今回は11月IPOの残り3銘柄、ロゼッタ(6182)とベルシステム24HD(6183)、ネオジャパン(3921)の抽選配分枚数の結果を紹介したいと思います
ちなみに、11月上場したあんしん保証、日本郵政グループについては下記の記事でまとめていますので、気になる方は一読してくださいませm(_ _)m




また、今回紹介する3社の中ではベルシステム24HDはなかなか見物です(^^;;
【補足】
IPOの各社割当枚数は新規承認時の目論見書に記載されていますが、機関投資家やその他証券会社に配分するために「目論見書に記載の割当枚数 = 個人へ配分する枚数」ではありません。
今回紹介するのは純粋に各証券会社が個人投資家にどれだけ配分したかというデータになります
“目論見書に記載の割当数” と “個人への配分数” でどのくらいの差があるかチェックしてみるのもいいかもしれません
IPOロゼッタ(6182)における各社の抽選配分枚数結果

【目論見書に記載の割当】
証券会社 | 割当枚数 | 予想抽選配分枚数 | 個人的期待度 | |
---|---|---|---|---|
主幹事 | SMBC日興証券 |
2,963枚
|
296枚
|
1
|
みずほ証券 |
139枚
|
14枚
|
4
|
|
SBI証券 |
139枚
|
63枚
|
2
|
|
エース証券 |
34枚
|
0枚
|
–
|
|
岩井コスモ証券 |
34枚
|
4枚
|
5
|
|
いちよし証券 |
34枚
|
0枚
|
–
|
|
SMBCフレンド証券 |
34枚
|
4枚
|
5
|
|
マネックス証券 |
34枚
|
34枚
|
3
|
|
藍澤證券 |
34枚
|
0枚
|
–
|
|
水戸証券 |
34枚
|
?枚
|
–
|
|
委託 |
-枚
|
-枚
|
–
|
【個人への配分】
証券会社 | 割当枚数 | 抽選配分枚数結果 | 当選人数 | 抽選割合 | |
---|---|---|---|---|---|
主幹事 | SMBC日興証券 |
2,578枚
|
271枚
|
271人
|
10.5%
|
みずほ証券 |
121枚
|
13枚
|
13人
|
10.7%
|
|
SBI証券 |
120枚
|
55枚
|
55人
|
45.8%
|
|
エース証券 |
31枚
|
3枚
|
3人
|
9.6%
|
|
岩井コスモ証券 |
31枚
|
4枚
|
4人
|
12.9%
|
|
いちよし証券 |
31枚
|
0枚
|
0人
|
0.0%
|
|
SMBCフレンド証券 |
28枚
|
3枚
|
3人
|
10.7%
|
|
マネックス証券 |
31枚
|
31枚
|
31人
|
100.0%
|
|
藍澤證券 |
31枚
|
0枚
|
0人
|
0.0%
|
|
水戸証券 |
30枚
|
0枚
|
0人
|
0.0%
|
まずは初値が公募比5倍以上になったモンスターIPOであるロゼッタです
主幹事のSMBC日興証券から平幹事まで全て通常通りの配分となっていますので、予想通り人気化したことがわかります(^ ^)
抽選に回った枚数を全て合わせても380人しか当選者がいないプラチナIPOでした
枚数的にはSMBC日興証券、SBI証券、マネックス証券でしかほぼ当選は勝ち取れなかったと思います
また、いちよし証券はいつも通りですが、藍澤証券、水戸証券も結構50単元以下の場合は抽選に回さない傾向があるようですね
IPOベルシステム24HD(6183)における各社の抽選配分枚数結果

【個人への配分】
証券会社 | 割当枚数 | 抽選配分枚数結果 | 当選人数 | 抽選割合 | |
---|---|---|---|---|---|
主幹事 | SMBC日興証券 |
106,787枚
|
4,571枚
|
4,571人
|
4.2%
|
主幹事 | 三菱UFJMS証券 |
92,973枚
|
1,561枚
|
1,561人
|
1.6%
|
みずほ証券 |
59,163枚
|
1,151枚
|
1,151人
|
1.9%
|
|
大和証券 |
11,626枚
|
1,204枚
|
1,204人
|
10.3%
|
|
マネックス証券 |
3,165枚
|
3,165枚
|
3,165人
|
100.0%
|
|
SBI証券 |
3,094枚
|
672枚
|
505人
|
21.7%
|
|
松井証券 |
3,139枚
|
2,511枚
|
2,511人
|
79.9%
|
|
岩井コスモ証券 |
3,165枚
|
318枚
|
318人
|
10.0%
|
|
委託 | 三菱UFJ eスマート証券 |
1,249枚
|
1,249枚
|
1,249人
|
100.0%
|
楽天証券 |
-枚
|
-枚
|
–
|
%
|
続いてベルシステム24HDです
すいません、目論見書に記載の配分データが、間違えて上書きしてしまい消失してしまいました(俺のバカーー)(^^;;
個人への配分データしかないですがご了承くださいませm(_ _)m
さて、こちらもSMBC日興証券が主幹事でした
しかし、ロゼッタと比較すると抽選割合の低さがわかると思います
抽選に回した割合は僅か4.2%しかありません
余程ブックビルディングが積み上がらなかったんでしょう(^^;;
しかもSMBC日興証券だけでなく、三菱UFJモルガンスタンレー証券、みずほ証券に至っては1%台の配分ですから相当厳しかったことがわかります
配るのに相当苦労したかもしれませんね
また、SBI証券では複数枚配分された人がいるようです
167枚(672枚 – 505人)が浮いているので、200株配分ならば167人の人が複数当選したことになります
公募割れしたIPOだったので、購入した方はなかなかの被害を受けたかもしれませんね(^^;;
そして、委託幹事では三菱UFJ eスマート証券でも1,000枚を超える割当があったみたいですし、楽天証券でも当選確率が33%ほどあったので、相当な数が流れていたこともわかりました

承認時からなんとなく感じてはいましたが、なかなかに酷いIPOだったようです
IPOネオジャパン(3921)における各社の抽選配分枚数結果

【目論見書に記載の割当】
証券会社 | 割当枚数 | 予想抽選配分枚数 | 個人的期待度 | |
---|---|---|---|---|
主幹事 | SMBC日興証券 |
1,980枚
|
198枚
|
1
|
SBI証券 |
110枚
|
49枚
|
2
|
|
岩井コスモ証券 |
66枚
|
6枚
|
3
|
|
いちよし証券 |
44枚
|
0枚
|
–
|
|
委託 |
-枚
|
-枚
|
–
|
【個人への配分】
証券会社 | 割当枚数 | 抽選配分枚数結果 | 当選人数 | 抽選割合 | |
---|---|---|---|---|---|
主幹事 | SMBC日興証券 |
1,647枚
|
181枚
|
181人
|
10.9%
|
SBI証券 |
99枚
|
42枚
|
42人
|
42.4%
|
|
岩井コスモ証券 |
59枚
|
6枚
|
6人
|
10.1%
|
|
いちよし証券 |
40枚
|
0枚
|
0人
|
0.0%
|
最後は2015年のIPOで強烈にインパクトを残したネオジャパンです
100万円の利益がでたIPOだったこともあり、かなり盛り上がりました♪
抽選配分枚数の結果を見ると、「こりゃー当選は無理だーー」と思わず言ってしまいそうになりますww
主幹事のSMBC日興証券でさえ、181人しか当選者がいません
SBI証券でも42人ですから、全部合わせてもロゼッタの半分以下です
超プラチナIPOといったところでしょう!!
最近上場したグローバルウェイも100万円超えの利益がでた銘柄ですが、多分同じような枚数なんでしょうね(^^;;
まとめ
今回紹介したのは”人気”、”不人気”が両極端のIPOになりました
それにしてもこんな抽選割合の低さはなかなかありませんので、ベルシステム24HDは本当に人気がなかったんでしょうね
予想通り公募割れしましたし、その後もずるずると下がり続けていますので良いところはありません(^^;;
逆に、ロゼッタとネオジャパンは枚数も少なく相当ブックビルディングが積み上がったでしょうから競争率がすごかったと思います
まさにプラチナIPOといっていい銘柄でしたね
さて、今回で11月IPOが終わりましたので次からはIPO祭りの12月に突入となります
かなり長くなりますが、なんとかまとめていきますので興味がある方はまた見てくださると幸いです(^ ^)

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。
口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。
さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!
また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。