7月のIPO、いや今の所2016年で最も注目度が高いIPOであるLINEの抽選結果が全て出揃いましたね!!
今回は三菱UFJ eスマート証券での結果も紹介したかったので遅くなってしまいました(というか今日上場ww)が、LINEのIPOにおける各社抽選結果を紹介したいと思います(^ ^)

すでに当選報告がネット上に溢れかえっていて、こういうのを見ると「やっぱり注目度は高かったんだな〜」と実感させられました
日本郵政グループほどではない気もしますが、コメダホールディングスとは比べようになりません
LINE恐るべしです!!
では、自分も消極的ではありますが、とりあえず参加しましたので公開価格の後に結果発表をさせていただきたいと思います(^ ^)
果たして当選できたのか!?
当選者の方にはいいニュースですね(^ ^)
LINE(3938)のIPO公開価格
まずは、LINE(3938)の公開価格です
“仮条件が大幅な上ブレ” → “BB期間中にさらに上ブレ” と異例な展開となりましたが蓋を開けてみれば大人気だったようで無事上限に決定しました
やはりLINEは別格というところでしょうか??
しかも、海外ではさらに仮条件の上限以上に公開価格が決まったとのことなのでそちらでもかなりの人気だったようです
米国での知名度がほとんどないLINEに対してなんでこんな欲しい人がいるのかわかりませんが、とりあえず米国共にいい公募価格で決定したので一安心はしました(^ ^)
LINE(3938)のIPO抽選結果
それでは今回の本題であるLINE(3938)の抽選結果に移らせていただきます

証券会社
|
抽選結果
|
|
---|---|---|
主幹事 | 野村證券 |
当選
|
三菱UFJモルガンスタンレー証券 |
不参加
|
|
ゴールドマン・サックス証券 |
口座なし
|
|
JPモルガン証券 |
口座なし
|
|
幹事 | みずほ証券 |
補欠→落選
|
大和証券 |
選外
|
|
SMBC日興証券 |
不参加
|
|
SBI証券 |
落選
|
|
東海東京証券 |
落選
|
|
マネックス証券 |
落選
|
|
委託 | 三菱UFJ eスマート証券(?) |
落選
|
安藤証券(?) |
取り扱いなし
|
|
岡三オンライン証券(?) |
取り扱いなし
|
|
楽天証券(?) |
取り扱いなし
|
|
松井証券(?) |
取り扱いなし
|


なんと、相性が悪い野村證券で当選です!!
当選は日本郵政グループ以来ですかね

小型IPOでは全く当選できませんが、このくらいの規模ならば自分にもチャンスがあったようです
また、今回はキャンセルのできない証券会社からは申込みしていないので、共同主幹事である三菱UFJモルガンスタンレー証券からは申込みしていませんでした
LINEに関しては抽選結果が半分どうでもよくなっていましたので、あまり気乗りはしていなかったんですが、逆にその無欲の精神が当選を引き寄せたのかもしれません
無欲の勝利といったところでしょうか??
野村證券の当選分はとりあえず購入済みです(^ ^)
また、一番初めに野村證券を確認して速攻で当選を引いたので「これは余裕で複数枚当選しちゃうかも」と思っていたのですが、その後は全て落選で後期型の三菱UFJ eスマート証券でもあっさり落選でした
今回は単純に当選を始めに引いただけで、感触的に当選は簡単ではなかったように感じました
ネット上でも日本郵政グループみたいに当選ラッシュという感じではありませんので、やはりLINEはかなり人気だったようですね
そして個人成績では大型IPOが2連荘で当選しており、ここにきて少しだけ不調から抜け出せる兆しを感じています
これでB級IPO、A級IPOに当選できればさらに勢いに乗れると思いますので、引き続きあきらめずに申し込みしていくつもりです
また、今回当選したLINEで今年の収益が一気に黒字になれば文句はありません
LINEに関しては色々ディスってしまいましたが、NY市場ではかなりいい初値がついたので、日本でも同水準、願わくばとびあがるぐらいの初値を期待したいと思います!!
ちなみに自分は、当然本日も仕事でザラ場は見ることができませんので、安全に初値売りする予定ですよ(^ ^)
日本と米国での同時上場はこの先あるかわかりませんので、初値にどのくらいの差がでるかも注目ですね♪

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。
口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。
さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!
また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。