今ならdポイントかPontaポイントも1,000P貰えます。

合計3,500円分です。
いつこのキャンペーンが終わるかわからないので急いでください。
TicTok Liteのキャンペーン

tictokでは超お得なキャンペーンを実施中。
1,500円分のえらべるPayが貰えます。
tictok Liteを新規ダウンロードして10日間連続でログインするだけ。
必ず下記リンクからのインストールをお願いします。
えらべるPayはPayPayポイントに交換が可能です!!
ちなみにTicTok Liteのキャンペーン内容は始めは5,000円分でした。
そこから、どんどん減ってしまっていますがこのままいくといつかはキャンペーン自体終了するかもしれません。
こんなチャンスはもうこないかもしれないので、少しでも多く欲しい人は今すぐに参加しましょう。
AGクラウドファンディングのキャンペーン

AGクラウドファンディングでは口座開設するだけでVプリカがもらえるキャンペーンを実施しています。
口座開設するだけで1,000円分が貰えます。
先ほども言ったようにVプリカはPayPayのクレジットカードに登録すると利用できます。
口座開設は最短当日で完了しますよ。
投資する必要がないため、リスクはゼロですので安心してください。
こんな感じで自分もゲットしました!!

2023/10/31までの期間限定ですが、こちらも早期に終わるかもしれませんので急ぎましょう!!
こちらもバンカーズ同様に投資家登録後にメールで本人確認コードが送られてきますので、そちらを確実に入力してくださいね。
忘れるとVプリカは貰えません。
さらに当ブログ経由での開設なら、アマゾンギフト券1,000円分も追加でプレゼント!!

Vプリカ1,000円分とアマゾンギフト券1,000円分の合計2,000円分が貰えますよ。
当ブログから口座開設しないとアマゾンギフト券は貰えませんので注意してくださいね。
CAPIMAの口座開設で1,000円

当ブログ経由で紹介コードを利用してCAPIMAに新規口座開設すると1,000円の現金が貰えます。
紹介コードは「CAPIMA2305」です。
こちらを忘れると1,000円は貰えませんの注意してくださいね。
ちなみに投資をすると最大100万円が貰えます。
2023/9/30までの期間限定です。
投資が怖い人は口座開設だけして1,000円を貰いましょう。
リンク先にキャンペーン内容について表記されていませんが、上記リンクから口座開設して紹介コードに「CAPIMA2305」を入力すれば適用されますので安心してください。
みんなの銀行のキャンペーン

みんなの銀行に口座開設すると1,000円が貰えます。
口座開設は10分で完了し、翌日には1,000円が貰えますのですぐにPayPay残高のチャージ資金として利用できます。
ただし、口座開設時の紹介コード画面で必ずIfInCnWWを入力してください!!
これを入力しないと1,000円が貰えません。
もちろん銀行口座なのでノーリスクです。
必ず参加しましょう!!
【紹介コード】IfInCnWW
松井証券のキャンペーン

ネット証券の先駆け的存在である松井証券では口座開設すると最大2,200Pの松井証券ポイントが貰えます。
- 口座開設で200P
- クイズに答えて1,000P
- NISA口座開設後にクイズに答えて1,000P
これで合計2,200Pです。
松井証券ポイントはPayPayポイントに交換が可能です。

このキャンペーンを使えば一気に1,980ポイントがゲットできますよ。
ちなみにクイズの答えは…

「日本株・投資信託・米国株すべて」です。
コインチェックのキャンペーン

暗号資産取引所のコインチェックに口座開設するだけで1,500円分のビットコインがもらえます。
最短5分で申し込みができ、口座開設すると即時付与。
このビットコインはコインチェックで売却することですぐに現金化できます。
この現金を利用してPayPayにチャージしましょう。
下記リンクから口座開設しないともらえませんので注意してください。
開催期間は決まっていませんが、すぐに終了する可能性があるので気になる方はすぐに口座開設することをおすすめします。
PayPayフリマの紹介キャンペーン

紹介コードを入力してPayPayフリマをインストールするとPayPayポイントが500Pもらえます。
いつもは300Pしかもらえませんので200Pもアップ中!!
是非紹介コードを入力してお互い500Pゲットしましょう。
紹介コード:A4G70N
無料で貯める方法4:ポイント運用を利用する

リスクを負ってもいいという人は運用して増やすという方法も一つの選択肢です。
PayPayは2020年の4月からPayPayポイントを使ったポイント運用をスタートさせました。
ポイント運用は擬似的な投資で、始めるタイミングが良ければ増やすこともできるんです。
自分は上記のQuick Point(クイックポイント)で貯めた19円をこのポイント運用で運用したところ1円増えました 笑

わずか1円と思うかもしれませんが、19円の1円ですので割合にすると5%以上。
つまり10,000円相当を運用していたら500円以上が増えたということです。
ちょっと投資を体験してみたいという人は利用してみてもいいかもしれませんよ。
もちろん逆に減ってしまう可能性もあるのでその点はしっかりと理解しましょう。
ポイント運用について詳しく知りたい人は下記をチェックしてください。
ちなみに自分の運用成績は下記の通り。

132,051円も増えましたよ!!
無料で貯める方法5:PayPay資産運用を利用する

PayPay資産運用でPayPayポイントが利用できるようになりました。
PayPayポイントで投資をして、売却するとPayPayマネーになって残高にチャージされます。
うまくいけばPayPay残高を増やすことができますし、PayPayポイントの現金化が可能になりました。
PayPayポイントではなく、PayPayマネーを増やしたい人はこちらがおすすめです。
ちなみに自分は2,174円のプラスと好成績となっています。
現金化の詳しい方法は下記をチェックしてください。

無料で貯める方法6:ヤフオク!やPayPayフリマを利用する

ヤフオク!やPayPayフリマを利用する方法もあります。
この二つに出品して見事落札されると売上金としてプールされます。
そして、その売上金はPayPay残高にチャージが可能です。
もし家に何か不用品があったらダメ元で出品してみましょう!!
もしかしたら思いもよらない金額で落札されて、多くのPayPay残高をゲットできるかもしれませんよ。
無料で貯める方法7:ハピタスを利用する

ポイントサイトのハピタスもPayPayポイントを効率よく貯めることができます。
アンケートに答えたり、広告をクリックしたり、ハピタス経由で買い物や口座開設などをすることにより、ポイントを貯めることが可能です。
そして、貯めたポイントはPayPayマネーライトに交換ができます。
1P = 1円相当に加え、ステージによっては最大5%バック!!
自分はシルバーでしたので3%が追加で付与される状態となっていました。

300円交換したら309ポイントもらえるということですね。
一撃で5,000円、中には1万円ポイント以上が貰える案件があるので、短期間で多くのPayPay残高を貯めることができますよ。
無料で貯める方法8:PayPayカードを作成する

PayPay(ペイペイ)の相棒といったらPayPayカード。
実はこのPayPayカードですが作成した時点で超お得なことがあります。
なんと、申込して最短2分でPayPayポイントが2,000円分貰えるんです。

2分て普通に凄くないですか!?
体感的にはホントに申込をして一瞬で付与される感じです。
この新規入会特典を使えば本当にノーリスクでPayPay残高(ポイント)が貰えるのでオススメです。
ただ、貰える残高はPayPayポイントで有効期限が決まっています。
付与日の翌日から起算して60日ですのでできるだけ早めに利用しましょう!!
ちなみにその後、3回利用すればさらに3,000Pがもらえて合計5,000Pになります。
コンビニでコーヒーを買ってもいいですし、Amazonギフト券の購入も対象なので、3回は余裕でクリアできるはずです。
無料で貯める方法9:LINEクレカ(P+)を利用する

LINEグループが発行しているLINEクレカ(P+)では利用することでLINEポイントが貯まります。
しかもコード支払い(チャージ&ペイ)を利用すると利用額の5%が還元。
上限500P/月ですが、5%還元は協力です。
ちなみに作成してアカウントに登録するだけで1,000Pがゲットできます。(期限は今の所未定)
ちなみにLINEポイントはPayPayポイントに相互交換可能です。
作成することで無料でPayPayポイントをゲットできますよ。
無料で貯める方法10:さとふるでPayPay商品券をもらう

ふるさと納税サイトのさとふるでは返礼品としてPayPay商品券を貰える自治体があります。
PayPay商品券はふるさと納税した自治体の一部店舗で利用できる金券で、PayPayで受け取ることができます。
しかも納税してから即時付与されるので、すぐに利用することが可能です。
買い物だけでなく、宿泊やアクティビティでも利用できますので、利用範囲は非常に広いです。
現在はさとふるでしかもらえませんのでふるさと納税の返礼品で悩んでいる方は是非検討してみてください。
ちなみにさとふるではふるさと納税すると、PayPayポイントが貰えるキャンペーンを定期的に開催しています。

PayPayポイントがザクザク貯まりますよ。
無料で貯める方法11:歩いて貯める

歩いてポイントを貯める、歩活でもPayPayポイントが得られるサービスがあります。
それはアルコインです。
こちらは歩くごとにポイントがコインが貯まり、コインが貯まるとえらべるPayギフトに交換が可能。
えらべるPayギフトはPayPayポイントに交換ができます。

正直、歩くだけということもあり、なかなか貯まるペースは遅いです。
ただ、無料で利用できますし、スマホにアプリを入れておくだけで簡単に貯める事ができますのでぜひインストールしてみてください。
【E7vJY4pb】
まとめ
では最後にまとめます!!
- 知り合いから貰う
- Quick Pointで貯める
- ポイント運用で増やす
- 資産運用で増やす
- ヤフオク!やPayPayフリマで出品する
- キャンペーンを利用する
- ハピタスを利用する
- PayPayカードを作成する
- LINEクレカを作成する
- さとふるでPayPay商品券をもらう
- アルコインで歩く
おすすめはQuick PointとPayPayカード、そしてキャンペーンです。
この3つは完全ノーリスクで、残高(ポイント)をゲットできます。
特にバンカーズは口座開設だけで1,500円分のe-GIFTが貰えます。
どれか迷ったらこちらを選択しましょう!!
こんにちは。
他にも自分が知ってるものでPayPay残高が増やせる方法が2つあります。1つはアルコインで溜まったコインをPayPay残高にする方法ともう一つはLINEポイントをPayPay残高に変換できます。
おぉ、ありがとうございます!!
こちら追記させていただきますね!!
PayPayが今残高0なのですがPayPay大量にもらえるポイントサイト、ゲームはありますか、教えて下さい
記事内にも記載しておりますが、PayPayカードの作成が一番手取り早いかと思います。
短期間でもらえますし。
あとは少し時間がかかっていいならポイントサイトでFX口座や証券口座の開設がいいと思います。
期間限定ではありますがtictokで5日間10分見るだけで4,000円分貰えるのこれもいいかと。