
どうも、メカニックです。
Cross Eホールディングス(231A)の仮条件が決まりましたので、いつも通り初値予想をしていきたいと思います。
詳細なIPOデータは下記記事にまとめ済み。
上場日直前には最新の初値予想も更新予定です。
当選できた方は是非こちらもチェックしてくださいね。

結論:Cross Eホールディングス(231A)はポイント狙いにするかも。。
時間がない人向けにこの記事の内容をサッとまとめました!!
【仮条件】 | 1,100円 〜 1,180円 |
---|---|
【初値予想 】 | 1,050円 〜1,300円 |
【スタンス 】 | ポイント狙い |
【狙い目】 | Jトラストグローバル証券 |
想定価格は1,150円でしたので、中立の仮条件です。
- 機械設置工事事業
- 売上の伸びは感じないが黒字
- Q-Boardに上場
- 吸収金額は最大9.4億円
- 8/29に単独上場
- 当選しやすいのはJトラストグローバル証券
仮条件が上ブレしたことで吸収金額は9.4億円となりました。
想定時と比較すると0.2億円のサイズアップです。
福岡証券取引所のQ-Boardに上場予定となり、地方上場ということを踏まえると小型の規模とはいえません。
事業内容は機械設置工事事業ということでIPO的には人気化は難しいです。
スケジュールは単独上場と恵まれていますが、業績にもインパクトを感じないので初値高騰は難しいと思います。
自分はリスクを避ける意味でもSBI証券のポイント狙いととしました。
そして一番当選しやすいのは主幹事のJトラストグローバル証券です。
ポイント制度があるので、ポイントを利用すれば当選確率は劇的に高まりますが、落選してもポイントは返ってきません。。
当選したとしても公募割れする可能性もあります。
利用する際は慎重に考えてください。
そして、IPO投資を始めたばかりの人は当選確率をアップさせる方法を下記記事にまとめました。
IPOに申し込みする前に是非チェックしてみてください。

さらに最近ではIPOを目指すベンチャー企業に先回り投資できるFUNDINNO(ファンディーノ)も注目されていますよ。

10万円前後からエンジェル投資家になれます!!
もし出資した企業がIPOしたら10倍以上のリターンも夢ではありません。
AIやIoT、DXなど様々なベンチャー企業に出資できますので興味がある人はチェックだけでもしてみてください。
ちなみにファンディーノで資金調達した琉球アスティーダスポーツクラブという企業がIPOしたので、これから勢いづいてくるかもしれません。
Cross Eホールディングス(231A)のIPO仮条件
ではここからは自分の考えを織り交ぜながらゆっくりとチェックしていきますね。
まずはCross Eホールディングス(231A)の仮条件からみていきます。
承認時の想定価格は1,150円です。
仮条件はこのように決まりました。
【仮条件】
中立ですが少し弱気の設定ですかね。
下限は50円の下ブレ、上限は30円の上ブレ。
なんとも言えない値幅となりましたが、機関投資家からの評価はそこまで高くはなかったようです。
今年のIPOを見てると上限で決まるのがデフォルトとなっているので、おそらく上限できまるとは思います。
Cross Eホールディングス(231A)のIPO直感的初値予想
続いて本題であるCross Eホールディングス(231A)のIPO直感的初値予想をしていきます。
下記の初値予想は公募価格が仮条件の上限で決まったと仮定したものになります。
万が一、上限未満で決まった場合は公募価格にそれぞれの掛け率を乗じた初値予想だと思ってくださいませ。

1,150円 〜 1,300円
(公募比約0.9倍〜公募比1.1倍)
公募比1.1倍を上限とする初値予想としました。
Cross Eホールディングス(231A)のIPOスペック考察
それではCross Eホールディングス(231A)のスペックをもう一度確認していきましょう。
初値に影響を与える”規模”、”業種”、”スケジュール”、”業績”の4つに焦点をあてて説明していきますね。
まず、上場市場はQ-Boardです。
吸収金額は仮条件の上限が上ブレしましたので最大9.4億円となりました。

想定ベースでは9.2億円でしたの0.2億円のサイズアップです。
Cross Eホールディングス(231A)のIPOにおけるブル要素
承認時にも言いましたが初値を押し上げるほどのブル要素はありません。
地合いが少し上向いてきたのでそれくらいでしょうか。
あとは単独上場という恵まれたスケジュールですかね。
大きな期待はしない方がいいと思います。
Cross Eホールディングス(231A)のIPOにおけるベア要素
やはり一番気になるのは地方上場でしょう。
どうしてもグロースやプライムと比較すると投資家が注目しにくい市場なので、初値は上がりにくい傾向にあります。
しかも事業内容も地味ですからこれも追い討ちをかけそう。
親会社がエイチ・アイ・エスということで親子上場にもなりますし、マイナス面は多く見受けられます。
Cross Eホールディングス(231A)のIPO業績

グラフ化されていないので見にくいですが黒字経営です。
しかも2期分しかないので成長性についても言及できませんね。
Cross Eホールディングス(231A)のIPO初値予想アンケート途中結果
当ブログでは初値予想アンケートを実施中です。
是非結果を確認して参考にしてください。
結果を見る場合は左下にある “View Results” をクリック、または投票していただいても表示されます。
ちなみに、現在の1位は公募割れとなっています。
上位は弱気予想が占めているのでこれは大分厳しそうな感じ。
期待はされていないようです。
Cross Eホールディングス(231A)のIPOが当選しやすい証券会社は??
続いて、Cross Eホールディングス(231A)が当選しやすい証券会社を紹介していきます。
証券会社 | 個人期待度 | |
---|---|---|
主幹事 | Jトラストグローバル証券 |
1
|
幹事 | SBI証券 |
2
|
岡三証券 |
4
|
|
FFG証券 |
–
|
|
西日本シティTT証券 |
–
|
|
マネックス証券 |
3
|
|
委託幹事 | 岡三オンライン証券(?) |
–
|
松井証券 |
–
|
|
楽天証券 |
–
|
|
GMOクリック証券(?) |
–
|
|
SBIネオトレード証券(?) |
–
|
|
DMM株(?) |
–
|
当選を目指すなら主幹事を狙え

一番の狙い目はJトラストグローバル証券です。
昔はエイチエス証券という名称でしたのでこちらの方が馴染みのある方が多いかもしれません。
資金不要で申し込みができるのでとりあえず参加するのもありでしょう。
しかもポイント制度もあるのでポイントを利用すればかなり当選確率は高いと思います。
SBI証券とは違ってポイントを使った場合、落選してもポイントは返ってこないのでそこだけは注意しましょう。
自分はポイントがありませんが持っていたとしても使わないと思います。
Cross Eホールディングス(231A)のIPO最終BBスタンス
最後にCross Eホールディングス(231A)における最終的なBBスタンスを紹介します。
証券会社 | 抽選結果 | |
---|---|---|
主幹事 | Jトラストグローバル証券 |
当選
|
幹事 | SBI証券 |
落選
|
岡三証券 |
不参加
|
|
FFG証券 |
ネット申込不可
|
|
西日本シティTT証券 |
ネット申込不可
|
|
マネックス証券 |
不参加
|
|
委託幹事 | 岡三オンライン証券(?) |
不参加
|
松井証券(?) |
不参加
|
|
楽天証券(?) |
不参加
|
|
GMOクリック証券(?) |
不参加
|
|
SBIネオトレード証券(?) |
不参加
|
|
DMM株(?) |
不参加
|
ひとまず主幹事とSBI証券からは申し込みです。
ただ当選したとしても購入するかはわかりません。
初値高騰はほぼ期待できないですし、リスクに対しても見返りが少ないような気がします。
損したくない人はスルーでいいと思いますよ。

IPO投資は非常にローリスクで魅力的な投資ですが、新規承認されなければ投資ができません。
効率が悪い投資方法なんですよね。
そこで自分はIPO投資と平行して最近はソーシャルレンディングに力をいれるようになりました!!
ソーシャルレンディングは”ネット上でお金を借りたい人と貸したい人を結びつけるサービス“のことで最近は様々なメディアで取り上げられるようになり、人気が高まっているんです!
年々新しいサービスがでてきていますが、今から始める方はFundsがおススメです。
貸付先はメルカリや三菱UFJ銀行、ユーグレナなど上場企業を中心とした信頼性の高い企業のみを厳選しています。
さらにユーザー数10万人を突破して超お得なキャンペーンを実施しています。
口座開設すると1,500円分の現金が貰えます。
さらに、2025年4月30日までに当ブログ経由口座開設するとAmazonギフト券1,000円分が上乗せ!!

合計2,500円をプレゼント!!
また、50万円以上投資すると5,000円分が追加されますよ。
是非このお得な期間にFundsでの投資を始めてみてください。
さらに詳しく知りたい方は下記記事を合わせてご覧ください。