今回はBB期間が2018/02/13から始まるジェイテックコーポレーション(3446)のIPO直感的初値予想をしていきます!
株式IPOが始まると思った所にこの世界的同時株安。
全くなんていうタイミングでしょうかね。
承認時より弱気になってしまった人も多いと思います。
自分も少しBBスタンスをどうしようか迷いましたが、とりあえず結論はでました。
最後に記載していますので、悩んでいる方がいましたら参考にしてくださいますと幸いです。
ジェイテックコーポレーション(3446)のIPO仮条件
まずはジェイテックコーポレーション(3446)の仮条件から紹介します。
【仮条件】
想定価格は2,170円でしたので、80円上ブレ。
やや強気設定できました。
ただ、下限が想定価格以下になっている所を見ると”探り探りの仮条件”ともみて取れます。
直近の暴落が影響してのことでしょう
おそらく公募価格はしっかりと上限で決まると思いますが、ちょっとだけ心配な気がしないでもないです。。。
大丈夫なはず。
ジェイテックコーポレーション(3446)のIPO直感的初値予想
続いて本題である、ジェイテックコーポレーション(3446)のIPO直感的初値予想です
下記の初値予想は公募価格が仮条件の上限で決まったと仮定したものになります(^ ^)
万が一、上限未満で決まった場合は公募価格にそれぞれの掛け率を乗じた初値予想だと思ってください
3,400円 〜 4,500円
(公募比約1.5倍〜公募比約2.0倍)
ジェイテックコーポレーション(3446)のIPOスペック考察
ではジェイテックコーポレーション(3446)のスペックをみていきましょう。
まず上場予定市場はマザーズになります。
吸収金額は仮条件が上ブレしたので約25.9億円となりました。
マザーズでは中型の案件となり、需給面では可もなく不可もなくというなんともいえないサイズです。
ただ、直近は地合いがよかったこともあり、このくらいの規模でも問題なく吸収できています。
そう考えると不利になることはなさそうですね。
また、業種を見るとX線ナノ集光ミラーの開発・製造・販売となっており、やや理解しがたい案件。
しかしオンリーワンの技術を持っていますし、こういう小難しい業種は意外と初値高騰しやすい傾向にあるんです。
個人的には人気化すると思っています。
売り圧力もそれほど気にしなくてよさそうですし、そう考えると大きなマイナス要素は見当たりません。
プラス要素が多いので今回は公募価格の1.5倍〜2.0倍という強気の初値予想とさせていただきました。
ジェイテックコーポレーション(3446)のIPO業績
続いてジェイテックコーポレーション(3446)の業績をご紹介です(^ ^)
【売り上げ】

【純利益】

売り上げ、純利益ともに23期から増加しています。
急成長というほどではありませんが、着実にステップアップしているのがみて取れますね。
十分及第点を与えられる業績です。
投資家に悪い印象を与えることはないと思います。
ジェイテックコーポレーション(3446)のIPO初値予想アンケート途中結果
ジェイテックコーポレーション(3446)の初値予想アンケートの途中結果は下記の通りになります。
左下にある “View Results” をクリックしてもらえればチェック可能です。
また、投票していただいても結果が表示されますので、ご協力くださいますと幸いですm(_ _)m
ジェイテックコーポレーション(3446)のIPO各社割当枚数
続いてジェイテックコーポレーション(3446)のIPO各社割当枚数の紹介です。
証券会社 | 割当枚数 | 予想抽選配分枚数 | 個人的期待度 | |
---|---|---|---|---|
主幹事 | SMBC日興証券 |
8,650枚
|
865枚
|
1
|
幹事 | 野村證券 |
300枚
|
27枚
|
4
|
SBI証券 |
200枚
|
90枚
|
2
|
|
みずほ証券 |
200枚
|
20枚
|
5
|
|
エース証券 |
200枚
|
0枚
|
–
|
|
東洋証券 |
200枚
|
0枚
|
–
|
|
岡三証券 |
100枚
|
10枚
|
6
|
|
エイチエス証券 |
100枚
|
10枚
|
6
|
|
マネックス証券 |
50枚
|
50枚
|
3
|
|
委託 | 岡三オンライン証券 |
-枚
|
-枚
|
–
|
楽天証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
安藤証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
ライブスター証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
GMOクリック証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
|
松井証券(?) |
-枚
|
-枚
|
–
|
一番割当枚数が多いのはやはり主幹事であるSMBC日興証券でした。
ジェイテックコーポレーションが欲しい方は最優先で攻めてください。
ここから申し込みしなければ当選確率がグッと下がってしまいます。
主幹事以外ですとやはりネット証券のSBI証券とマネックス証券が狙い目と言った感じでしょうか。
最低でもこの3社からは申し込みしたいところです。
また、野村證券とエイチエス証券は資金不要でIPOの抽選に参加できます。
こちらは資金移動することなく申し込めますので、忘れずに申し込みしてくださいね。
資金が潤沢にある方はできるだけ多くの証券会社から申し込みをして少しでも当選確率をアップさせていきましょう♪
ジェイテックコーポレーション(3446)のIPO最終BBスタンス
最後に上記で紹介したことを踏まえたジェイテックコーポレーション(3446)における最終的なBBスタンスを紹介します。
証券会社
|
抽選結果
|
|
---|---|---|
主幹事 | SMBC日興証券 |
補欠
|
幹事 | 野村證券 |
落選
|
SBI証券 |
落選
|
|
みずほ証券 |
落選
|
|
エース証券 |
ネット申込不可
|
|
東洋証券 |
ネット申込不可
|
|
岡三証券 |
落選
|
|
エイチエス証券 |
落選
|
|
マネックス証券 |
落選
|
|
委託 | 岡三オンライン証券 |
落選
|
楽天証券(?) |
取扱なし
|
|
安藤証券(?) |
取扱なし
|
|
ライブスター証券(?) |
取扱なし
|
|
GMOクリック証券(?) |
取扱なし
|
|
松井証券(?) |
取扱なし
|
少し悩みましたが上記の通り、全ての証券会社から申し込みすることにします。
直近の暴落が気にはなりましたが、それを考慮したとしても堅調な初値形成が見込めると判断しました。
技術も光るものを感じますし、むしろ安く寄り付いたらセカンダリーも盛り上がりそうな気がします。
なんかポテンシャルの高さを感じてなりません。
承認時にも書きましたが個人的にはMマートよりも気になっている銘柄です。
とりあえず、迷ったら参加でいいIPOでしょう。
※公開価格や上場日直前の初値予想は下記記事に更新していきます


IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。
口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。
さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!
また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。