3月IPOも無事、全てが終わりました
銘柄数も多く、ボリューミーで、なかなか攻略しがいがあった月だったのではないでしょうか??
公募割れもいくつかあり、なかなか波乱の3月ということで今回は初値結果、騰落率などを振り返ってみたいと思います
個人的にも収支がマイナスになった”忌々しい月”でもありますので、戒めもこめて…(^^;;
2016年3月IPO初値結果
| 
 銘柄 
 | 
 上場日 
市場  | 
 公募 
 | 
 初値 
 | 
 騰落率 
 | 
 主幹事 
 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 
 3/2 
マザーズ  | 
 1,280円 
 | 
 3,215円 
 | 
 151.2% 
 | 
 東海東京 
 | 
|
| 
 3/3 
東証2部  | 
 1,470円 
 | 
 1,480円 
 | 
 0.7% 
 | 
 野村 
 | 
|
| 
 3/4 
マザーズ  | 
 880円 
 | 
 1,320円 
 | 
 50.0% 
 | 
 大和 
 | 
|
| 
 3/9 
マザーズ  | 
 4,370円 
 | 
 4,650 
 | 
 6.4% 
 | 
 東海東京 
 | 
|
| 
 3/11 
マザーズ  | 
 1,890円 
 | 
 1,741円 
 | 
 -7.9% 
 | 
||
| 
 3/14 
マザーズ  | 
 1,000円 
 | 
 1,880円 
 | 
 88.0% 
 | 
 野村 
 | 
|
| 
 3/15 
東証1部  | 
 3,000円 
 | 
 2,480円 
 | 
 -17.3% 
 | 
 みずほ 
 | 
|
| 
 3/15 
ジャスダック  | 
 890円 
 | 
 1,010円 
 | 
 13.5% 
 | 
 野村 
 | 
|
| 
 3/15 
東証1部  | 
 470円 
 | 
 500円 
 | 
 6.38% 
 | 
 大和 
 | 
|
| 
 3/16 
ジャスダック  | 
 1,350円 
 | 
 2,001円 
 | 
 48.2% 
 | 
 大和 
 | 
|
| 
 3/17 
マザーズ  | 
 1,970円 
 | 
 1,775円 
 | 
 -9.9% 
 | 
 野村 
 | 
|
| 
 3/18 
マザーズ  | 
 830円 
 | 
 830円 
 | 
 0.0% 
 | 
 野村 
 | 
|
| 
 3/18 
マザーズ  | 
 2,000円 
 | 
 3,200円 
 | 
 60.0% 
 | 
 いちよし 
 | 
|
| 
 3/18 
ジャスダック  | 
 1,730円 
 | 
 3,505円 
 | 
 102.6% 
 | 
 みずほ 
 | 
|
| 
 3/18 
東証2部  | 
 2,000円 
 | 
 2,050円 
 | 
 2.5% 
 | 
 大和 
 | 
|
| 
 3/18 
マザーズ  | 
 2,400円 
 | 
 2,350円 
 | 
 -2.1% 
 | 
||
| 
 3/18 
マザーズ  | 
 1,440円 
 | 
 1,230円 
 | 
 -14.6% 
 | 
 みずほ 
 | 
|
| 
 3/22 
ジャスダック  | 
 810円 
 | 
 2,151円 
 | 
 165.6% 
 | 
 みずほ 
 | 
|
| 
 3/24 
ジャスダック  | 
 1,880円 
 | 
 1,729円 
 | 
 -8.0% 
 | 
 みずほ 
 | 
|
| 
 3/24 
マザーズ  | 
 1,980円 
 | 
 3,310円 
 | 
 67.2% 
 | 
 大和 
 | 
|
| 
 3/31 
マザーズ  | 
 1,800円 
 | 
 2,670円 
 | 
 48.3% 
 | 
||
| 
 3/31 
マザーズ  | 
 1,340円 
 | 
 2,130円 
 | 
 59.0% 
 | 
すいません。長くなりすぎてスマホだと見にくいかも知れません。
結果を見ると、一番利益がでた銘柄は3月IPO第一弾だったバリューゴルフです
続いて、アグレ都市デザインとなりますね(^ ^)
ただ、バリューゴルフでさえも初値売りでの利益は20万円ほどです
騰落率も200%越え(公募価格の3倍以上)の銘柄もなかったので、この結果は少々物足りないような感じがします
やはり、これだけスケジュール的にも過密だとどうしても初値上昇率は悪くならざるおえないんでしょう
しかも6社同一上場と、なかなか12月でも起こらないようなこともありましたからね(^^;;
次に、公募割れの方に目を向けて見ると全部で6社となりましたが、これはなかなかひどい数字だと思います
6社/22社ですから1/5以上ですから、流石に多すぎです
特にみずほ証券主幹事で前評判が悪かったIPOの騰落率は目も当てられないような数字となっていますので、個人的にはこの後のみずほ証券主幹事は「ちょっと注意しなくてはいけないな~」と思っています
小型のIPOならば問題ないと思いますが、中型~大型のIPOはよほど魅力的なIPOでなければスルーした方がいいかもしれません
4月のジャパンミートもスペックの変更などあり、バタバタしていますからちょっと心配ですね
そして、一番のサプライズはグローバルグループではないでしょうか??
大型のマザーズIPOでしたが、騰落率60%で初値売りでも12万円の利益がでた銘柄です
前評判も悪く、大手予想もいい数字をだしていなかったのでこの結果には驚かされました
ちょうど、「保育園落ちた問題」が世間を賑わせていたことがプラスに働いた結果だったと思います
自分を信じて、攻めた方はホントに素晴らしいです(^ ^)
まとめ
こうやって全体的に見ると、やはりパフォーマンスは悪かった印象を受けます
スケジュールもありますが、銘柄的に平凡なIPOが多く、目玉的な会社もなかったのでメリハリが足りなかった月だったかもしれません
テーマ性がしっかりしていたのはグローバルグループ、エボラブルアジア、LITALICOくらいですかね(^^;;
個人的にもかなり、戦略や評価を見誤った感がありますのでこの点は反省しておかなければいけないと思っています
とりあえずはG.W前のIPOはいい成績を残せなかったので、G.W.後のIPOで挽回したいと思っていますよ!!
IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらに累計募集額1,000億円を記念して当ブログとタイアップキャンペーンを実施しています。
口座開設するだけで2,000円の現金が貰えます。(2025/12/21まで)
さらに、50万円以上投資すると追加で5,000円!!
合計7,000円も貰えます。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。

						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
										
					
									
														Funds						
														FUNDINNO						
														CREAL						